【2025年開運祈願】子宝スポットで妊活パワーをゲット!妊活卒業生の御朱印コレクション

新しく何か物事を始めるときには、成就をご祈願するため神社やお寺へお参りする機会が増えますよね。そんな神社やお寺をお参りする際に拝受することができる「御朱印」。
あかほし会員さんのなかには、子宝祈願の参拝きっかけで御朱印を集める方も多くいます。そこで今回は、妊活卒業生が妊活中に手に入れた御朱印コレクションをご紹介します。
関連記事→蛇パワーで2025年の運を先取り!大人気占い師Love Me Doに聞いた〈巳年の前に行っておきたいパワースポット4選〉
そもそも「御朱印」とは?
神社やお寺にお参りした証として授けられる印。神職や住職による墨での手書きで、お参りした日、神社名や御本尊名などが入ることが多いです。
書き手により個性が出る筆のタッチや限定ものなど、一期一会感もコレクター心をくすぐります。御朱印は幅広い世代に趣味として浸透中です。
子宝・子授け・縁結びにゆかりあり!
日枝神社(東京/赤坂)
日枝神社は、江戸城の鎮守として古くから信仰を集めてきました。都心でありながら日常を忘れさせてくれる清らかな空間は、まさにパワースポット。
神の使い「夫婦猿」が子授けにご利益があるといわれています。気軽に日帰りで訪れられるアクセスのよさも魅力です。
●日枝神社は職場から行きやすかったので、妊活中はよくお参りに行きました。大きな神社ですし、すごく「気」がいいんです!(東京都/まぁこさん・妊活卒業生)
関連記事→横澤夏子さん妊娠・出産!赤ちゃん授かった最強子宝スポットはココ!
美しい御朱印は見ているだけでうっとり♡
水天宮(東京/日本橋)
戌の日や大安には妊婦さんやその家族など参拝者が多く集まる「水天宮」は、安産祈願、子授け祈願でとても有名です。
境内で目を引く鮮やかな朱塗りの「寳生辨財天」は芸事や材福のパワースポットで、「日本橋七福神めぐり」の一つ。
●水天宮は戌の日の安産祈願がよく知られていますが、実は子授け祈願もあるんです!境内にある「寶生辨財天」の御朱印も受けられますよ。(東京都/あこママさん・妊活卒業生)
関連記事→都会ど真ん中のパワースポット「水天宮」って知ってる?駅から徒歩1分&鉄筋コンクリートの入り口に、思わず「ここで合ってる⁉︎」からの感動エピソード
次のページ>> あの有名漫画家の御朱印が!?
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」