2ページ目(2ページ中) | 生理不順を放置しない!排卵日予測や仲よしタイミングがむずかしい【私の不妊治療ストーリー】

【ドクターアドバイス】甲状腺の病気は流産や早産のリスクがあります
Sさんは、初診時の血液検査で、甲状腺を刺激して甲状腺ホルモンの分泌を促す「甲状腺刺激ホルモン」の値が高かったため、よりくわしい値を測る検査を行いました。その結果、甲状腺機能低下症が疑われました。
このケースでは、むくみや気力の低下、月経不順などの症状があるものの、それほど目立つものではないため、自覚がないまま普通に生活されているかたが少なくありません。ただし、妊娠に関しては、流産や早産の可能性が少し高くなることがあり、早めの治療が必要です。
当院は、不妊症や妊娠についての知識も併せもっている近隣の甲状腺専門クリニックと提携しているので、すぐにご紹介しました。
そちらで血液検査や甲状腺超音波検査などを行った結果、自分の甲状腺を攻撃してしまう「抗甲状腺抗体」が陽性で、橋本病と診断されました。自己抗体が高い場合、一生この病気とつき合っていくことになるので、まずはそちらのクリニックでの橋本病の治療を優先していただくことにしました。
甲状腺ホルモンの値が正常になり、妊活の許可が出たあとは、まだ20代と年齢的にも若かったので、タイミング法からスタートです。
3回目で妊娠に至らなかったときに、通常より早めですが人工授精へのステップアップを提案しました。妊娠してからも、甲状腺専門クリニックで甲状腺ホルモンのコントロールを行っているとのことで、安心しています。
※『赤ちゃんが欲しい 妊活スタートBOOK2023』の内容を再編集して掲載しています。
〈あわせて読みたい記事〉
・正常値より0.2% 高いだけなのに治療が必要!? 甲状腺機能のトラブルって思ったより身近だった【甲状腺と妊活・前編】
・【東大卒アナウンサーの妊活】体外受精を選んだ理由は?多嚢胞性卵巣症候群、橋本病のわたしが妊娠するまで/天明麻衣子さん
・キンタロー。さんの不妊治療「無精子症を乗り越えてママになりました」/妊活中の読者の質問にとことん答えます!
\\あかほし会員ならプレゼント!//
あかほし会員には妊活情報誌の最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3安定しない月経周期。そうだ!排卵日予測検査薬を試そう【不妊治療1800日~入院、闘病を経て39歳で二児の母になりました!~】②42025年上半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い5「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】6「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開7医学的根拠に基づいた「男の子」産み分け成功ポイントを解説!【産婦人科医監修】8【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】95月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】10【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも45月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】5【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします6「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開7【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】