キンタロー。さんの不妊治療「無精子症を乗り越えてママになりました」/妊活中の読者の質問にとことん答えます!

2019年7月に第1子の妊娠を発表し、2020年には夢だったママになった笑いタレントのキンタロー。さん。2021年10月16日に第2子の妊娠を発表され、12月にご出産されました。
第1子の出産後は夫が無精子症(男性不妊)だったことをテレビ番組「直撃!シンソウ坂上」(フジテレビ系列)でカミングアウト。夫の無精子症(男性不妊)が原因で不妊治療をしていたことを公表しました。
男性不妊を乗り越えて、ママになったキンタロー。さんに、気になる夫婦のコミュニケーションや不妊治療中のモチベーションの保ち方についてのインタビューをプレイバック!
※相談内容はメルマガ会員さまから募集しました。会員登録(無料)はコチラ!
キンタローさん。男性不妊を乗り越えて顕微授精でママに
キンタロー。さんの妊活・不妊治療の道のり
33歳 結婚
その後、競技ダンスの世界選手権出場、舞台出演などで、妊活は先送りに
36歳
5月
不妊検査を受ける。異常なし
妊活スタート
甲状腺ホルモンの数値が低いことが判明し、不育症治療のため、服薬にて治療する
11月
パートナーが初の検査。
精液中に精子がいないことがわかる。その後、繰り返し検査をし20数匹の精子を採取・ 凍結
37歳
顕微授精で妊娠
38歳
出産(第1子)
関連リンク⇒キンタロー。さんの妊活、独占インタビュー
キンタロー。さんに聞きたい!
不妊治療中「こんなとき、どうしてた?」
不妊治療中「こんなとき、どうしてた?」
テレビ番組で夫が無精子症だったことをカミングアウト、不妊治療の経験を語ったキンタロー。さん。
2020年には、38歳で夢だったママになりました。
そんなキンタローさん。に緊急取材。あかほし読者さんからの相談に答えていただきました!
Q 不妊治療を始める前に予算や期限などを決めましたか?(けんとママさん)
●answer●
事前にリミットは考えていなかったけど、支払い額には毎回びっくり
赤ちゃんが欲しい一心だったので、予算や期間を考える前に治療をスタートした、というのが実際のところです。
でも毎回、治療代にはびっくり。動悸・息切れが止まらなかったです。
受付のかたも、よくあの金額をあんな涼しい顔で提示してきたな、って今思い返してもびっくりする!
幸い1回目の顕微授精で妊娠することができましたが、いつ妊娠できるかは本当に人それぞれですよね。
私も治療が長引いていたら、リミットについて悩んだかもしれません。
Q 不妊治療がつらいとすぐネガティブに。
キンタロー。さんは、どんなふうに乗り越えた?(Sesameさん)
●answer●
ネガティブになりまくったけど、映画、読書で気分転換!
私もイライラしたり、卑屈になってしまうこと、いっぱいありました。
特につらかったのは、毎日決められた時間に打つ自己注射。
男性不妊であっても、治療は女性への負担が大きい。そりゃ、心もねじ曲がりますよ。
家にひとりでいるとよけいに悪化するから、散歩をしたり、軽い運動をしたり、友だちと会ったりして忙しくしているほうがよかったかな。
気持ちが沈んでいるときは、ネットはあまり見ないほうがいいです(見ちゃうけど)
不安に拍車がかかる!
家では映画、読書など、ネット以外で気分転換をしていました。
Q 不妊治療のつらさや悩みなどを、ご夫婦で話していましたか?(佳子さん)
●answer●
妊活の先輩に話を聞いてもらうことが多かったです
うちのだんなさん、私の話を全然聞いてくれないうえに、言葉足らずで女子が求めている言葉を言ってくれるタイプではない(笑)。
でも、妊活でイライラしたり、ヒートアップしているときには、逆にそれがよかったことも
「ダメだ、聞いてないや。言ってもムダだ」って思うと、イライラも沈静化していくんですよね。
妊活の悩みは、東尾理子さんがよく聞いてくださって、心のよりどころでした。
また、男性不妊については、ダイアモンド☆ユカイさんが公表されていて、ブログや書籍でも発信されていますよね。すごく参考になったし、勇気づけられました。
関連リンク:【東尾理子さんの妊活日記】子づくり解禁のウソのようなホントの話。
赤ちゃんが欲しい卒業生の
私たちコレで妊娠しました
私たちコレで妊娠しました
●卵巣嚢腫の手術、男性不妊を乗り越えて2人のママに
結婚する1年前に卵巣嚢腫を手術。結婚後は、1年ほど自己流タイミングをしたのちに、通院を開始しました。
ところが半年後にまさかの男性不妊が判明したのです!
転院し、顕微授精で授かることができました。
妊活中は、代謝アップのためにヨガや腹巻きをしたり、ザクロジュースを飲んだりして、体質改善も頑張りました!
* chiemi*さん・35歳(妊活歴2年半で妊娠)
●時間とお金を有効に使うため、体外受精へ
2つのクリニックに通い、はりや漢方も試しました。タイミング法を続けたのち、人工授精に2回トライしたところで、お金と時間の使い方を見直し。
思い切って体外受精に踏み切りました。
妊活中は、職場のかたが相次いで妊娠して産休へ…。精神的にもつらかったけれど、長い妊活の末に授かれたときは喜びもひとしおでした。
たままさん・35歳(妊活歴6年で妊娠)
●治療をお休みしようかと思った矢先に妊娠!
タイミング法 10回、人工授精7回、体外受精1回、顕微授精4回を経験。
最後の顕微授精は「これでダメだったらあきらめよう」と、いい意味で力が抜けていたように思います。漢方で体をととのえ、移植の日を迎えました。
胚のグレードも大事だけれど、受け入れる体の状態も大事だな、と思います。
T・Nさん・37歳(妊活歴5年6ヶ月で妊娠)
\イベント情報/
トークセッションにキンタロー。さんが登場!
不妊症や不育症に関する正しい知識や情報を発信する厚生労働省のとりくみをご存知ですか?
その活動の一環として、「みんなで知ろう!不妊症・不育症のことフォーラム」がオンラインで開催されます!
トークセッションには、キンタロー。さんが登場!
ご自身がとりくまれていた不妊治療について赤裸々にお話しされるそう。
ほかにも、齊藤隆和先生や宋美玄先生、NPO法人Fine理事長の松本亜樹子さんも登壇され、それぞれの立場から、不妊症・不育症についてディスカッションがされる予定です。
フォーラムは、
オンラインでどなたでも視聴が可能♪
【開催日時】
2022年3月24日㈭
14:00~15:30
»»視聴URLはこちら(You Tube)
キンタロー。さん Profile
1981年生まれ。社交ダンスの講師、OLなどをへて、30歳にしてピン芸人としてデビューし、ものまねネタでブレイク。
芸人としての活動のほか、ドラマ、声優など、幅広いジャンルで活躍。2015年12月に結婚。20年1月28日に女の子を出産。
キンタローさん。がお答え!フルで読むなら
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1「避妊をやめたら妊娠できる」そうじゃないんです…!まずはチェックしてみよう自分の【妊娠力】あてはまる項目はあった?2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!340歳で授かった手島優さん「この日に入籍しよう!」の1カ月前から妊活をスタートしたワケ4体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】5【予約のとれない西洋占星術家】12星座別10月の運勢は?ラッキーカラー&ラッキーパーソンを発表します!6妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】7女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】8大人気占い師・ラブちゃんに聞いた!2024年の事。「浮気」と「ときめくトレーニング」が吉を呼ぶ!?おすすめパワースポット情報も◎92024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました10Love Me Doのマンスリー授かり星占い【10月】黄金のりんごがHappyを引き寄せる!
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】5幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」8「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜102024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました