ANZEN漫才・あらぽんの妊活「手術に向かう、よめぽん(妻)の後ろ姿は今も忘れられません」

子宮筋腫の手術や人工授精を経て、自然妊娠でママとパパになったANZEN漫才のあらぽんさんご夫婦。
赤ちゃんが欲しいの独占インタビューにも多くの反響があつまりました。
そんなふたりに不妊治療をすすめる上でカギとなる、クリニック選びについても聞いてみました。参考にしてみてくださいね。
あらぽんさん夫婦の通院ヒストリー
あらぽん32歳/よめぽん30歳
結婚、妊活スタート。
あらぽん33歳/よめぽん31歳
妻の子宮筋腫が判明。その後、手術。妊活を一時中断。
あらぽん35歳/よめぽん33歳
人工授精1~4回トライ。体外受精を検討。コロナ禍で治療中断中に自然妊娠。
【独占インタビューを読む】
→→ANZEN漫才あらぽんの妊活!精液動画を見てア然「精子も太ってんのか」
子宮筋腫の手術へ向かうよめぽん…
後ろ姿は忘れられません
後ろ姿は忘れられません
よめぽんに子宮筋腫が見つかり、切除手術をしました。
彼女がひとりで手術室へ向かうとき、僕が見える範囲までは泣かずにがまんして歩いていて。あの後ろ姿は今も忘れられません。恐怖と不安でメンタルはつぶれていたと思います。
術後、半年の避妊期間をへて、本格的な妊活を開始。人工授精に4回トライしても授からず…。
クリニックで今回も妊娠していなかった、と聞かされた帰り道の空気の重さといったら…。はじめのうちは「大丈夫だよ」とよめぽんを励ましていたのですが、2回、3回と続くうちに、「大丈夫だよ」がきかなくなってくる…。
だからせめてという思いで、クリニックの帰り道は、夫婦で大好きな天丼を食べて気持ちをリセットしていました。
▶▶子宮筋腫とは?
子宮にできる良性のこぶのようなもの。子宮の内側にできる粘膜下筋腫は、受精卵の着床を妨げることがある。
体外受精も視野に
ANZEN漫才・あらぽん夫婦の妊活病院選び
ANZEN漫才・あらぽん夫婦の妊活病院選び
クリニック選びで重視したのは?
あらぽん 妻が病院選びをしてくれて、自宅からすぐ行けるところを選びました。
よめぽん 仕事もあるので近くて通いやすいクリニックに。
駅前がいちばん近かったのですが、人の目が気になったので、街中にあるところに。
通院したクリニックのよかったポイントは?
あらぽん夫婦のクリニック選び「よかった・よくなかった」聞いてみました!
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1大人気占い師・ラブちゃんに聞いた!2024年の事。「浮気」と「ときめくトレーニング」が吉を呼ぶ!?おすすめパワースポット情報も◎22024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました3【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4Love Me Doのマンスリー授かり星占い【10月】黄金のりんごがHappyを引き寄せる!5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6新しい妊活の方法、知ってる?「わたしの温度」はつけて寝るだけで温度リズムがわかります7【予約のとれない西洋占星術家】12星座別10月の運勢は?ラッキーカラー&ラッキーパーソンを発表します!8女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】5幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」8「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】92024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました10死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜