みんなの
プレコンセプションケア
projectについて
いつか家族をもつのかな?
自分らしい働き方は?
子どもを育てる?

“いま“が充実していると妊娠・出産は遠いことですが、いざ授かろうとしたとき、妊娠できないケースは少なくありません。
そこで将来に向け、自分の健康に向き合うことが重要です。
子どもを持つ選択をするかしないかは人それぞれ。
心と体がととのっていれば、幸せな生き方の選択肢が増えます。

プレコンセプションケアは、
きょうの私から、次なる世代へとつなぐ「命のバトン」。
みんなが自分を大切にすることで、すべての人たちの幸せが続きます。
「プレコンしない?」と気軽に話せる、ウェルビーイングが当たり前な健康社会をめざし、私たちはこのプロジェクトを始めました。

[ ロゴに込めた思い ]
プロジェクト名の「みんな」には、世代や性別を超えたさまざまな人があてはまります。多様な立場から参加してほしい。カラフルなロゴには、そんな願いが込められています。
プレコンセプションケアとは
プレとは「~の前の」、コンセプションは「受胎」「懐妊」、プレコンセプションケアは「妊娠前の健康管理」という意味。
若い世代の女性・男性が自分たちの将来を考えながら、健康管理を行うことです。

プレコンセプションケアには、
3つの目的があります。
- ①
- 若い世代の健康を推進し、より質の高い生活を実現してもらうこと
- ②
- 若い世代の男女が将来、より健康になること
- ③
- ①の実現によって、より健全な妊娠、出産のチャンスを増やし、
次世代の子どもたちをより健康にすること
若い世代の男女、それらを取り巻く人たちが自分自身の生活と健康に向き合い、みずからを大切にすることが、
プレコンセプションケアの究極の目的なのです。

若い世代の男女、それらを取り巻く人たちが自分自身の生活と健康に向き合い、みずからを大切にすることが、
プレコンセプションケアの究極の目的なのです。
コンテンツ

妊娠できる?27項目で、検査を受ける前にセルフチェック!【医師監修】

35歳。妊活で女性の年齢が大事なのは、どうして?第1子は何歳までに出産すればいい?【医師監修】

“いつか妊娠したい”なら今すぐ知っておきたい!不妊治療の専門医が伝えたい5つのこと

妊活中から歯のケアが必要なワケ!歯周病によってリスクが7倍になるコトとは?

【京都府&京都精華大学生と「プレコン」を学ぶ】不妊について心配したことがある人は意外と多い?

妊娠前の体づくり、どんな影響がある?婦人科専門医が監修!マンガでわかる「プレコン」基礎知識

ワクチン接種の専門医に聞く!妊活中だからこそ知っておきたい「先天性風疹症候群」について

性器カンジダ症、気になるウワサの真相!不妊につながる?予防する方法はあるの?

強いかゆみや炎症…女性に起こりやすい「性器カンジダ症」を解説!妊活・妊娠に影響はあるの?

メンタルの状態って影響はあるの?不妊治療をはじめる前に知っておきたいこと【ドクターに聞きました】