妊活中のつらい!苦しい!落ち込んだ気持ちを浮上させる、切りかえるコツ【あかほし読者アンケート】

赤ちゃんを待つ期間は、周期ごとにうれしい結果だったり悲しい結果になったり、気持ちが大きく揺れます。そこで、あかほし読者83人に「妊活中の気持ちの切りかえは、うまくできるタイプ?」という質問をぶつけてみました。
「YES」と回答したみなさんのコメントには、つらい、苦しい、落ち込んだ気持ちをポジティブにするヒントも。
関連記事→【夫のこんな言葉に救われた!】妊活中の夫婦が幸せに過ごすための8つの言葉
妊活中の気持ちの切りかえは、うまくできるタイプ?
NOの「うまく気持ちが切りかえられない!」と答えた人が6割でした。赤ちゃんを迎えるためにつらい痛みや治療にも耐えているのだから、結果に一喜一憂しますよね。
とはいえ、「うまく気持ちを切りかえている」という人も2割超え。それぞれのコメントをご紹介していきます!
【YES】私はこうして気持ちを切りかえています!
がんばった自分にごほうび♡
●撃沈してしまった日は、それまでがまんしていた甘いものやコーヒーを「これでもか!」と楽しむようにしています。一気にストレスを発散すると「また次にがんばろう!」と自然と思えるようになります。(Fさん)
落ち込むだけ落ち込んで浮上!
●落ち込んだことがあっても、ずっと悩んでいてもしかたがないので、次の日はポジティブ精神で、違う角度から考えるようにして解決している。(Nさん)
●また来月がんばろう!と自分自身をふるい立たせているから!!(Kさん)
あきらめて自分の気持ちをラクに
●切りかえられるようになったのは、不妊歴が10年を超えてから。
半分は「あきらめ」ですが…。それまでは周囲の期待も年々大きく重くなっていたので、生理がくるたびにトイレに引きこもったり、夜通し泣いたり、「やっぱり私ってダメな女なんだ…」って自分を責めるドMな私でした。
10年を超えると、周囲が過度の期待をしなくなるおかげで楽になれたのか、今は生理がきても何も感じなくなりました。「またがんばろう」と気持ちの切りかえはできるようになっても、相変わらず夫に申しわけないという気持ちは、積もるばかりです。(Sさん)
【NO】不妊治療中なら誰でも共感する気持ち
やっぱり悲しい!コントロールできません
●頭では切りかえようと思っても、なかなかむずかしいです。(Mさん)
●高温期が長く続き、病院の判定待ちまでがまんできずに妊娠検査薬を買ってしまいます。陰性と出たときに落ち込まないように、コントロールしようと思うのですが、実際に陰性が出ると涙が止まらず、コントロールができません(泣)。(Yさん)
●引きずってしまいます…。(Tさん)
気丈に振る舞っているけど実は…
●表面上は切りかえができてるように見られがちですが、けっこう深く考えすぎて体調不良になったりします。(Yさん)
●気持ちの切りかえがじょうず、とまわりから評判の私。実際は、けっこううじうじと悩んでしまいがち。毎月の生理がくるたびに、生理痛と、今月もダメだった、という思いで悩んでしまいます。(Kさん)
●切りかえた!!って口では言っても、結局のところはモンモンと考えてしまってるかも。(Aさん)
●気にしてないつもりだけど、やっぱり引きずります。(Tさん)
●自分では気にしていないつもりだけど、ふとしたときに思い出して考え込んでしまうときがある。いやなことはスッキリ忘れられたらいいのに…。(Mさん)
●さっぱりした性格って思われているけれど…。実はいじいじ…。だってさ~って思っちゃうんだもーん!(Mさん)
気楽になんて考えられない!
●思い込んだら一途な私は、なかなか切りかえができなかったりします。「もう少し気持ちを楽に持てたらいいのにな」と、夫によく言われてます。ドクターにも、もう少し気楽に考えたほうがいいよって言われたり。でもむずかしいですよね。(Rさん)
●すぐ感情的になってしまうし、顔に出てしまって、まったく隠せない。(Aさん)
やっぱり考えちゃう…
●何に対しても、気持ちが固執してしまいがち。おかげで妊娠しにくい体になってしまったのかも。もうできないと思うのに、ダンナはわかってくれない。(Mさん)
●自分に自信がないから何事も考え込みます。(Mさん)
●30代半ばなので、友人のほとんどが出産してます。子連れでお茶も楽しいですが、やっぱりちょっとつらい。独身の友人との食事の回数がふえます。(Nさん)
【その他】
●プラス思考で前向きに…とは、なかなかいかないのが現実ですね。(Kさん)
●うまくできるときもあるし、うまくできないときもあってむずかしいです。高温期が続いて生理になると、落ち込みすぎたり、逆に平然とできるときもあったりなので…。(Yさん)
●時と場合による…。(Mさん)
●いつまでもつらい気分のままでいたくないので、どん底であっても、いいことを考えるか、新しい何かを計画する。(Cさん)
気持ちを切りかえたほうがいいと頭ではわかっていても、自分の気持ちをコントロールするのはむずかしいもの。無理をせず、自分のペースで進んでいけたらいいですよね。
*妊活メディア『赤ちゃんが欲しい 』の記事を再編集しています。
〈あわせて読みたい記事〉
●素直に祝福ができない…。妊娠の話題に敏感になってしまう私【ママになりたい】
●「いつかできるよ」聞き飽きました。生理がくるたびに自暴自棄になってしまいます【不妊カウンセラーに話したい】
●不妊治療中、かける言葉って?みんなの心に響いたフレーズ「この言葉に支えられて妊娠しました 」【オメデタ体験談】
\\最新号は村上佳菜子さんが表紙♡//
あかほし会員には妊活情報誌の最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】2「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】3流産、多嚢胞性卵巣症候群。頑張りたいのにうまくいかない日々…【ドーキンズ英里奈さんの妊活記/前編】41人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】5【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!64月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】71年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】8平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】9
会員限定
10【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも -
1「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!31人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】4「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】5ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】64月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】7平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】81年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】9「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】10【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも