素直に祝福ができない…。妊娠の話題に敏感になってしまう私【ママになりたい】

パートナー、両親や親しい友人でも話しづらい、妊活や不妊治療についてのお悩みや不安。相談したくても誰に話していいのか分からないかたも多いのでは?
妊活メディアあかほし会員のみなさまから寄せられるお悩み。そんな悩みに不妊ピア・カウンセラーがアドバイスしてくれました。似たような状況のお悩みがあるかもしれません。アドバイスを読んで、ご自身の妊活ライフの参考にしてみてくださいね。
妊娠の話題にとても敏感になってしまいます
ご相談者:ナ~ナ 様
初めまして。去年の2月に結婚をし、結婚後すぐに妊活を始めました。
私は3年前に右卵巣腫瘍で手術をしました。腫瘍は良性のもので悪いところだけを取り、全摘はされませんでした。経過観察も再発など異常なしです。
しかし、もともと生理不順です。夏に生理がこず、妊娠検査薬でも陰性だったため、クリニックで生理を起こさせるための注射をしました。その際に基礎体温をつけることの指導を受けて、毎朝記録しています。
しかし、基礎体温はガタガタ…
低温から高温期が12日ほど続いたことがあり、もしかして?と思っていると生理がきてしまいました。
その後、また基礎体温はガタガタです。排卵が規則的にできていないかもしれないとのことでクロミッドの処方を受け、飲みました。これで排卵日を予測してタイミングをとろうと思っています。
冬になり、基礎体温が前より低くなったので寒さの影響もあるのかなと考えていたのですが、ネットなどで検索すると冬でも基礎体温は変わらないとの記述もあり、自分に問題があるのか…と落ち込みました。
最近、周りで妊娠が多く、素直に祝福できない自分にまた落ち込み…妊娠の話題にとても敏感になっています。生理がくるたびに落ち込む私に夫は焦ることないよ、2人で過ごせる時間が伸びたって前向きに考えようと励ましてくれています。
自分でも何を書いているのか分からなくなってしまいましたが、このサイトを見つけ、思わず書き込んでしまいました。
関連記事:普通の体温計では測れない⁉︎「基礎体温」って体温と何が違うの?
その真面目さをプラスに考えてみて
ナ~ナ 様
はじめまして。NPO法人Fine公認不妊ピア・カウンセラーの寺島かおるです。
結婚してほどなく、子宮内膜症が見つかり、右卵巣の手術経験があります。チョコレート嚢腫を取り除きましたが、私も全摘はしていません。
その後、30代後半から5年間ほど妊活をしましたが、上手くいかず、子どもを諦め、現在は夫と二人で暮らしています。
ナ~ナ様は結婚後すぐに妊活を始められたのですね。
妊活は、検査や注射、投薬、ステップアップなど治療法も様々ですよね。夫婦ともに色々とご苦労もあったのではないでしょうか。卵巣の腫瘍が良性だったこと。全摘はされず経過も良好という現状は何よりですね。
生理不順がもとで、基礎体温をつけることになられたのですね。毎朝、基礎体温をつける生活になると、体温が理想どおりに変化しない時には、気持ちも一喜一憂で不安になるものです。
ナ~ナ様も書かれていますが、時にはグラフがガタガタになってしまう時もあります。私自身も、体温をつけていた頃は、見本の表と同じにならず不安でした。
でも、医師に体温表を見せて質問した時に、細かいガタツキが見られても、一周期全体で見た時に、低温期と高温期がハッキリ分かれていれば、それほど深刻に心配する必要はないことを教えていただきました。
落ち込みがちでも、体温をつけることをずっと続けていらっしゃるナ~ナ様は、真面目でとても頑張り屋さんだと思います。もっとご自分のことを褒めて労ってあげてくださいね。
そしてその真面目さが、今回のクロミッドを使った排卵日予測のタイミング(仲良し)につながったと、プラスに考えてみたらよいかもしれませんね。
関連記事:「卵巣嚢腫」とは?症状や治療法、放置した場合の危険性を詳しく解説
ほかのかたの妊娠を素直に喜べないのは自然なこと
寒い季節、基礎体温が低い理由も、ネット検索をしたことで自分に問題があるのかな…と落ち込んでしまったのですね。でも、ネットの情報のなかには偏ったものも多く、ナ~ナ様ではないほかの誰かの個人の経験によるものだったりもします。
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】3【医師監修マンガ】40歳以上は3人に1人が流産?生理、妊娠、出産…、そのとき子宮では何が起こってる?4【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜7【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺8体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】9いつも夫がしたい時だけ…忙しいのはわかるけど自分勝手じゃない?チャンスは12回しかないのに!【2人目妊活がしんどい】10【カンテレ・村西利恵アナ】パニック症をのりこえて…「バツ2になって、もう怖いものはなかったです」独占インタビュー/40歳で妊娠するまで
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】8【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺