「卵巣嚢腫」とは?症状や治療法、放置した場合の危険性を詳しく解説

ある程度大きくなるまで自覚症状がなく、痛みやおなかの腫れなどで気づくころには、かなりの大きさになっていることも多い卵巣嚢腫。嚢腫が小さければ生活に支障はないものの、中にはがん化するものもあるので注意が必要です。詳しくみていきましょう。
卵巣嚢腫とは
卵巣は子宮の両側に左右1つずつあり、サイズは親指ほど。卵子の成熟、排卵、女性ホルモンの分泌などを担っている臓器です。
卵巣嚢腫は、この卵巣の一部にできた袋状の腫瘍内に、液体や脂肪がたまる病気です。腫瘍内にたまる液体や内容物の違いにより、主に3つの種類に分けられます。
①漿液性嚢腫【しょうえきせいのうしゅ】
良性の腫瘍で、さらさらとした水のような、黄色っぽい液体がたまります。20〜30代の女性に起こりやすく、卵巣腫瘍全体の15~25%を占めます。
②皮様性嚢腫【ひようせいのうしゅ】
主に脂肪がたまります。髪の毛、歯、軟骨、骨などが含まれることもあります。20〜30代の女性に最も多い卵巣嚢腫で、卵巣腫瘍全体の15~25%を占め、再発しやすいのも特徴です。類皮嚢腫・奇形腫とも言います。
35歳以上の場合、約1%の確率でがん化することもあります。
③粘液性嚢腫【ねんえきせいのうしゅ】
良性の腫瘍です。ムチン性とも呼ばれ、ネバネバしたゼラチン状の粘液がたまります。
このタイプは、嚢腫内がいくつかの部屋に分かれている多房性のことが多く、閉経後の女性に多く見られます。卵巣腫瘍全体の5~30%を占め、大きさが30㎝を超えるまでに成長することもあります。
卵巣にできる「チョコレート嚢胞」とは
チョコレート嚢胞は「子宮内膜症」を原因とするトラブルです。卵巣の中に子宮内膜が増殖し、病巣が袋(嚢胞)を作って、その中に古い血液がたまって起こります。
激しい月経痛が特徴なので、痛みがある場合は婦人科や産婦人科を受診しましょう。
放置すると破裂、感染のほか、たまった血液が古くなってがん化するおそれもあるので注意が必要です。がん化する確率は1000人に7人(0.7%程度)、閉経以降に多いと言われています。
→『子宮内膜症』はどんなトラブル?詳しく知っておきたい症状について
卵巣嚢腫になりやすい人は?
年齢や体質、生活習慣などに関係なく、女性なら誰でも、どの年代でも発症する可能性があります。
卵巣嚢腫になる原因は?
卵巣嚢腫の原因ははっきりとは解明されていません。
ただし皮様性嚢腫は、受精後に起こるはずの細胞分裂のスイッチが卵子の段階で入ってしまい、髪の毛や歯を勝手に作ってしまうために発症すると言われています。
卵巣嚢腫の症状は
卵巣嚢腫ができても、嚢腫が小さい場合は一般的に無症状です。
妊娠がきっかけで気づく場合や、別の病気で内科などを受診したときに偶然見つかるケースが多く、ある程度の大きさになると、下腹部の膨満感やつっぱるような違和感、腰痛や頻尿、便秘などのさまざまな症状に気づく人もいます。
ただ、慢性的な痛みや症状に慣れてしまい、仮におなかが妊婦のように突き出てきたとしても、「太ったのかな」とそのままにしてしまう人がほとんどです。
これらの症状が現れた場合は、卵巣嚢腫が原因の可能性もあることを知っておきましょう。
卵巣嚢腫を放置するとどうなる?
自覚症状がないので気づきにくい人が多いですが、放置すると危険なケースもあります。
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1大人気占い師・ラブちゃんに聞いた!2024年の事。「浮気」と「ときめくトレーニング」が吉を呼ぶ!?おすすめパワースポット情報も◎22024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました3【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4Love Me Doのマンスリー授かり星占い【10月】黄金のりんごがHappyを引き寄せる!5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6新しい妊活の方法、知ってる?「わたしの温度」はつけて寝るだけで温度リズムがわかります7【予約のとれない西洋占星術家】12星座別10月の運勢は?ラッキーカラー&ラッキーパーソンを発表します!8女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】5幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」8「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】92024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました10死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜