「不妊治療を休むメリットは?」「休まないほうが効果が出る?」不妊治療専門ドクターがアドバイス【体験談】

「治療のステップアップはよく聞くけれど、休むことや治療のステップダウンは正直どうなの?」というお悩み。休んでいる間に妊娠したという声もたまに聞かれますが、実際のところはどうなのでしょうか。不妊治療専門ドクターと、実際に治療をお休みした経験がある方々に話を聞きました。
関連記事→あと何回続ける?体外受精を少しお休みしてもいい?【不妊治療専門医に聞いてみた】
妊活は長距離マラソン。ときには休息が必要なことも
心身のバランスに問題がなく、夫婦の治療に対する意識も一致していれば継続して治療を行います。ただし、患者さんが治療に疲れている様子を察したら、少し休んでみようかとドクターから提案することもあります。
妊活は短距離走ではなく、時にはマラソンになることもあります。マラソンをするなかで、「この選手は今は無理をせず休息したほうがいいのか」を、ドクターはコーチとして見極めています。
たまに、治療のお休み中に自然妊娠したという話を聞きます。これは、「お休み→ストレスが軽減→夫婦の関係がよくなる→夫婦生活が増える」といういい流れになったタイミングで、実践してきた治療や体づくりが活かされてきたのでしょう。それまでやってきたアプローチは決して無駄ではなかったということです。
治療のステップダウンも同じ。妊娠は、姫(いい卵子)と王子(いい精子)が出会うことで成立します。一般的な治療は、タイミング法→人工授精→体外受精と進みますが、心身が疲れたままステップアップしても、姫と王子は出会えません。妊娠には夫婦ともに“楽しいコンディションであること”が重要です。
関連記事→ストレスをためない。夫婦で妊活計画を立てよう【妊娠につながる習慣】
治療の進め方はクリニックによって違います。もし少しでも『休みたい気持ち』があるならば、まずは率直な思いをドクターに相談してみてください。
次のページ>> 休みたい。でも休まないほうが効果が出ると思うけれど…
医療法人社団JWC 陣内ウィメンズクリニック理事長。千葉大学医学部卒業。ニューヨーク・アルバートアインシュタイン医科大学不妊内分泌研究員。東邦大学医療センター大森病院勤務の後、2003年自由が丘に「陣内ウィメンズクリニック」を開院。「笑顔のあふれる妊娠希望治療を」の信念から、患者さんのストレスをやわらげ、リラックスできる治療体制に心をくだく。監修に『妊活 治療とアドバイス』『不妊治療ドクター監修 妊活ごはん135 こうのとりレシピで妊娠体質に!』がある。
Twitter:https://twitter.com/ Instagram:jinnai_womens@jinnai_womens
- 24時間
- 月間
-
1ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】2「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】3流産、多嚢胞性卵巣症候群。頑張りたいのにうまくいかない日々…【ドーキンズ英里奈さんの妊活記/前編】41人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】5【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!64月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】71年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】8平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】9
会員限定
10【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも -
1「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!31人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】4「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】5ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】64月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】7平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】81年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】9「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】10【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも