体に負担の少ない「自然周期」の治療を原則。仕事と両立!働きながら妊娠を目指しましょう【働く女性にやさしいクリニック・Natural ART Clinic 日本橋】

仕事をしながら忙しい毎日のなかでも妊娠をめざすには?共働きにもやさしいクリニックを紹介していきます。
東京都
Natural ART Clinic 日本橋
体に負担の少ない「自然周期」の治療を原則。
仕事と両立!働きながら妊娠を目指しましょう
仕事と両立!働きながら妊娠を目指しましょう
院長 長田 尚夫先生
1979〜81年ドイツマインツ大学でmicrosurgeryによる卵管形成術、体外受精、腹腔鏡手術を習得。1984年国内4人目の体外受精児の誕生に成功して以来、日本の生殖医療の黎明期より第一線で治療にあたる。日本大学医学部卒。日本大学教授、加藤レディスクリニック、Shinjuku ART Clinic 院長をへて、2016年よりNatural ART Clinic日本橋院長に就任。現在、加藤レディスクリニック顧問。日本受精着床学会理 事、Intl.Assoc.A-PART理事長、世界体外受精学会顧問、日本生殖医学会認定生殖医療専門医など。
\働きながら通いやすいポイント/
●日本橋駅直結の良アクセス
●個々のタイミングに合わせた365日診療
●体に負担の少ない自然周期・低刺激法による治療
●オンラインでの無料カウンセリング
働く女性に優しい保険診療による体外受精も開始しました
日本橋駅直結と抜群のアクセスが患者さんからも好評なクリニック。
「当院では、しばらく自費診療にて体外受精を行ってきましたが、患者様のご要望に沿って保険診療による体外受精も開始しました。 本院の体外受精は、仕事と不妊治療が両立する治療計画 出来る限り薬や注射を少なくし体に負担をかけない自然周期または低刺激法によって行います。」と語るのは院長の長田尚夫先生。
「自然周期採卵の特徴は、hMGやhCGなどのホルモン注射を原則的に使用しません。よって、卵巣がはれる、 腹水がたまるなどの卵巣過剰刺激症候群の合併症は起こりませんし、また小卵胞採卵は、細い採卵針を使用しておりますので、痛みも少なく原則として麻酔の必要はありません。
また採卵後は、30分程度の安静で歩行が可能なため、体に優しく、働きながらの治療が可能で毎月の採卵も可能です。 通院日数は、月に4〜6回程度で注射をする刺激周期採卵に比べ1/3〜1/4程度で済みます。
さらに診療は、365日行っておりますので、診察が土日祝日に当たれば、さらに欠勤日数を減らせます。自然周期採卵は、AMHの低い患者さんや高齢の患者さんに限らず、 若い患者さんにも適した治療法と考えます。」
光、温度、湿度が徹底的に管理された培養室。高倍率の顕微鏡がずらりと並ぶ様子は圧巻です。海外の施設からも医師 や培養士が見学に訪れるそう。
なお保険診療には、移植回数制限や年齢制限などがありますが、同院では、保険診療の適応外の患者様や保険診療では十分な効果が期待できない患者様には、自費診療による同院独自の体外受精を行っています。
「とくに刺激周期採卵と比較すると採卵数が少ないことから、採卵数を多くするために世界に先駆けて開発した「小卵胞採卵」によって、キャンセル率の改善と妊娠率を上げるように努めております。※1」
参考文献 (※1) Teramoto, S., Osada, ., Sato, Y., Shozu, Y., M. Fertil Steril, 2016;106;113.
この採卵方法は、独自に開発した採卵針を用いて自然周期の体外受精でも刺激周期と同等の採卵数が得られることから画期的な技術として世界からも注目されております。
→このクリニックをもっと見る
明るい日差しが差し込む待合ロビー。
「当院では不妊治療 卵子保存に関する個別カウンセリング (無料)を随時開催しております。 治療に関する疑問やお悩みなどお気軽にお問合せください。どのような治療が自分にとってベストか考え、慎重に病院選びをしましょう。」
日本橋駅直結とアクセスも抜群。
Natural ART Clinic 日本橋
東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー8階
東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線「日本橋駅」 B6出入口直結、
JR線・東京メトロ丸ノ内線 「東京駅」日本橋・八重洲北口より徒歩10分。
ビル地下に有料駐車場あり。
電話 03-6262-5757
診療開始
月/8:00~12:00
火/8:00~12:00、15:00~18:00
水/8:00~12:00、15:00~18:00
木/8:00~12:00、15:00~18:00
金/8:00~12:00、15:00~18:00
土/8:00~12:00
日/8:00~12:00
祝/8:00~12:00
休なし
※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間は午前診療のみの場合
があります。 詳しい情報はホームページまたはお電話にてご確認ください。
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【144cm・小柄女性の出産レポート】小柄ゆえのトラブルも⁉︎ 地獄の子宮グリグリ…その時は突然やってきた。2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3疲れ果ててしまって、いつも最後までHできない夫…。そんな私たちが試してみたのは⁉︎【こっそり読みたいSEX記録】4あの日、夫に拒否られたこと。10年たっても心の傷になっています/夫には伝えずこっそりとした努力が…(泣)【うちはセックスレスです体験談まとめ④】5顕微受精に進んでみたものの…「これは妊娠している、の?」【私たちの不妊治療記録】6年齢であきらめなくてよかった!35歳を過ぎても「妊娠しました」アラフォー妊活おすすめクリニック7夫を溺愛する義母との強烈すぎる生活が開幕!「いま、なんて言ったの?」事後報告の衝撃事態が発生【実話マンガ①】8妊娠できるかセルフチェック!まずは妊娠力を27項目でセルフ確認してみる【不妊症検査の前に】9【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺10女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「子どもをあきらめたあとのほうがつらかった」その後、起こったのは人生観を変える出来事【リアルストーリー/子どものいない女性の生き方】3「ダメなら離婚」も頭をよぎった不妊治療。妊娠するまでに6年間、かかったお金は400万。わたしたち夫婦はいま幸せです4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6「……え?」妊娠していないことが分かった日、友人から届いたメールがエグかった。職場では上司からの嫌味も…妊活しんどい!【わたしの不妊治療記録】7妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】8【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺9【完全マンガ化】きょう、 ふたりの新たなチャレンジが始まる!はじめての体外受精/初診は生理中はNG?10妊活・不妊治療「そのとき」「その人に」効く”刺さった”言葉45選【言ってほしいのは、この言葉】