【アラフォーですが妊娠できますか?】AMHが低いと言われました/不妊治療専門ドクターが気がかりに回答! | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 不妊治療コラム 【アラフォーですが妊娠できますか?】AMHが低いと言われました/不妊治療専門ドクターが気がかりに回答!

【アラフォーですが妊娠できますか?】AMHが低いと言われました/不妊治療専門ドクターが気がかりに回答!

2021/02/20 公開
2024/03/20 更新

画像ギャラリー

「妊娠したい」と不妊治療をスタートすると出てくる、さまざまな疑問。このままの治療でいいの? ほかの治療法も検討してみるべき? 体調についての不安、ギモン。主治医には聞きにくいことも。赤ちゃんが欲しいに寄せられた皆さんのお悩みに、不妊治療専門のドクターが答えてくれました。

今回は、AMH値&アラフォー妊活について。ご自身のケースと照らし合わせて、参考にしてみてくださいね。回答は、おち夢クリニック名古屋院長・越知正憲 先生です。

【質問】AMH値が低いと言われました。アラフォーですが妊娠できますか?

Mさん(39歳)

病院でAMH値を調べたところ、数値が低いと言われました。

40歳目前ですが、AMH値が低くても妊娠できますか?妊娠するには受精卵のグレードが重要なのでしょうか?

>>AMHって?

【ドクター回答】いかに卵巣に負担をかけずに卵子をとるか

妊娠に影響するのはAMH値ではなく、受精卵(胚)のグレードと実際の年齢です。

また、グレードのよい胚を移植しても妊娠しない場合は、子宮の問題、子宮内膜と胚の同調性など、胚以外の問題も考えられます。妊娠率が低下する39歳での治療は、いかに卵巣に負担をかけずに卵子を回収するかが課題となります。初回で妊娠するとは限らないので、2回、3回と採卵する際に卵巣の状態の悪化を避ける治療をすることがたいせつです。

AMH値が低い場合の体外受精は卵巣への負担が少ない低刺激法を

年齢が若い場合は卵巣に高刺激を与えても比較的、元に戻るのですが、高年齢で高刺激をするとAMH値が低下します。AMHが低値の人はなるべく排卵誘発剤を使わずに、自然に近い形で排卵を促す治療が望ましいのです。

また、高刺激の体外受精を4回くらい行うとAMH値はかなり下がり、排卵誘発剤の効きが悪くなります。すると低刺激法に変更することが多いのです。当院の発想はそれとは異なり、自然周期の体外受精をバージョンアップする方法として低刺激法を行っています。

月経開始3日目の卵胞が複数あり、大きさがそろっていたら、すべて回収するねらいで低刺激法を選択します。よい胚、よい環境、よいタイミングの条件がそろえば妊娠の可能性はあります。

『赤ちゃんが欲しい2021冬』より

\\あかほし会員ならプレゼント!//


あかほし会員には最新号を1人1冊お届けします!
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください


※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。

ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!


妊活スタート!治療の流れ

「赤ちゃんが欲しい」と思ったら妊活スタート。第一歩は病院探しから始まります。

1.まずはあなたにぴったりの病院を探す
>>病院検索はこちらから

●病院の診療時間もチェック!
自分のライフスタイルにあった診療時間のクリニックかも合わせて確認しましょう。
あかほしの検索機能を使えば、9時前に診察OK、18時以降も診察している、土日祝も診察している、など条件からも探すことができます。

2. 予約(WEB予約をクリック)
受診するクリニックを決めたら、予約をいれましょう。WEBで予約をできるクリニックも増えています。初診だけは電話などで予約のクリニックもあるので、確認しましょう。

3. クリニックに行く/問診票に記入
予約した日程にクリニックにいったら、まずは受付&問診票に記入。問診票には、最終月経の状態、生活習慣、既往歴など検査に必要な質問項目に答えます。生理中でもできる検査もあります。

4. 先生によるヒアリング
事前に記入した問診票を見ながら、医師と直接話す問診タイム。日ごろから気になっていることなどはここで質問を。過去の病歴や、流産・中絶経験などもつつみかくさず正直に答えることが重要です。

5. 内診&超音波検査
外陰部の視診や触診、腟鏡を使って腟内の状態確認を内診台の上で行います。外側からは見ることができない子宮や卵巣の内部は超音波で検査します。不妊治療における超音波検査は、内科の聴診と同様の位置づけだと考えましょう。

6. 血液検査&尿検査
血液検査と尿検査は、ほとんどのクリニックで初診の時に行われます。不妊の原因になる疾患が見つかればその治療が優先されるので、初診で調べるのが基本。

7. 会計・次回の予約
ひととおり検査が終了したら待合室に戻ります。その後、会計をすませて初診の検査は終了。検査結果が出るスケジュールを聞いて次回の予約をします。初診時の多くの検査は保険が適用されますが、保険適用の有無は確認しておくと安心です。

>>病院検索はこちらから

関連タグ

監修
監修

おち夢クリニック名古屋院長。
名古屋保健衛生大学、藤田保健衛生大学大学院卒業。八千代病院不妊センター副部長、竹内病院トヨタ不妊センター所長等をへて、2004年おちウイメンズクリニック開業。2008年クリニックの名称変更。できる限り薬を使わない、体にやさしい不妊治療を行う。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる