不妊治療の治療費が保険適用に。患者側がまず注意すべきことは?【知っておきたい妊活の基本Q&A】

妊活を始めるにあたって知っておきたいのは、最新の治療や、妊活の新基準。今回は、最短ルートで妊娠するために知っておきたい「保険診療の不妊治療」について神谷レディースクリニック岩見菜々子先生に教えてもらいました。
治療費が保険適用になって、患者側がまず注意すべきことは?
【ドクター解説】女性の年齢が上がると回数制限があります
保険診療の不妊治療をうける際に特に気をつけてほしいのが、女性の年齢です。
40歳を過ぎてから治療をスタートすると、保険適用で受けられる体外受精や顕微授精の回数が制限されます。検査などに数カ月かかることもあるので、体外受精を視野に入れているのであれば、1歳でも1ヶ月でも早く受診しましょう。
また体外受精などは高額療養費制度(収入によって異なりますが、一定の金額までは3割負担で、それを超えた分は1%の負担になります)の対象になります。どんな手続きが必要かについては、職場の担当部署や健康保険事務所に相談してみましょう。
あわせてチェック⇒「高額療養費の申請」って、どんな場合にできる?不妊治療も適用されるの?
妊活word「保険診療とは」
保険診療として認められた検査や治療であれば、患者はその費用の一部だけを負担するシステム。令和4年4月から一般不妊治療、体外受精や顕微授精なども保険適用になりました。
あわせて読みたい!
●【リアル明細みせてもらいました】体外受精で妊娠!「保険適用が 体外受精のあと押しに」
●保険適用の不妊治療でちゃんと妊娠できますか?TOPドクター対談
関連タグ
2005年札幌医科大学医学部医学科卒業後、初期・後期研修を終え、09年より札幌医科大学附属病院産婦人科にて在籍。その後11年より、札幌近郊の二つのクリニックに勤務。14年6月より神谷レディースクリニック勤務。日本産科婦人科学会認定専門医、日本生殖医学会 生殖医療専門医、日本抗加齢医学会 抗加齢専門医。「多くのみなさんができるだけ早く妊娠できる不妊治療がモットーです!」
- 24時間
- 月間
-
1【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い5【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】65月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】7【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします8「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開