【2人目不妊】2人目がなかなか授からないのは、なぜ?治療を始めるならいつから?/医師監修

「上の子に手がかからなくなってきたので、そろそろ2人目を」「きょうだい(兄弟姉妹)が欲しい」などと思っても、なかなか妊娠せず、悩んでいる人は少なくありません。1人目が難なく授かったのに、2人目が妊娠しにくいことがあるのはどうして? 桜の芽クリニック院長の田中弥生先生に教えていただきました。
関連記事→2人目考えてる?理想の年齢差は何歳?【みんなの妊活アンケート】
そもそも「2人目不妊」とは?
1人目、2人目にかかわらず、妊娠を希望しているのに1年たっても妊娠しない状態が「不妊」とされています。一般的に、健康や生殖機能に問題のない男女が避妊をせず性交渉して、1周期あたりに自然妊娠する確率は25~30%。妊活を始めて3ヶ月で6~7割、6ヶ月ぐらいには8割の人が妊娠すると言われています。2人目を希望して半年たっても妊娠しないときには「2人目不妊」の可能性があります。
当クリニックに限って言えば、2人目不妊で受診される患者さんは初診の約13%。多くはない印象ですが、都心の駅近にあり、商業エリアという立地に関係しているかもしれません。地域によっては、2人目不妊で受診する人はもっと多いでしょう。
2人目不妊のいちばんの原因は“年齢”によるもの
1人目が自然妊娠であっても体外受精であっても、2人目ができにくい原因には、年齢が大きく影響しています。卵子(卵子のもとである原子卵胞)は年齢が高くなるにつれて数が減り、老化していきます。
また、卵管の機能も低下していくので、卵管采が卵子をキャッチしにくくなると言われています。一方で、子宮筋腫や子宮内膜症といった不妊につながる病気のリスクは上がっていきます。
こうした理由から、35歳を過ぎると妊娠しにくくなっていき、40歳を過ぎると妊娠確率は急激に低くなります。
晩婚化の影響か、女性の第1子出産時の平均年齢は31.0歳*。その場合、第2子を考えるのは33歳以降になるでしょう。母体の年齢が高くなることを考えると、第1子のときよりどうしても妊娠しにくくなってしまうのです。
*厚生労働省「令和5年(2023)人口動態統計月報年計(概数)の概況」より
次のページ>>“上の子がいる生活”も2人目不妊の一因に
関連タグ
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医、日本生殖医学会認定生殖医療専門医。1997年日本医科大学卒業。日本医科大学産婦人科学教室に入局し、2004年に医学博士取得。06年より杉山産婦人科に勤務。17年桜の芽クリニック開院。豊富な産科経験をもとに、出産まで見すえた治療を行う。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!25月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも4妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】5「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開8〈石川あんなさん妊活記〉ゆってぃも私も子どもが大好き!すぐに授かると思っていたあのころ【前編】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!232歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも4【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開7【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします8【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い95月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】10女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】