MENU
TOP 不妊治療 【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします

【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします

2020/07/19 公開
2023/05/19 更新

画像ギャラリー

赤ちゃんを授かるための基本システム、それはやはり男女の性交渉です。
「できれば医療行為は受けずに妊娠したい」という人は多いのに、「セックスレスです」「できればセックスしたくない」「避けたい」という声もけっして少数ではありません。

「赤ちゃんが欲しい」、それなのに「セックスしたくない」という一見矛盾した心の内には何があるのでしょうか?

「セックスなしで赤ちゃんができればいい」と思ったこと、ある?

赤ちゃんが欲しい読者にセックスについてアンケートを実施しました。(2020年4月実施)

Q セックスの頻度はどのくらい?

月に2〜3回以上というカップルが4割近くいる一方、1回未満という、ほとんどレスのカップルが3割近くいました。

Q セックスをしないで赤ちゃんを授かりたいと思うことがありますか?

とてもそう思うと答えた人と、何度か思ったことがある人を足すと、全体の半数以上に。一方、そうは思わないと答えた人は半分弱いました。

夫婦生活がちょっとツライ…という方も

結婚したときは、早く夫との間にかわいいベビーを迎えたいと思う人は大勢いることでしょう。「夫婦が仲よくしていることでベビーが来てくれると信じたい」というすてきなカップルも。

その一方、赤ちゃんは欲しいものの、「夫の仕事が忙しく、毎晩帰宅が遅い」「自分も働いているので、平日はごはんを食べて寝るだけ。休日もそんな時間はとれない」など、すれ違いの日常も見え隠れしています。

また、「妊活を始めてからは、排卵日に狙いを定めたセックスになりがちでギクシャク」「自分も以前ほど気持ちがのらない」など、「いっそ、セックスなしで赤ちゃんができれば、それでもいい」と思っている人は少なくありません。
上記のアンケートからも、「セックスなしで赤ちゃんができればいい」と思ったことのある女性は半数以上に上りました。

赤ちゃんが欲しい読者の体験、先生のアドバイスを通していっしょに考えていきましょう。

セックスレスだけど、夫は大好き。

セックスレスですが、夫のことは大好きです。「できない」夫に無理をさせるより人工授精や体外受精で授かれたらいいな。

体外受精にステップアップしたばかり、ぺぺさん(38歳)のケース

排卵日なのにできない。泣く私、怒る夫…

結婚して1年目に私の子宮筋腫が見つかり、2度にわたって手術をしました。この時期、体への不安もあって、いつの間にかお互いに求めなくなりました。2度目の手術も終わり、医師に「筋腫の再発前に子どもをつくったほうがいい」と言われてタイミング法を始めました。

最初のころ、「きょうがタイミング」と夫に伝えると「わかった」と言ってくれたのですが、結果はうまくいきません。「疲れているから…ごめん」と言われ、それじゃしかたがないと思っていたのですが、また翌月も同じで、夫はうまくできません。

思わず「これじゃ、赤ちゃんできないよ~」と 泣いてしまったら、夫は「そんなにプレッシャーをかけられたらで きない!」と大声でどなりました。その日から夫婦関係はギクシャクして会話も減りました。

でも、次のタイミングのとき、夫が「実はオレも病院に行って、勃起障害だとわかったんだ。薬もらったから今月は大丈夫」と、笑って話してくれました。その笑顔を見ながら、「私は、どれだけ彼にプレッシャーをかけていたんだろう」と涙が止まりませんでした。

関連記事:子宮筋腫があっても妊娠できる?婦人科疾患がある場合の不妊治療の最適解

体外受精が始まりホッとしている私たち

けれど、タイミングはとれても妊娠しません。精液検査をしたところ男性不妊がわかり、人工授精から体外受精へとステップアップしています。

実をいうと、人工授精を始めてからの2年間、私たちは完全にセックスレスです。タイミングをとらなくてもよくなって、お互いホッとしているのです。そのせいか、夫婦仲は以前よりずっといいですし、夫は治療にも積極的です。セックスレスでも赤ちゃんが欲しい、そんな夫婦がいてもいいのではないでしょうか。

タイミング法の結果、 EDになる男性はとても多いです


「タイミング法のために、ED(勃起障害)になる男性は、実はとても多いのです」そう話すのは、男性不妊の専門家である辻祐治先生です。

「本来セックスとは、スケジュールどおりにできるものではありません。でも、男だって赤ちゃんが欲しい。だからタイミング指導された日に頑張りますが、プレッシャーがかかるとできないこともあります。

特に、ふだんはしていないのに排卵日の前後だけしろと言われても無理なんです。そこを奥さんに責められたり、悲しい顔をされると、ますます追い詰められてしまい悪化します」

産婦人科医の志馬千佳先生は、「でも、このケースのように、お互いを思いやる行動がとれているのはステキですね」と言います。

体外受精を始めて完全にセックスレスだということについて志馬先生は「ご夫婦がお互いの気持ちを知って納得できていれば何も問題ありません」と話します。「治療が長引くこと、その結果を受け止めることなど、大変なことは今後もあるかもしれませんが、このようなご夫婦ならいっしょに乗りきれると思います」

Q もし夫がEDなら?

性交するための十分な勃起が得られないことをED(Erectile Dysfunction)と呼びます。

年齢や器質的なもの(神経性、内分泌性など)が原因であることも多いのですが、20〜40代の場合は心理的な要因(ストレスや不安など)が大きいといわれます。泌尿器科を受診してEDの改善に効く内服薬を処方してもらえば効果が出ます。

しかし、「最大のハードルは、男性が泌尿器科の受診を決断することです」と辻先生。「受診が必要でも、さまざまな葛藤や不安があり、時間がかかってしまうのです。それなのに妻が『病院に行って』などと言うと、ますますこじれます。夫のほうからそれを言えるような、リラックスした夫婦関係にすることが第一です」

監修・アドバイス


辻 祐治先生
男性不妊を専門とする医師。2003年、天神つじクリニック(福岡市) を開設。2008年、恵比寿つじクリニック(東京)を開設し院長に。日本でも数少ない、男性医師による男性不妊治療を行っている。


志馬千佳先生
志馬クリニック四条烏丸院長。産婦人科医・漢方医。
滋賀医科大学医学部卒業。京都大学医学部附属病院産婦人科、越田クリニック(大阪市)産婦人科医長などをへて、2012年5月より現職。

あわせて読みたい記事
●「正直、セックスレスだと思う」妊活カップルの実態を調査!レス夫婦の救世主とは?
●先に断った私が悪いの?夫を誘っても断られ続けて…

監修
監修

恵比寿つじクリニック院長。日本泌尿器科学会専門医、日本超音波医学会専門医。1980年福岡大学医学部卒業。福岡大学大学院研究科修了。米国クリーブランドクリニック特別研究員、福岡大学医学部泌尿器科助教授等をへて、2003年天神つじクリニック(福岡市)開設、2008年恵比寿つじクリニック(東京)開設。気さくな人柄で、緊張しがちな男性でも気軽に質問できると、患者さんから好評です。

Twitter LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる