妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】

妊娠22週までに何らかの原因で胎児が亡くなってしまうことを「流産」といいます。
流産の多くは妊娠10週未満に起こり、流産の原因の6~8割は受精卵側(受精卵の染色体異常によって成長がストップ)の原因で起こる偶発的なものといわれています。
流産経験者が実体験を語ります
授かった命との思いもかけない別れ。それでも、悲しみを乗り越えてママになることをあきらめなかった妊活卒業生はたくさんいます。
流産したときの様子は?つらさや悲しみの乗り越え方は?次の妊娠までの治療は?
今回は、結婚前から卵巣嚢腫を患っていて結婚とほぼ同時に不妊治療をスタートした*Chiemi*さんの体験談をご紹介。
不妊治療専門ドクターからのアドバイスとメッセージも参考になります。
妊娠8週目の朝、突然つわりが消えました…
卵巣嚢腫・乏精子症からの不妊治療。そして妊娠
結婚前から卵巣嚢腫を患っていたため、結婚とほぼ同時に不妊治療をスタート。自分に原因があると思っていたけれど、検査をしてみると夫の乏精子症が判明しました。
自分の体のことを知っていた、夫の場合は検査でわかった、ということは妊活・不妊治療をすすめていくうえでよかったと思っています。そして、顕微授精2回目の移植で妊娠がわかり一人目を出産することができました。
その後1回目の顕微授精、妊娠4週目で判定陽性が。翌週には胎嚢も確認できました。
関連記事:不妊検査。病院を探してみる!
心拍が確認できない…?ああ、ありました!
胎嚢が確認できた翌週の健診で、「あれ?心拍が確認できない」と医師がポツリ。
その後「ああ、ありました!」」と、医師が心拍を探すという場面もありましたが、「驚かせないでよ~」なんて思っていました。
ところが、妊娠6~7週目からあったつわりが、妊娠8週目のある朝起きると、突然なくなっていたのです。大好きなコーヒーも飲めないくらいつらかったのに、飲める。食事も食べられるし、出血もしている…。
その日は次の健診2日前で休診日だったので、不安になりながら翌日受診すると、流産していると告げられました。
子宮をズタズタにされたような気がして悲しくて悔しくて…
–{流産が判明…夫とケンカした理由とは}–
2日後に流産の手術が決まり、その2日間はあっという間で、悲しかったけれど何も感じるひまがありませんでした。
でも、手術後は夜も寝られず、子宮をズタズタに傷つけられたような気持ちで、悲しくて、悔しくて…
「なんで自分だけ?」という思いが頭の中をぐるぐると回っていました。
夫に話すと、「わかった。体はだいじょうぶ?」と言ってくれましたが、平然とした感じに聞こえてしまいケンカに。あとからよく聞くと、「自分の責任(男性不妊)で私につらい思いをさせてしまって、かける言葉がなかった」と。夫なりに気をつかっていたみたいです。
●ドクターより
流産後は自分のせいだと感じたり、誰かを責めたくなることも。
でもそれは、心が回復するために必要なことかもしれません。
関連記事:母子手帳もらってからの流産が辛すぎた。編集部も一緒に泣きました…
凍結していた受精卵で妊活を再開!
流産から2ヶ月後に不妊治療を再開しました。そのときはまだ以前に採卵した受精卵が1個あったので、移植からのスタートになりました。
流産から約5ヶ月後に再度採卵し、3個の受精卵のうち1個を戻して妊娠せず、2回目の移植で妊娠!
「胎嚢が確認できても、心拍が確認できても、流産することもある」と今回は気を引き締め、安定期に入るまでは周囲に言わないようにしていました。ふだんの生活で気をつけたのは、なるべく安静を心がけ、重いものを持たないように、ジャンプしたりしないように気をつけました。
私の場合、夫と向き合ったことで流産の悲しみに立ち向かえたのかなと思っています。
●ドクターより
腹圧がかかるので、妊娠したら重いものは持たないほうが◎。ジャンプが原因で流産になることはありません。
関連記事:【流産の○×△】転んだり、おなかをぶつけてしまったら流産する?
ドクターからのメッセージ
パートナーとは時にケンカをすることでお互いの本音をぶつけ合い、前進できた。二人三脚で流産を乗越えた、すばらしいご夫婦だと思います。
関連記事:「そうだよな」と涙が止まらなくなった、朝ドラの一言…。いま、悩んでいる方に届けたい
『赤ちゃんが欲しい2020冬』よりウェブ掲載のため再編集しています
【この記事のあとに読まれています】
●【片岡安祐美さん】自己流での妊娠、その後の流産について話します。
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---