【流産経験談】治療の経緯、悲しみの乗り越え方を妊活卒業生が語ります~ドクターアドバイス付き~

授かった命との思いもかけない別れ。それでも、悲しみを乗り越えてママになることをあきらめなかった妊活卒業生はたくさんいます。流産したときの様子や、つらさや悲しみの乗り越え方、次の妊娠までの治療など、8人の体験談をまとめました。
流産とは?
流産とは、妊娠22週までに何らかの原因で胎児が亡くなってしまうこと。流産の多くは妊娠10週未満に起こり、流産の原因の6~8割は受精卵側(受精卵の染色体異常によって成長がストップ)の原因で起こる偶発的なものと言われています。
関連記事:【妊娠超初期の流産・不育症】何が原因?流産後の妊娠率は?経験者の体験談も!
アドバイス&監修
峯レディースクリニック
院長 峯 克也先生
日本医科大学医学部卒業後、同大学大学院女性生殖発達病態学修了。木場公園クリニック、新宿ARTクリニックをへて、東京・自由が丘に峯レディースクリニックを開院。厚生労働省研究班「不育治療に関する再評価と新たなる治療法の開発に関する研究」(Fuiku-Labo)にも協力する、不妊&不育症に詳しいドクター。
流産を乗り越えてママになるまでストーリー
出血もないままの妊娠9週で心拍が停止
●ありちゃんさん・29才・ベビ待ち歴8年
自己流のタイミング法で妊娠。妊娠6週目で受診して8週目に心拍が確認できましたが、出血や腹痛など何の兆候もないまま9週目で心拍が停止。
毎日おなかに赤ちゃんがいることが幸せで、夫婦で楽しみにしていたので、「心拍が止まっている。手術しましょう」と言われたときは自然と涙が。そこが妊婦さんのいる産婦人科だったこともあり、つらくてたまりませんでした。
流産したものの逆に妊娠できるとわかったので、それなら早く子どもが欲しいと思い通院。多嚢胞性卵巣症候群と高プロラクチン血症の治療を受け半年ほどで妊娠しました。できるかぎりのことをして赤ちゃんを守ろうと思い、職場にはお休みさせてほしいと願い出ました。妊娠経過は順調で、無事に出産。今は二人目妊娠中です。
【ドクターからのメッセージ】
流産でなかなか気持ちを切り替えられないこともあります。ありちゃんさんの場合、「妊娠できる体なんだ」とプラスにとらえて、すぐに不妊治療に進んだことがよい結果につながったのだと思います
体験談を全部読む↓
妊娠9週で心拍停止。出血もないままの流産…。夫婦で毎日幸せだったのに
妊娠8週5日目の健診で突然、稽留流産と告げられました
●めごちさん・29才・ベビ待ち歴10ヶ月
自己流のタイミング法を6回ほど行なって妊娠。6週3日目の健診で胎嚢と心拍が確認できました。つわりはほぼなく、食欲も旺盛でしたが、8週5日目の健診で突然、稽留流産と告げられました。
待合室で妊婦さんの姿を見て「私、流産したんだ…」と。想像以上のショックでした。
手術後、3回の生理を見送った後、排卵日検査薬で陽性になったのですぐ受診したら、「これから排卵をするかも」と言われ、タイミングをとったら運よく1回で妊娠しました。また赤ちゃんがおなかにきてくれてうれしかったけれど、同時に、またダメになったらどうしようという不安もあったので、無事に子どもが生まれたときは、本当にうれしくてたまりませんでした。
【ドクターからのメッセージ】
当院もそうですが、施設の関係で健診のときと同じ場所で流産の処置をする病院は多いと思います。そのぶん、医師は患者さんの気持ちに寄り添い、お伝えする言葉ひとつにも配慮しなければならないと思っています。
体験談を全部読む↓
待合室の妊婦さんを見て 「私、流産したんだ…」と 痛感しました
よくある初期の出血だと思っていたら、9週0日に流産
●ぺこさん・32才・ベビ待ち歴2年3ヶ月
妊娠7週で心拍が確認できてホッとしていたところ、トイレで茶褐色のごく少量の出血に気づきました。すぐに病院を受診し「この程度ならだいじょうぶ」と言われました。
9週0日におなかに鈍痛を感じたこと、生理2日目ぐらいの量の出血があったことから再度受診。結果、流産でした。
妊娠がわかる直前に片目の視野が狭くなる原因不明の不調に。目の治療後に、妊活を再開。不育症の検査や不妊治療クリニックへ通院などやるべきことをやり、夫の内服治療を始めてから3ヶ月で妊娠しました。
妊娠判明後は、「ちょっと変かな?」と思ったら迷わず受診し、妊娠後期には妊娠糖尿病と診断されたけれど、毎食前と食後2時間に自己血糖測定を続けて無事に出産。
【ドクターからのメッセージ】
不安があっても、「すぐに受診していいのかな?」と迷うかたも多いと思います。遠慮せずかかりつけのクリニックに電話をして、状況を話してみることをおすすめします。
体験談を全部読む↓
よくある妊娠初期の出血だと思っていたら…おなかに鈍痛を感じ「流産した」と感じました
もうがんばれない…1年で3回の流産を経験
●なごむさん・40才・ベビ待ち歴3年
結婚して1年後に男の子を出産してから、3回流産しました。1回目は自然妊娠で心拍が確認できず、稽留流産で手術に。2回目はその年の6月に流産。11月に3回目の自然妊娠するも稽留流産に。手術後、「どうして私ばかりこんなに流産するの!もうがんばれない!」と看護師さん相手に号泣しました。
半年ほどは避妊し体が回復するのを感じてから妊活を再開。5回ほどタイミング法にトライしたが、授からなかったので人工授精にしたところ3回目で妊娠。もともと肥満気味だったので、クリニックの指導で1年間で7kg減量したこともよかったのかもしれません。
【ドクターからのメッセージ】
妊娠10週までの流産や、初めての流産の場合は、1~2回の生理がくれば、検査の必要はなく妊活を再開してもだいじょうぶです。ただし、あせりは禁物。なごむさんのように、「気持ちが前向きになったらトライ」することがたいせつです。
体験談を全部読む↓
どうして私ばかり…3回の流産を乗り越えて、、妊娠しました!【不妊治療専門医監修】
妊娠9週目、医師から「このまま成長するのはむずかしい」と告げられ…
●エソラさん・37才・ベビ待ち歴2年3ヶ月
妊娠9週目に受診した際、心拍を確認するも医師から「心拍が微弱、胎嚢も成長が遅く、卵黄嚢は見えるけど胎芽が見えるかどうか。このまま成長するのはむずかしい」と告げられました。
その後、生理痛より強い腹痛と出血が。手のひら大の血のかたまりが出たので流産を確信しました。どうすることもできない初期流産ですが、やはりショックですぐに気持ちを切りかえることはできなかったです。
流産後は仕事に没頭し、生理が来たら夫とプチぜいたくを楽しんだり気分転換をしたり。また妊娠中に見つかった卵巣嚢腫の摘出手術をした際に卵管通水検査をしてもらいました。すると…
【ドクターからのメッセージ】
初期の流産の6 ~ 8割は、染色体異常など、受精卵側の原因で起こるもので、受精卵の成長が止まるのを防ぐことはできません。ご自分を責める必要はありませんよ。
体験談を全部読む↓
出血量で気づいた妊娠初期の流産。どうすることもできないけど、やっぱりつらい
結婚して8年目、初めての人工授精で妊娠したのに
●ののさん・35才・ベビ待ち歴9年7ヶ月
初めての人工授精で妊娠し、6週でサイズは小さいものの胎嚢を確認。8週目に違和感を感じ病院へ…。
胎嚢は成長しているとのことで出産予定日も教えてもらい帰宅しました。ところが翌日の深夜3時ごろに陣痛のような激痛が。朝トイレに行くと「ポッチャン」と血のかたまりが出たため「流産した」と直感。
内診してもらうとやはり流産でした。悲しいという言葉では言いあらわせないほど、せつない気持ちに。
流産から3ヶ月ほどで人工授精を再開しましたが3回トライしても授からず、転院して体外受精をすることに。その後顕微授精にステップアップするも着床せず… 再び夫婦で話し合い2度目の転院。するとそこで子宮筋腫が見つかり、移植して妊娠しなかったら筋腫をとりましょうと提案がありました。
【ドクターからのメッセージ】
子宮筋腫には、子宮の中、外側、子宮の筋肉の中と、できる場所によって3タイプあります。中に飛び出していると流産や不妊の原因になることも。ののさんの場合はかなり小さいもので、なかなか発見されなかったのかもしれませんね。
体験談を全部読む↓
人工授精で妊娠したのに流産!なぜ?せつない気持ちを乗越えて…【不妊治療専門医監修】
出血はないものの強い腰痛が… 妊娠15週で心拍が確認できず流産
●柚くんママさん・41才・ベビ待ち歴3年6ヶ月
再婚した年の秋に妊娠が判明。13週の健診では心拍も確認でき異常はありませんでした。あと2~3日で次の健診という日に、出血はないものの腰のあたりに強い痛みが。
産院に確認したら「気になるなら来院を」と言われましたが、予定どおり次の健診へ。そこで、心拍が確認できず流産になりました。出血もなかったし、「なんでこんなことになったのだろう」と自分を責めました。
流産後、不妊治療をスタート。タイミング法と人工授精を組み合わせる形を何度かくり返し、最終的にタイミング法に3回以上トライしたあと2回休んで、「ステップアップするかどうか」を考えていたところ自然妊娠しました。妊娠後はつわりがひどかったのと、「今度こそ赤ちゃんに会いたい!」という思いが強く、仕事は妊娠4カ月で退職しました。
【ドクターからのメッセージ】
流産の多くは妊娠10週未満に起こります。それ以上妊娠週数が進んでからの流産は、不育症の可能性も。1回目の流産であっても、一度不育症の検査をしてみるといいかもしれません。
体験談を全部読む↓
出血もないままの流産。手術後の出血や嘔吐がひどい様子に夫は…
手術後は子宮をズタズタにされたような気がして、悲しくて悔しくて
●*Chiemi*さん・35才・ベビ待ち歴2年6ヶ月
結婚前から卵巣嚢腫を患っていたため、結婚と同時に不妊治療をスタートし、夫の乏精子症も判明。顕微授精2回目の移植で妊娠し一人目を出産しました。
その後も1回目の顕微授精のあと、妊娠4週目で陽性判定。翌週には胎嚢も確認できました。ところが妊娠8週目のある朝起きると、突然つわりがなくなっていたのです。飲めなかったコーヒーも飲める。食事も食べられるし、出血もしている。不安のなか、受診すると「流産している」と告げられました。
手術後は夜も寝られず、子宮をズタズタに傷つけられたような気持ちで、悲しくて、悔しくて。夫に話すと、「わかった。体はだいじょうぶ?」と言ってくれましたが、平然とした感じに聞こえてしまいケンカに。
【ドクターからのメッセージ】
ご主人とは時にケンカをすることでお互いの本音をぶつけ合い、前進できた。二人三脚で流産を乗越えた、すばらしいご夫婦だと思います。
体験談を全部読む↓
妊娠8週のある朝、突然つわりがなくなり…。子宮をズタズタにされたような気持ちに
あわせて読みたい記事
●矢沢心さん、加藤貴子さん、大島美幸さん…。悲しすぎる流産を乗り越えてママに【有名人の妊活体験談まとめ】
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1「避妊をやめたら妊娠できる」そうじゃないんです…!まずはチェックしてみよう自分の【妊娠力】あてはまる項目はあった?2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】440歳で授かった手島優さん「この日に入籍しよう!」の1カ月前から妊活をスタートしたワケ5【予約のとれない西洋占星術家】12星座別10月の運勢は?ラッキーカラー&ラッキーパーソンを発表します!6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】8大人気占い師・ラブちゃんに聞いた!2024年の事。「浮気」と「ときめくトレーニング」が吉を呼ぶ!?おすすめパワースポット情報も◎92024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました10Love Me Doのマンスリー授かり星占い【10月】黄金のりんごがHappyを引き寄せる!
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】5幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」8「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜102024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました