〈妊活中の薬の服用〉卵子の質が低下する?睡眠導入剤と頭痛薬を飲んでいるのですが…【教えて!ドクター】 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 不妊治療コラム 〈妊活中の薬の服用〉卵子の質が低下する?睡眠導入剤と頭痛薬を飲んでいるのですが…【教えて!ドクター】

〈妊活中の薬の服用〉卵子の質が低下する?睡眠導入剤と頭痛薬を飲んでいるのですが…【教えて!ドクター】

妊活中の薬

画像ギャラリー

妊活を始めると出てくる疑問やお悩みのアレコレ。こんなこと病院で聞いていいのかな…主治医にはちょっと聞きづらいな…妊活メディア『あかほし』に寄せられた気がかりに、不妊治療専門ドクターがやさしく的確にお答え。

今回は、仙台ARTクリニックの吉田仁秋先生に、薬の服用と卵子の質との関係について聞いてみました。

関連記事卵子の質を上げる食べ物って?将来の妊娠にむけて今からできることはあるの?【ドクターに聞きました】

睡眠導入剤と頭痛薬を内服していますが、卵子の質の低下につながりますか?

〈相談者データ〉
36歳/低AMH。病院でのタイミング法にトライ中

数年前から不眠のため、定期的にマイスリーを内服しています。ときどき頭痛もあるのでロキソニンを飲むこともあるのですが、これらの薬剤が卵子の質に影響を与えることはあるのでしょうか。

睡眠導入剤や頭痛薬の服用と卵子の質の低下に因果関係はありません

よほどの高容量を長期間服用しないかぎり、マイスリーやロキソニンの服用による卵子の質への影響は考えにくいでしょう。そのような論文報告はなく、当院の患者さんでも、睡眠導入剤や頭痛薬の服用によって卵子の質が低下した経験はありません。

ですから、通常の量であれば、服用していただいて問題はないと考えます。

ただし、妊娠後、特に妊娠初期はマイスリーの服用は最低限に減量か中止することをおすすめします。ロキソニンは、妊婦さんも服用できるカロナールに変更するといいでしょう。

※『赤ちゃんが欲しい2020冬』の内容を再編集して掲載しています。

〈あわせて読みたい記事〉
AMH検査の数値が低いと、卵子の質も悪い?【不妊治療専門医に聞いてみた】
眠れない…睡眠薬って、妊娠したいのなら飲まないほうがいい?【ドクターに聞きました】
卵巣に残っている卵子の数がわかるってホント?【医師に聞いてみた】

\\あかほし会員にプレゼント♡//

Ayaさん

あかほし会員になると妊活情報誌がゲットできる!

\順次お届け中/
Dream Ayaさんが表紙の『赤ちゃんが欲しい 妊活パーフェクトガイド』

詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください


※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。

ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。

『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる