2ページ目(4ページ中) | 自分で出てきた子を拾って…、流産に慣れている自分も嫌…、期待したくないから喜べない…【流産を経験しました】

Hさん:じつは今、職場に産休に入る方がいるんです。
以前だったら、モヤモヤしてしまったかもしれないのですが、今は前ほどモヤモヤを感じなくはなりましたね。
Iさん:わたしは、今は仕事をしていません。だから妊活に邁進できるのはいいのかなとは思っているですが。
最近は、フライング検査をして陽性反応が出てもまったく喜べなくなっています。心配で…。
だから心配し過ぎて1日2回とか妊娠検査薬をやらないと不安…という人の話などを見ると、とっても気持ちがわかりますね。
Hさん:私も、移植して陽性判定の前日にフライング検査をしてしまったりします…!
Iさん:診察日まで間が空くとやっぱり不安なので、診察前とかにはフライングとわかっていても検査してしまいますよね…。
ーーIさんは最近流産をご経験していますが、体調などは少し回復されましたか?
Iさん:病院で胎嚢は確認できたんですが、そのときも「あんまり大きくないね」と言われていました。その10日後に心拍確認に行ったんですが、確認できず…。その数日後にまたいったんですがやっぱり確認できなかったので、稽留流産という診断になりました。
先生から赤ちゃんもそんなに大きくないので、自然と出てくるのを待ちましょうと言われ、診断が出た後、膣剤をやめました。そうしたら2日後に自然と排出されてきましたね。早く出てきてくれたのは良かったのかな、と思うようにしています。
体調などは落ち着いてきたんですが、気持ちは焦っていて「次に向かいたい」「ダメならだめで早く次に行かなきゃ」って焦ってしまうんです。どうしてもチャンスが年にわずかしかないと考えてしまって…。
流産も経験…。不妊治療中、子どものいる方との付き合い方どうしてますか?
Hさん:Iさんは子どものいる友人との付き合い方どうしてますか?
私が治療をしているのを知っている友人は、子どもを預けて会いに来てくれる人もいます。でも、あまり気を遣わせるのもなぁと思ったりしていて…。
Iさん:私は周りに不妊治療をしていることを言っていないんです。だから、普通に出産や妊娠の話を周りはしてきています。
ただ、今はコロナ下。本当に会いたい友だちとしか会わないので、そういった意味ではどんな話をされてもOK。会う機会は少し避けようかな、と考えることで気持ちが少しはラクになります。
Hさん:そうですね。確かにコロナをきっかけに会わなくなった人もいますね。
Iさん:Hさんが治療のことをお話されているのはどんなご友人なんですか。
Hさん:高校の時の友人です。彼女は自然に妊娠した人ではあるんですが。
私の場合、職場にも不妊治療のことは伝えていて。上司は看護師の方なので理解してくれていて。「ホルモン治療は高くて大変だよね」とか激励してくれます。
流産した赤ちゃんの供養はどうする?
Iさん:事前のところでも書いたのですが、お聞きしたいことあって。たとえば水子供養とかはその都度されていますか?
Hさん:うちは最初の流産の時、近くのお寺に夫と2人で行って水子供養していただきました。5,000円くらいだったと思います。
2回目の流産の時はバタバタで…。私もIさんと同じように、心拍が確認できてからの流産で自然排出だったんです。自分で検体を拾って病院へ持って行って病理検査に出したり、その後もおなかの痛みもあって何もできなかったです。
ーーご自身で…。大変でしたね…
Hさん:夫が一緒に喜んだり、悲しんだりしてくれる人なのでいつも助けられているのですが、このときばかりは検体をみるか迷っていましたね…
Iさん:そうですね。わたしも自分で拾いました。お風呂だったと記憶しています。
お風呂でよかった…と思ったなぁ。
≫≫供養については、後半の平山先生の講義でもお話しています。
流産を経験したからこその悩み。PGT-A検討する?
ーーIさんはこれからPGT-A検査を検討されているそうですね
\確認/PGT-A検査とは?
着床前診断のひとつ。
胚盤胞まで発育した胚から、胎盤になる栄養外胚葉の細胞の一部をとり出して、染色体や遺伝子の異常がないかを調べること。
Iさん:そうなんですよね。今、検討し始めたところなんですが、Hさんはこの検査、やられたことはありますか。
関連タグ
生殖心理カウンセラー(公認心理師・臨床心理士)。
東京リプロダクティブカウンセリングセンター代表。
広島市出身。広島大学教育学部心理学科卒業後、1997年より広島HARTクリニックで心理専門職による不妊カウンセリングを開始。98年米国にて生殖心理学の研修を修了。2002年より東京HARTクリニック生殖心理カウンセラー。21年生殖と不妊の心理支援に特化した心理相談室を開設。日本生殖心理学会副理事長。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」