大谷翔平選手が受けた再生医療って?不妊治療の未来を開く鍵となる、月経血幹細胞に着目とした最先端治療について知りたい

メジャーリーガーの大谷翔平選手が受けたことでも知られる「再生医療」。不妊治療においても活用できると期待が高まっています。再生医療がご専門で月経血幹細胞臨床研究も行う、神宮外苑ウーマンライフクリニック院長の伊沢博美先生に執筆いただきました。
監修・執筆
神宮外苑Woman Life Clinic
伊沢博美院長
獨協医科大学医学部 卒業後、順天堂大学大学院医学研究科博士課程 修了。東京メディサイトクリニック院長をへて、2020年 神宮外苑WomanLifeClinicを 開設。再生医療、更年期外来を担当。日本再生医療学会再生医療認定医。月経血幹細胞臨床研究会 理事長
「幹細胞」の性質を利用し、細胞そのものを薬としてケガや病気を治す新しい治療法
再生医療とは何でしょうか?細胞という小さな単位から、人間の体を作る技術です。細胞は、皮膚や髪、目や心臓など、体のすべての部分を構成しています。しかし、細胞は老化したり、病気やケガで傷ついたりすることがあります。その結果、体の機能が低下したり、失われたりすることがあります。
再生医療は、このような問題に対処するために開発された科学です。体内の細胞を一部取り出し培養施設で増やして再び体に戻すことで、損傷した組織や器官を修復、再生させます。
再生医療はさまざまな方法が開発されており、心臓機能を取り戻すシートや乳房再建、ひざ関節治療などが知られています。最近ではメジャーリーグで活躍する大谷翔平選手(エンゼルス)が受けたことでニュースになりました。
卵巣機能不全や着床しづらい女性に役立つサイエンス医療
当院では女性の月経血幹細胞に着目して治療を行っています。医学用語で生理のことを月経と呼びます。月経血幹細胞とは、月経血の中に含まれる特殊な細胞のことです。月経血幹細胞は非常に強力な再生能力を持っています。これらの細胞は、体内のさまざまな組織や器官に変化する能力があります。
この技術は、直接妊娠にかかわる治療ではありませんが、女性のための不妊治療において革新的な可能性を秘めています。
次のページ>>生理の血の中にある幹細胞を卵巣や子宮へ投与することで期待できるのは?
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【あの日のセックス】彼に対する不満がハネムーンで爆発!本音でぶつかった結果、お互い気持ちが盛り上がり押し倒されて…〈体験談〉24月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】3【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】4【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!5【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】6【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも7【セックスレスからの脱却】深夜0時、自宅のリビングで…「あの日は消化試合でした(笑)」8死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜9一人目は出産できたのになぜ?繰り返し流産しています…二人目で不育症になることもあるの?【神奈川レディースクリニック】10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1【あの日のセックス】彼に対する不満がハネムーンで爆発!本音でぶつかった結果、お互い気持ちが盛り上がり押し倒されて…〈体験談〉2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!31年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】41人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】5「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】64月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】7ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】8【セックスレスからの脱却】深夜0時、自宅のリビングで…「あの日は消化試合でした(笑)」9平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】