最新不妊治療の専門知識と東洋医学の両方からアプローチ!/ほっこく鍼灸院【2024年最新施設ガイド】

妊活卒業生の多くのかたがとり組んできた体質改善に注目!
妊娠しやすい身体づくりや、クリニックでの治療の効果を高めることを意識して漢方薬局や鍼灸院・整体院に足をはこんでみましょう。
ほっこく鍼灸院(鹿児島県鹿児島市)
院長 北國 善太さん
鍼灸師。明治鍼灸大学( 現:明治国際医療大学) を卒業後、名古屋市にある明生鍼灸院で主に婦人科疾患( 不妊症・不育症) を治療、研究。その後、地元鹿児島でH16 年に開業。皆様のお役に立てるよう、精一杯治療していきますのでどうぞよろしくお願いします。もちろん、その他の症状でもお気軽にご相談ください。
最新不妊治療の専門知識と東洋医学の両方からアプローチ!
当院では、不妊症・不育症に対する治療、研究してきた経験を活かして子宮・卵巣の状態をととのえ、これまでの生活習慣などをふまえて今後どのようにすればいいのか的確にアドバイスをいたします。
また、来院されたその日のコンディションに合わせて脈診や腹診などの東洋医学的診察を行っていますので、生殖補助医療と併用はもちろん、妊娠中でも安心して治療にのぞんでいただけます。
様々な学会に参加し、最新の西洋医学的知識も学んでいますので、気になる事があればわかりやすくていねいにお答えします。何でもお気軽にご質問ください。
女性スタッフが常駐しており、明るい雰囲気を心がけています。ベビーラックやおもちゃもありますので、小さなお子様とごいっしょでも安心して治療を受けられます。
妊娠はもちろんのこと、よりよい出産・育児につながる身体づくりをいっしょに目指していきましょう。
受付スタッフが笑顔でお迎えいたします。
治療スペースは常に清潔を保ち、換気や消毒など感染症対策をしています。
費用
●初診料 /1,500円(税込)
●治療費/3,800 円(税込)
初診は2時間ほどかかりますので、平日の14:00からのみです。
※ 完全予約制
住所
鹿児島県鹿児島市荒田1-32-3 敬愛館1階
アクセス
「鹿児島中央駅」より車で5分
鹿児島市営バス11番で「上荒田」バス停より徒歩4分
市電「荒田八幡」電停より徒歩5分
電話番号
099-286-1099
インスタグラム
https://www.instagram.com/hokkokuacp/
備考
専用駐車場3台完備
時間
月~金/9:30~13:30、16:30~19:30
土/9:30~13:30
日・祝/休診
企画:サンワードメディア
関連タグ
鍼灸師。明治鍼灸大学( 現:明治国際医療大学) を卒業後、名古屋市にある明生鍼灸院で主に婦人科疾患( 不妊症・不育症) を治療、研究。その後、地元鹿児島でH16 年に開業。皆様のお役に立てるよう、精一杯治療していきますのでどうぞよろしくお願いします。もちろん、その他の症状でもお気軽にご相談ください。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【東京おすすめ子宝祈願2025】絶対に行きたい!最強の「子宝神社と子授け寺」10選3【YouTuberあいりさんのアラフォー妊活】39歳で閉経寸前!?妊活スタートでいきなり黄色信号〈前編〉42025年上半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】6医学的根拠に基づいた「男の子」産み分け成功ポイントを解説!【産婦人科医監修】7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】9【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い45月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】5【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします6「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開7【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】