体外受精の胚移植、新鮮胚と凍結胚どう違うの?どちらがいい?【不妊治療専門医に聞いてみた】

胚(受精卵)を凍結・融解して子宮に移植する「凍結胚移植」、採卵後に分割が進んだ胚を子宮に戻す「初期胚移植(分割期胚移植)」…自分にぴったりの体外受精を知りたい。妊活メディア『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』に寄せられたお悩みに、医師が答えます。
今回はIVF大阪クリニック院長・福田愛作先生の回答をお届けします。
35歳を過ぎ、体外受精を考えています
<質問者データ>
●妻36歳
●夫41歳
妊活歴7ヶ月
体外受精を検討しています。最近の主流は凍結胚移植ですか? 初期胚移植が推奨されるのは、どんな人ですか?
関連記事:体外受精とはどのような不妊治療?大まかな流れやよくある疑問
【ドクター回答】まずは新鮮胚移植をして、余剰を凍結に
まず、30代であれば、体外受精の胚移植6回まで保険が適用されます。40歳を超えると3回までとなり、43歳になると保険は使えません。
体外受精では、卵子の数が十分にあれば、胚盤胞(着床できる状態に変化した受精卵)の1個移植が行われます。まずは、新鮮胚移植でいいと思います。
凍結胚移植のほうが妊娠率が高いのは、統計上の数字であって、凍結胚移植が新鮮胚移植より優れているわけではありません。ひとまず新鮮胚移植を行い、余剰の胚を凍結し、次回からの胚移植に使います。
卵子が少ない方や、高齢の方、また胚盤胞の育たない(胚の質が良くない)方には、分割期胚移植(2~3日目胚)を行うことがあります。標準的な方法は、胚盤胞(通常5日目胚)の1個移植です。
あわせて読みたい記事
■体外受精、通院回数の目安はどのくらい?突然決まったりするの?
■「あれ?妊娠する気がしない…」BLマンガ家が不妊治療にトライしました【実体験漫画】
妊活スタート!治療の流れ
「赤ちゃんが欲しい」と思ったら妊活スタート。第一歩は病院探しから始まります。
1.まずはあなたにぴったりの病院を探す
>>病院検索はこちらから
●病院の診療時間もチェック!
自分のライフスタイルにあった診療時間のクリニックかも合わせて確認しましょう。
あかほしの検索機能を使えば、9時前に診察OK、18時以降も診察している、土日祝も診察している、など条件からも探すことができます。
2. 予約(WEB予約をクリック)
受診するクリニックを決めたら、予約をいれましょう。WEBで予約をできるクリニックも増えています。初診だけは電話などで予約のクリニックもあるので、確認しましょう。
3. クリニックに行く/問診票に記入
予約した日程にクリニックにいったら、まずは受付&問診票に記入。問診票には、最終月経の状態、生活習慣、既往歴など検査に必要な質問項目に答えます。生理中でもできる検査もあります。
4. 先生によるヒアリング
事前に記入した問診票を見ながら、医師と直接話す問診タイム。日ごろから気になっていることなどはここで質問を。過去の病歴や、流産・中絶経験などもつつみかくさず正直に答えることが重要です。
5. 内診&超音波検査
外陰部の視診や触診、腟鏡を使って腟内の状態確認を内診台の上で行います。外側からは見ることができない子宮や卵巣の内部は超音波で検査します。不妊治療における超音波検査は、内科の聴診と同様の位置づけだと考えましょう。
6. 血液検査&尿検査
血液検査と尿検査は、ほとんどのクリニックで初診の時に行われます。不妊の原因になる疾患が見つかればその治療が優先されるので、初診で調べるのが基本。
7. 会計・次回の予約
ひととおり検査が終了したら待合室に戻ります。その後、会計をすませて初診の検査は終了。検査結果が出るスケジュールを聞いて次回の予約をします。初診時の多くの検査は保険が適用されますが、保険適用の有無は確認しておくと安心です。
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【山羊座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い2【魚座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い3【山羊座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い4【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】5【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!6【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします105月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」