体外受精、通院回数の目安はどのくらい?突然決まったりするの?採卵日や移植日に対応できるかが心配…【体外受精のギモンにドクターがお答え】

クリニック受診から、今後の予定の立てかたまで、不妊治療を続けていると気になることがどんどん出てきますよね。はじめて経験する検査や治療ばかりで、仕事や家庭との両立を心配する声も。
今回は体外受精の通院回数についてドクターにお答えいただきました。
体外受精、必要な通院回数はどのくらいですか?
質問者データ
●Ⅰさん 36歳
●妊活歴2年8カ月
年齢のことも考え、体外受精にトライし始めたいと思っています。
体験談などを読むと、体外受精は通院回数が増える、採卵日や移植日がいきなり決まるのでスケジュール調整がむずかしいと書いてあることも。仕事との両立ができるのか不安です。
採卵や移植、それぞれ何回くらい通院が必要なのでしょうか?
【ドクター回答】採卵では5回程度、移植ではパターンによって異なります
そもそも体外受精とは?
卵子と精子を体外にとり出して受精させる一連の操作のこと。採卵数を増やす目的で、排卵誘発が行われるのが一般的。
→もっとくわしく「体外受精」
採卵周期の通院回数
採卵周期では3週間に5回の通院が一般的です。
まず、月経3日目に採血と超音波検査を行い、採卵数がどのくらい見込めるか、どのような方法で卵巣刺激をするかなどを決めます。
その後、卵胞の発育を確認するため、月経8日目と10日目に卵巣を確認し、多くの場合、10日目に採卵日が決まります。残り2回の通院は、採卵日と採卵日の1週間後です。
移植周期の通院回数
移植には、薬で排卵を止め、ホルモンの動きもすべて薬で再現するホルモン補充周期と、自然の排卵に合わせる自然周期の2パターンがあります。
●ホルモン補充周期…通院回数目安
ホルモン補充周期では多くの場合、移植前の通院は1回ですみますが、ホルモン投与を妊娠後も1カ月ほど行う必要があり、薬の量が多くなります。
●自然周期…通院回数目安
自然周期の場合は、生理周期が安定していれば移植前の通院は1~2回の通院ですむことが多いですが、生理が不順だと排卵日の特定が困難なので、通院回数がふえる傾向にあります。
※上記はあくまで基本的なスケジュールです。クリニックや個人により異なる場合があります
『赤ちゃんが欲しい 20代30代40代妊娠までのベストスケジュール』よりWEB掲載のため再編集しています
あわせて読みたい記事
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】21人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】3南明奈さん「正直、妊娠検査薬に線が入る日はくるのかなと思ったこともありました」体質改善&治療を経て男の子のママに【独占インタビュー】4ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】5【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!6平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】74月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】81年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】9【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】10「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】
-
11人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】4平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】51年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】6「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】74月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】8「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】