2ページ目(4ページ中) | とにかく仕事優先!だった私が妊活に本気になれたワケ。そして想像していなかった展開が待っていました【100人の妊活・不妊治療記#001】

私は平日がお休みだったので、クリニックへ通うのは仕事が休みの日だけ。通院のために仕事を休んだり、調整するということはしていなかったんです。とりあえずクリニックへは通っているんだし、いずれ妊娠できるだろう~と考えていた部分もあったと思います。今、思うと甘かったなと思うのですが…。
そんなふうに通院していたので、先生から「この日に来て」と指定された日に、行けないこともありました。指定された日に一番近い、仕事が休みの日に通院していたんです。そんな調子だったので、クリニックで診てもらったときにはすでに排卵していて、タイミングがとれなかったということも。
自分の都合のせいですが、先生から「排卵してますよ」と言われると、ショックでしたし、1ヵ月損をしたような気持ちになって落ち込む…を繰り返していました。
仕事でメンタルを削られ、不妊治療もうまくいかない日々
私は日記を毎日つけているんですが、そのころの日記を読み返すと、ネガティブなことばかり書いてあります。「仕事、辞めたいな」とか「この仕事を続けていたら子どもができないんじゃないか」とか…そのとき感じていた不安を日記にたくさん吐きだしていました。
当時は仕事もすごく忙しくて、仕事でメンタルを削られて、不妊治療もうまくいかず落ち込んで…と精神的にはボロボロだったと思います。
日々の気持ちをつづった日記帳。治療がうまくいかず、落ち込んだつらい気持ちはここに吐きだしていました
そんな私を見て、夫は「仕事、やめてもいいよ」と言ってくれていました。でも男性は女性と違って「妊娠することの大変さ」をあまり理解していないんですよね。なかなか妊娠できないことを話しても「不妊治療、始めたばっかりじゃん」という返答で…。温度差を感じる場面もありました。
この頃は周囲から「子どもは?」と聞かれる機会も増えてきていました。でも、不妊治療をしていることは友達にもなかなか言えません。親友には話していたものの、細かな内容までは話せず…。生理がくるたびに、体は重くなるし、心は落ち込んで、本当につらかったです。
思いきって総合病院へ転院。仕事よりも不妊治療を優先!
レディースクリニックにまじめに通い始めて、約7ヵ月。不妊治療も仕事も、どちらもやめてしまいたくなるくらい、精神的に限界になっていました。
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1〈石川あんなさん妊活記〉ゆってぃも私も子どもが大好き!すぐに授かると思っていたあのころ【前編】2
会員限定
3【2025年1月】人気占い師・Love Me Do(ラブミードゥ)の12星座別・マンスリー授かり星占い4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜5【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】6【流産の○×△】転んだり、おなかをぶつけてしまったら流産するって本当?ウソ?7〈石川あんなさん妊活記〉「ちっちゃいことは気にするな!」精神が、妊娠につながったのかも【後編】832歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】9妊活情報誌もらえる!あかほし会員登録(無料)しませんか?うれしい特典がいっぱい【赤ちゃんが欲しい】10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】 -
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!232歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも4【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開7【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします8【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9見つかる!?優秀な二人の胚培養士と精子の力を信じて…!【胚培養士ミズイロ】105月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】