自分が原因かも…という自覚がないのは危険!男性も検査を受けることが妊娠への近道です【ドクターアドバイス】

不妊カップルの半数近くは男性にも原因があると認知されてきたことで、男性の不妊検査に対する意識が高まってきています。「精液検査」の結果によっては、さらに詳しい検査や治療が必要になる場合があり、そんなときの選択肢の一つに「男性不妊外来」があります。
そこで、男性不妊の第一人者・岡田弘医師に、男性不妊の検査や治療について詳しく伺いました。
関連記事→【クイズで出題!】卵子と精子の寿命って、どれくらい?意外と知らない妊娠のヒミツ。あなたは答えられますか?
男性不妊外来がメンズ妊活の最短ルート!
男性不妊外来では「問題あり」だった男性が「正常範囲」となることも少なくないとか。
「乏精子症と言われて受診した人の精液検査をすると、約3割は正常値の範囲になります。体調や採精時のプレッシャー、検査方法などにより、結果にはバラツキが出るのです」(岡田先生)。
検査の誤差も考慮しながらきめこまかい指導をしてくれる男性不妊外来に行くことが、結果的に治療の近道になりそうです。
男性不妊外来の診察の流れをプロセス写真で紹介!
※順番は前後することがあります。
① 問診票に記入
診察の前に問診票を記入して提出します。内容は、結婚時期や性機能、病歴や喫煙・飲酒といった生活習慣など。
② 問診
医師が問診票の内容を確認しながら、さらに詳しい状況を尋ねます。
③ 視診・触診
視診と触診は、下着を下げてベッドに横になって受けます。精索静脈瘤の検査は立った状態で。
陰囊(精巣)のおよその大きさを調べるのに使うオーキドメーター。
【視診・触診でのチェック項目】
●女性化乳房がないか、体毛の量や分布など
●外性器の発育程度
●精巣容積
●陰茎(ペニス)の視診・触診
●身長
など
ほかに、鼠径部の手術あとがないか、精管や精巣にていねいにふれる触診など、いくつかの項目があります。「触診で勃起してしまうケースは、まずありません」(岡田先生)とのこと。恥ずかしがらずに、きちんと検査しよう。
④ 検査
男性不妊外来では、さまざまな検査を行ないます。原因や治療法を確認するために、たいせつなプロセスです。
次のページ>> 具体的にどんな検査をするの?
関連タグ
獨協医科大学埼玉医療センター病院長
リプロダクションセンターGM
泌尿器科主任教授
男性不妊を専門とする泌尿器科医の第一人者。無精子症に対する最先端治療MD-TESE(銀鏡下精巣内精子採取術)においては、日本で最も症例数が多い。
岡田先生のオフィシャルサイト「男性不妊バイブル」http://maleinfertility.jp
- 24時間
- 月間
-
1
会員限定
2〈梅小鉢・高田紗千子さんの妊活〉36歳でAMHは「43歳相当」。カウントダウンが始まったような気がした【前編】3「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】4平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】51年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】61人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】7ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】8【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!94月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】10〈梅小鉢・高田紗千子さんの妊活〉「頼るのが苦手だった私が…」41歳、2人目妊活で知った支えと学び【後編】 -
1「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】2「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】3【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!41人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】54月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】6ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】7平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】81年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】