2ページ目(2ページ中) | 【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 妊活ライフコラム 【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺 2ページ目(2ページ中)

2ページ目(2ページ中) | 【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺

2023/05/19 公開
2023/06/10 更新

画像ギャラリー

水を司る神の水の神様として知られる「貴船神社」(きふねじんじゃ)。縁結びの神社として人気ですが、子授けスポットとしても知られています。

夫婦を表現した御神木を拝んでかわいい子宝守を買えば、子宝運が上がりそう。絵馬発祥の地でもあるので、ぜひ絵馬に願いを書いて祈願を。

樹齢1000年の御神木「連理の杉」。連理とは、別々の木が重なって一つになるという意味で、夫婦や男女の仲がむつまじい様を表しています。

●住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
●電話:075-741-2016
●アクセス:京都バス「貴船」バス停より徒歩約5分
●URL:http://kifunejinja.jp/

【梅宮大社】四季折々の花が咲く庭園神社で子授け祈願を

境内に美しい庭園が広がる「梅宮大社」(うめのみやたいしゃ)。御祭神の一柱が子宝安産の神様・木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)であることから、子授け神社としても知られています。

有名な「またげ石」は、御祭神の一柱である檀林皇后が、石をまたいで子宝に恵まれたことが由緒と言われています。

本殿横に鎮座する神秘的な石「またげ石」。夫婦一緒に子授け祈祷を受けないとまたぐことができないので、事前に祈祷の申し込みが必要です。

●住所:京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
●電話:075-861-2730
●アクセス:阪急電車嵐山線「松尾大社駅」より徒歩約15分
●URL:http://www.umenomiya.or.jp/

【帯解寺】仏様に求子祈願。1週間御祈祷は千年来の秘法

日本最古の求子安産の霊像「子安地蔵菩薩」を祀る「帯解寺」(おびとけでら)」。その歴史は古く、文徳天皇の皇后さまや、徳川2代将軍秀忠公の正室のお江様、徳川3代目将軍家光公の側室のお楽の方も祈願して子どもを授かったそう。

子授けの「求子祈願」は秘伝文書にのっとり、住職がお守り・御札を作って1週間祈祷ののちに授与。遠方に住んでいる方にも柔軟に対応してくれます。

国指定重要文化財の「帯解子安地蔵大菩薩」は、とても心が広いことでも有名。。高さ182.6mの御本尊は「腹帯地蔵」とも呼ばれています。

●住所:奈良県奈良市今市町734
●電話:0742-61-3861
●アクセス:JR万葉まほろば線(桜井線)「帯解駅」より徒歩約5分
●URL:http://www.obitokedera.or.jp/

【椿大神社】招福の玉を撫でながら子宝運を引き寄せる!

猿田彦大神を祀る全国の神社の総本宮である「椿大神社」(つばきおおかみやしろ)。主祭神の猿田彦大神は平安と幸福を招く「みちびきの祖神様」として知られ、良縁や子孫繁栄にもご利益があるそう。

なかでも、本殿前にある別宮椿岸神社の「招福の玉」に子授けパワーがあり、撫でると子宝に恵まれるといわれています。

猿田彦大神の妻神・天之細女命(あめのうずめのみこと)を祀る「別宮椿岸神社」にある「招福の玉」。球の形をした石を撫でて運や福を引き寄せて。境内にある願いを叶える「かなえ滝」も有名です。

●住所:三重県鈴鹿市山本町1871
●電話:059-371-1515
●アクセス:東名阪自動車道鈴鹿ICより約5分
●URL:http://tsubaki.or.jp/

【白鬚神社】琵琶湖に建つ鳥居が神秘的。地元で愛される子授け神社

琵琶湖の中に建つ朱色の鳥居が目を引く、近江最古の神社「白鬚神社」(しらひげじんじゃ)。「白鬚さん」「明神さん」と呼ばれ親しまれている白鬚神社は、全国に点在する白鬚(白髭)神社の総本社。

御祭神は猿田彦大神で、延命長寿、長生きの神様として知られていますが、地元では縁結びや子授け神社として有名。

琵琶湖に建つ高さ12m、柱幅7.8mの大鳥居は「近江の厳島」とも呼ばれ、その神秘的な姿はまさにパワースポット!全国から多くの参拝者が訪れます。

●住所:滋賀県高島市鵜川215
●電話:0740-36-1555
●アクセス:JR湖西線「近江高島駅」より車で約5分
●URL:http://shirahigejinja.com/

【藤白神社】樹齢1000年超の御神木から子授けパワーを感じて

聖徳天皇が子宝祈願をして子どもを授かったことから「熊野遥拝所」と定められ、子授け・安産・子育ての守護神として崇められるようになった「藤白神社」(ふじしろじんじゃ)。

樹齢1000年以上の楠の御神木が「子授けの神様」として境内に鎮座しています。


鳥居をくぐり本殿に行くまでにある「子授楠神社」は、子どもの神様として知られています。その後ろには、子授楠神社を見守るように立派な楠の御神木が存在しています。

●住所:和歌山県海南市藤白466
●電話:073-482-1123
●アクセス:JR「海南駅」より徒歩約15分
●URL:http://fujishiro-jinja.net/

関連タグ

『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる