【妊活・不妊治療】2020年読まれた記事ランキング!急上昇の注目トピックスが勢揃い!!

妊活・不妊治療を応援する「赤ちゃんが欲しい」。20周年を迎えた妊活メディアのパイオニアです。妊活、不妊治療をへて妊娠した「あかほし卒業生」のリアルな体験談や不妊治療専門ドクターや専門家が監修した信頼性の高い記事をお届けしています。
新型コロナウィルス感染症流行の影響で、世の中が一変した2020年(令和2年)。妊娠や不妊治療に関して不安を感じた方も多かったと思います。そんな2020年、「あかほしWEB」で公開した中から、多くの方に読んでいただいたアクセス急上昇の人気記事TOP10をランキング形式でご紹介します。
2021年妊娠したい!今年いちばん読まれた記事は?
10位 代理母か養子縁組か…【太田光代さん】
ご自身の不妊治療経験をもとに、妊活メディア『赤ちゃんが欲しい』『あかほし』で妊活女性にエールを送り続けている太田光代さん。光代さんは現在、受精卵を2つ凍結保存しています。そんな光代さんのコラム記事がランクイン。不妊治療のやめどきに関する内容に共感の声が多く届きました。

9位 流産体験談/ドクターアドバイスつき
流産という悲しみを乗り越え、ママになることをあきらめなかった妊活卒業生はたくさんいます。流産したときの様子や、つらさや悲しみ、その乗り越え方、次の妊娠までの治療など、体験談をまとめました。峯レディースクリニックの峯院長からのアドバイスとメッセージも参考になります。

8位 横澤夏子さんが祈願に訪れていた最強子宝スポット!
2020年2月に第1子を出産した横澤夏子さん。妊活中に「前から気になっていた」と東京・赤坂の日枝神社に子授け祈願に行っていました。都心でありながら日常を忘れさせてくれる清らかな空間は横澤さんを「妊娠」に導いたまさにご利益スポット。この記事を読んだあかほし読者さんからも祈願に行って、妊娠判定がわかりました!という報告をいただいたばかりです(祝)

7位 【武智志穂さんインタビュー】体外受精を4回、稽留流産も
minaなどカジュアル系ファッション雑誌で読者モデルのカリスマ的存在だった武智志穂さん。体外受精で双子の男の子を授かりました。2年におよぶ妊活・不妊治療の体験談や、稽留流産を経験したときに思ったこと。あかほしではいち早くお話をうかがいました。

6位 実際に育ててみたら血のつながりなんて関係なかった!武内由紀子さん
大阪パフォーマンスドールのリーダーとして活躍されていた、タレント・武内由紀子さん。長男の一徹くんは特別養子縁組で生後4日目に迎えたお子さんです。妊活7年、顕微授精8回(採卵20回)の長い長い不妊治療をへて、養子を迎えるまでのストーリー。

5位 ウォーキングが妊活に良いってホント?老化を食い止める効果もあるの?
妊活中の運動として人気のウォーキング。なかなか外出がしづらい日々が続き「運動不足解消のためにはじめました」という読者さんも多かった印象です。そもそも、ウォーキングがなぜ妊活によいのかを、世界最大の不妊・不育治療専門機関「IVF なんばクリニック」「IVF 大阪クリニック」「HORACグランフロント大阪クリニック」の森本義晴院長が教えてくださいました。また、妊活中におすすめのウォーキング方法も伝授!

4位 体験談を読みたい!あかほし厳選ブログ
妊活・不妊治療ブログのなかでも、読んでみて欲しいブログを編集部があかほし読者さんの声をもとに厳選しました。1人目妊活、アラフォーブログ、持病ありの方の記録、イラストブログ…。さまざまなジャンルからピックアップしています。

3位 不妊治療専門医監修/受精卵着床のベストタイミング
着床できる最適な時期を表す「着床の窓」という言葉、聞いたことがある方も多いのでは? 着床がうまくいかない原因を知るための方法など、山下湘南夢クリニックの吉田先生が詳しく教えてくださいました。

2位 妊活・不妊治療~有名人インタビューまとめ~
メディアでよく見かける有名人も妊娠までの道のりが平坦ではないのは同じです。さ働きながらの治療や持病をかかえての妊活について、ヒントがたくさんつまったインタビューをあつめました。勇気がもらえたたと好評をいただいた記事がランキング入り。

1位 話題のシリンジ法、どんな方法? 使い方のコツ体験談も
今年公開した中でもっとも読まれたのは、ステイホーム期間のおうち妊活として注目をあつめた「シリンジ法」に関する記事でした。聞いたことはあるけど、どんな方法? 妊娠確率は? というギモンにドクターがお答えしてくださいました。実際にシリンジ法を試してみた読者さんの体験談も必読です!

さまざまなシーンで今までとは違う、という現実を感じた2020年。妊活・不妊治療をされている方にとっても迷いや不安があふれた1年だったと思います。ですが、「妊娠したい」「ママ・パパになりたい」という気持ちは変わらなかったはずです。そんなみなさんの想いをあかほしは、これからも応援し続けます!
感謝の気持ちを込めて、プレゼントキャンペーンも実施中!ご応募お待ちしております♪

関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---