知っておきたい!生理が始まると体温は下がる?おりものが増える時期は?【医師監修】 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 基礎知識コラム 知っておきたい!生理が始まると体温は下がる?おりものが増える時期は?【医師監修】

知っておきたい!生理が始まると体温は下がる?おりものが増える時期は?【医師監修】

2024/11/28 公開

画像ギャラリー

基礎体温を測っていますか? 基礎体温を表にすれば排卵日が予測でき、そこにタイミングを合わせて夫婦仲よしをすることが、妊娠につながる妊活のファーストステップなんです。女性の体のリズムについて、とくおかレディースクリニック院長の徳岡晋先生に聞いてみました。

関連記事基礎体温からわかること/排卵日はいつ?こんなときは早めに受診!【産婦人科医監修】

そもそも、基礎体温とは?

基礎体温とは、熟睡中、運動をしていないときの体温のこと。

婦人体温計で基礎体温を測る
寝ている間は自分で測ることができないので、朝起きてすぐ、活動する前に、横になったままの状態で、舌下で測定します。体温の測り方がまちまちだと正しいデータが得られないので注意しましょう。

基礎体温は排卵日を予測するだけでなく、体調の把握や健康管理にも役立ちます。

自分の体のリズムやパターンを知ることが妊活の第一歩

卵胞は月経(生理)周期に合わせて成長し、直径20㎜ほどの大きさになると、約1ヶ月に1個の卵子が、卵巣から卵管へと放出されます。これを「排卵」といい、通常はこの時期にセックスをして、女性の卵子と男性の精子が出会うことで妊娠が起こります。

つまり、この排卵日を知ることが妊活の基本であり、そのためにまず行ってほしいのが基礎体温を測ることです。

女性の体のリズムを解説!

健康な女性の基礎体温は低温期と高温期の二相になり、一定のサイクルでくり返されます。毎日測り続けることで、自分の体のリズムや月経周期、排卵時期、排卵の有無などを確認できます。

女性の体のリズム、月経期、卵胞期、排卵期、黄体期をそれぞれ解説してきます。

月経期

前の周期で妊娠していなければ、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が急低下して、子宮内膜がはがれ落ち、月経(生理)が起こります。体温も低下して低温期に入ります。

卵胞期

卵子のもとになる胞状卵胞が成熟してくると、卵胞ホルモンが分泌されて、子宮内膜が厚くなっていきます。月経が28日周期の場合、月経1日目から排卵するまでの約2週間、低温期が続きます。

排卵期

排卵を促す卵胞ホルモンの分泌がピークになり、成熟卵胞から卵子が排出(排卵)。精子を迎えるため、透明で粘りけの弱い、ローションのようなおりものが増えます。体温は少し下がったあと、排卵を機に上昇します。

黄体期

排卵のあとは卵胞が黄体に変化し、黄体ホルモンの分泌によって体温が上がり、高温期に入ります。次の月経の前まで高温期は10~14日ほど続きます。子宮内膜はさらに厚く、妊娠に適した状態に。

月経周期によって、メンタルや体調も揺れ動きます

月経が始まるころは、血行不良による冷えや頭痛、肌荒れなどを起こしやすくなり、気分が沈みがち。月経が終わりに近づくと、卵胞ホルモンの分泌が盛んになり、肌つやがよくなって気持ちもポジティブに!

その後、排卵期を迎えると、ホルモンバランスは急激に変動し、心身ともに不安定になっていきます。排卵後の黄体期には、PMS(月経前症候群)で便秘や肩こり、イライラなどに悩まされることも。月経周期によって、女性は体も心も揺れ動くのだということを知っておきましょう。

*妊活メディア『赤ちゃんが欲しい 』の記事を再編集しています。

〈あわせて読みたい記事〉
排卵日を予測したい!「タイミング法」成功のカギは基礎体温・おりもの・排卵検査薬
太りすぎ、やせすぎもNG?よい卵子を育てる生活習慣【不妊治療専門ドクター監修】
【平野ノラさん妊活体験談】OKバブリー体質改善!ノラさんが妊娠するためにやった17のこと

\\最新号は村上佳菜子さんが表紙♡//

赤ちゃんが欲しい_妊活スタートBOOK
あかほし会員には妊活情報誌の最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください


※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。

ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。

監修
監修

防衛医科大学校卒業。防衛医科大学校附属病院、自衛隊中央病院、木場公園クリニックを経て2005 年とくおかレディースクリニック開設。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会専門医。患者さんの立場に立って考えるやさしく誠実な診療で、妊婦さんの信頼が厚いドクターです。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる