結婚3年。タイミング法を続けても妊娠しない。次のステップに進むべき?【不妊治療専門医に聞いてみた】 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 不妊治療コラム 結婚3年。タイミング法を続けても妊娠しない。次のステップに進むべき?【不妊治療専門医に聞いてみた】

結婚3年。タイミング法を続けても妊娠しない。次のステップに進むべき?【不妊治療専門医に聞いてみた】

2025/02/03 公開

画像ギャラリー

妊活や不妊治療において、ステップアップのタイミングが難しいと感じることはありませんか?治療のステップアップは、夫婦の年齢や妊活歴も考慮して判断する必要があります。

医師から人工授精をすすめられた読者の質問に、山下レディースクリニック院長・山下正紀先生が答えてくれました。

関連記事できれば自然妊娠したい!でも、タイミング法に向かないケースは?【医師に聞いてみた】

【質問】
人工授精にステップアップを検討しています。
ヒューナーテストは受けなくてもいい?

<質問者データ>
●妻27歳
夫30代
妊活歴2年7ヶ月
既往歴なし

通院して、タイミング法にトライしているのですが、ドクターから「人工授精にすすんだほうがいい」と提案されました。ステップアップにあたって、ヒューナーテストは受けたほうがいいのでは?と考えているのですが、どう思いますか?

【回答】ヒューナーテストは絶対的なものではありません。

ヒューナーテストは、排卵時期に合わせて夫婦生活をもち、翌朝に子宮の入り口である頸管の粘液を採取し、その中に元気な精子がどれくらいいるかを調べる検査です。ある程度有用な検査として私も行いますが、その評価は絶対的なものとはいえません。

人工授精を考える時期だと思います

ヒューナーテストのことより、排卵誘発剤を使用して、3年近く続けているタイミング法の結果が出ていない点が気になります。

質問をくださったかたの場合は、まだ20代で時間はありますが、主治医の言うとおり、人工授精にステップアップを考えるべき時期に来ていると思われます。

ヒューナーテストの結果がいつも悪いなら抗精子抗体の検査を

また、何回ヒューナーテストを受けても結果が思わしくないような場合は、抗精子抗体が疑われることがあります。精子を有害なものと判断して、免疫機構が働き、精子を攻撃してしまう抗体が抗精子抗体です。

これは男女どちらにもできることがあるのですが、特に女性が抗体を持っている場合には、精子の動きが封じられ、子宮内に進入できなかったり、受精できなかったりする可能性があります。実際、不妊症の女性の数パーセントに抗精子抗体が見つかります。

抗精子抗体検査って?

抗精子抗体検査では、女性の血液をとり、その血清の中に健康な男性の精子(分析施設が用意)を入れて様子を観察する「精子不動化試験」が一般的です。

たとえば、100個の精子のうち、50個が無事に運動を続けることができた場合は、抗体値は2となります。100個のうち10個であれば抗体値は10、0個であれば無限大となります。

抗体値が2を超えると陽性と診断されます。抗体値が陽性でも、数値が低い場合は、人工授精で妊娠できる可能性もあります。

人工授精では子宮内に精子を直接注入するので、子宮頸管粘液内の抗精子抗体との接触は避けられます。しかし、抗体値が非常に高い場合は、子宮や卵管内にも抗体があるかもしれないため、体外受精がすすめられます。

*妊活メディア『赤ちゃんが欲しい 』の記事を再編集しています。

〈あわせて読みたい記事〉
妊活中に、精子力アップのための日常生活7選【男性不妊クリニック院長に聞いてみた】
卵子だけじゃなかった!精子にもピークがあるってホント?【男性不妊クリニック院長に聞いてみた】
男性不妊?精子の数値をよくするためにできることは?【ドクターアドバイス】

\\あかほし会員にプレゼント♡//

赤ちゃんが欲しい

あかほし会員になると妊活情報誌がゲットできる!

\順次お届け中/
村上佳菜子さんが表紙の『赤ちゃんが欲しい 妊活スタートBOOK』
Dream Ayaさんが表紙の『赤ちゃんが欲しい 妊活パーフェクトガイド』

詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください


※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。

ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。

監修
監修

山下レディースクリニック院長。
1980年奈良県立医科大学を卒業し、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科医長に着任。86年オーストラリア・アデレード大学で体外受精の基礎から研鑚を積む。90年神戸中央市民病院に着任。産婦人科医長、体外受精チーフとして数多くの患者さんの治療にあたる。97年神戸三宮に山下レディースクリニックを開設。これまでに約10,000 人の妊娠をサポート。著書『最新! 不妊治療ナビ』(主婦の友社)が好評。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。日本生殖医学会認定生殖医療専門医。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる