【妊娠超初期】おなかの赤ちゃんのために気をつけたいこと4選/医師監修

妊娠がわかったばかりの“超”初期は、次の診察までドキドキしながら過ごしている妊婦さんも多いでしょう。この時期の流産は予防や治療をすることはできませんが、赤ちゃんのためにできることは、なんでもしておきたいと思っているのでは?
食事や嗜好品の注意点や、よくある疑問について、おおのたウィメンズクリニック埼玉大宮の副院長・大野田章代先生にお聞きしました。
関連記事→【妊娠初期の4大トラブル】「つわり」「下腹部痛」「出血」「便秘」に気をつけて/医師監修
1.葉酸やビタミン類を意識してとりましょう
◎葉酸
妊娠中の栄養面では、意識して摂取したいのが葉酸です。葉酸をとることで、赤ちゃんの神経管閉鎖障害の発生を予防できるため、妊娠を希望したら、葉酸を多く含む緑黄色野菜や納豆などの食品を多くとるようにしましょう。葉酸サプリメントは手軽に葉酸を摂取できますが、とりすぎないよう注意してください。
そのほかにも、とりたい栄養素があります。
◎ビタミンB1
重いつわりで起きる神経障害の予防などに効果があり、豚肉、豆類や、アスパラガス、ほうれんそうなどの緑黄色野菜に多く含まれます。
◎ビタミンB6
赤血球の形成を助けます。また、つわりの症状を軽くする効果もあります。鶏肉、赤身の魚、バナナ、ピーマンやパプリカなどの野菜、さつまいもやじゃがいもなどに多く含まれます。
◎ビタミンB12
赤血球の形成に必要です。魚介類やレバーなどに多く含まれます。
◎亜鉛
細胞分裂に必要です。赤身肉や魚介類、海藻類、豆類などに多く含まれます。
◎カルシウム
骨の正常な発育のために必要です。牛乳・チーズなどの乳製品、小魚、豆腐・納豆などの大豆製品に多く含まれます。
◎マグネシウム
カルシウムの吸収を助けるために必要です。穀類、豆類、海藻類などに多く含まれます。
◎鉄分
お母さんの貧血予防に必要です。レバーや赤身肉、赤身の魚、貝類などに多く含まれます。
2.水銀やビタミンAのとりすぎ、トキソプラズマ感染のリスクがある食品を避けて
妊娠中の食事で気をつけたいのは、赤ちゃんやお母さんの体に悪影響のある食品です。たとえば、魚は重要なたんぱく源ですが、マグロやキンメダイなど、大型魚の中には高濃度の水銀が含まれていて、赤ちゃんの発育に影響する心配があります。毎日の食事で、同じ種類の大型魚ばかりたくさん食べ続けるのは控えましょう。
生肉、生ハム、ナチュラルチーズなどは、トキソプラズマ感染症のリスクがあるため、妊娠中は控えたほうが安心です。トキソプラズマは感染症の一種であり、抗体のない妊婦さんが妊娠中に感染すると、妊娠初期では流産の原因になることがあります(ただし、すべての感染が赤ちゃんに移行するわけではありません)。
ビタミンA(動物性食品に含まれるレチノール)は、レバー、うなぎ、あなごなどに多く含まれ、赤ちゃんの視覚・聴覚機能や皮膚・粘膜を正常に保つために必要な栄養素です。ただし、妊娠初期にとりすぎると、赤ちゃんの器官形成異常が起こる可能性があるため、ビタミンAを多く含む食品をとりすぎないように注意しましょう。
次のページ>>嗜好品、薬で気をつけたいこと
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【山羊座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い2【魚座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い3【山羊座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い4【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】5【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!6【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします105月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」