妊娠前の体づくり、どんな影響がある?婦人科専門医が監修!マンガでわかる「プレコン」基礎知識

近年、日本は不妊大国と言われ、赤ちゃんを望んでもなかなか授からずに悩むカップルが増えています。「結婚したら、いつでも子どもを授かれる」というのは大きな誤解です。不妊治療の技術は日々、進化しています。それでも、出産可能な年齢にはリミットがあります。
そこで知っておきたいのが「プレコンセプションケア」。あらゆるところで注目されはじめているセルフケア「プレコン」について、マンガで学べる書籍が完成しました。
プレコンセプションケアとは?
Conceptionは、日本語で「受胎」。赤ちゃんをおなかに宿すということ。プレコンセプションケアとは、将来の妊娠を考えて、妊娠前から自分の体や心と向き合っていくことを指す言葉です。
妊娠前の体づくり、どんな影響がある?
妊娠前の母体に肥満ややせ、糖尿病などの健康トラブルがあると、早産や新生児死亡率があがることがわかっています。世界保健機関(WHO)も、出産にともなう母体や新生児の死亡率、低出生体重児の割合を減少させるために、またお母さんと赤ちゃんが健やかに生活するために、プレコンセプションケアが重要であると勧告しています。
そんな「プレコンセプションケア」の基礎知識をつめこんだ書籍が完成しました。
自分らしい人生を歩むために「知らなかった」「知っておけばよかった…」「もっと早く知りたかった…」を少しでも減らすべく、知っておきたい「プレコン」基礎知識や今日から実行できる生活習慣の改善ポイントも豊富に掲載した1冊。
監修は、佐藤病院グループ(産科婦人科舘出張佐藤病院・高崎ARTクリニック・フィーカ レディースクリニック)の代表・佐藤雄一先生です。日々、多くの女性の相談役として婦人科診療、不妊治療や腹腔鏡手術などにあたる佐藤先生ならではの実践しやすいアドバイスも満載です。
心と体がととのっていれば、幸せな生き方の選択肢が増えるはずです。あなたも「プレコン」はじめませんか?
『マンガでわかる!プレコンセプションケア』
contents
●はじめの一歩は、生活習慣を見直して自分の「今の体」を知ることから
●チェックシートで確認!プレコンは生活全方位の意識改革です
●お互いを大切にするために!男女の体のしくみや違いを正しく知ろう
●生理なんて面倒くさい?生理は女性の健康のバロメーターです
●月経前症候群を改善し、うまくつき合うためにできることは?
●卵子は、女性といっしょに年を重ねる特別な細胞です
●若くても、妊娠しにくい? 「妊娠する力」に関わる卵子の在庫数と年齢のこと
●男性だってプレコンセプションケアが重要!知っておきたい、男性の体と精子のこと
●規則正しい生活リズムでホルモンの分泌がスムーズに
●やせすぎも太りすぎも注意 自分の適正体重を知って、健康美をめざそう
●体は食べたものでできている!栄養素を意識してバランスアップ
●たんぱく質は毎食片手ひと盛り分が目安 野菜は両手山盛りを目標に!
●「3つの抗」を意識して、体のなかから美しくなる
●軽い有酸素運動と筋トレにくわえて日常生活での運動量アップを意識!
●女性の3人に1人は「隠れ貧血」 食事やサプリメントで鉄をしっかり補給して
…and more
監修 佐藤雄一先生からのメッセージ
産婦人科医として、多くの女性の健康管理に寄り添い、また不妊に悩むカップルの治療にあたるなかで、「あのときこうしていれば……!」「もっと早く知りたかった」という声を何度も耳にしてきました。今日という日が、明日に、1年後に、5年後にとつながっていくこと。そして、正しい知識にもとづいた心がけで、未来が変わること。
プレコンセプションケアは、決して特別なことではありません。誰もが日常生活のなかで実践できる、シンプルな体と心のケアです。しかし、その積み重ねこそが、未来の自分にとって大切な「選択の自由」を守り、健康で心豊かな毎日を過ごす土台となります。
日々の忙しい生活のなかでも、自分の体や心に意識を向けることを忘れずに。この本がヒントになれば幸いです。
書籍『マンガでわかる!プレコンセプションケア』
監修/産科婦人科舘出張 佐藤病院 院長・佐藤雄一先生
A5判/128ページ
定価/1,760円(税込)
発売/2024年11月22日発売
発行/主婦の友社
将来の選択肢を広げ、自分らしい人生を歩むために、「知らなかった」「知っておけば…」を少しでも減らすお手伝いがしたい、と立ち上げた主婦の友社「みんなのプレコンセプションケア」プロジェクト。「みんなのプレコン」ではプレコンに関する情報を取材、発信中です。公式SNS(@minnano_precon)などもチェックしてみてくださいね。
関連タグ
「プレコンしない?」と気軽に話せる、ウェルビーイングが当たり前な健康社会をめざし、主婦の友社が始動したプロジェクトです。
いつか家族をもつのかな?自分らしい働き方は?子どもを育てる?
プレコンセプションケアは、きょうの自分から、次なる世代へとつなぐ「命のバトン」。みんなが自分を大切にすることで、すべての人たちの幸せが続きますように。
- 24時間
- 月間
-
1「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】4【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7〈12星座別〉2025年4月のラッキーカラー&ラッキーパーソン【西洋占星術家リマーナすず】8【魚座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9【天秤座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10【風水で授かり運アップ】妊娠しやすい性格とは?子宝に恵まれやすいカップルの共通点って何?
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」