【#ママになりたい】みんなの妊活アカウントをのぞき見!どう過ごしてるの?

妊活の記録や情報収集のために、Instagramを活用するべビ待ちさんが増えてきています、 インスタ発のベビ待ちさんの流行や、リアルな日常を切りとった投稿をご紹介していきます。
あかほし公式Instagramも更新中です。不定期プレゼント企画も開催しますので、ぜひぜひフォローしてくださいね!
→フォローはコチラから
インスタグラム妊活女子のリアル日常をのぞき見!
@my_wd1026さん
もともと生理不順で21歳のころから婦人科に通っていました。無排卵と診断を受けていたこともあり、挙式が落ち着いたタイミングですぐに妊活をスタート。(28歳・ベビ待ち歴9カ月)
体調や不妊治療のことを考え、職場とも相談し在宅勤務をすることに。あわせて部屋着を新調しました!
<GUでかわいい柄のパジャマを見つけて思わず購入。服やスニーカーなど夫婦でおそろいのアイテムをよく身につけているのですが、パジャマは家の中でも気分が上がり、おうち時間にもオススメです♪
\あかほし編集部より/
おそろいいアイテム、気分もハッピーになりますね♪ GUのパジャマは手ごろな値段と可愛いデザインであかほし読者さんからの人気も高いです!
@rr_08_nyaoonさん
15年おつきあいした彼と入籍しました。排卵検査薬やアプリを使ってタイミング法にトライしていましたが、最近クリニックデビュー。血液検査の結果を待っています。(31歳・ベビ待ち歴6カ月)
インスタグラムでこの入浴剤を知り、冷え性なので使ってみたいと思い調べました。
あたたかさが続き、冷えにくくなったという口コミが多かったのと、妊活中のかたが妊娠されたというレビューを見て私もあやかりたい!と思い購入しました。商品に同封されていたお店からの手書きメッセージに、心もポカポカになりました。
\あかほし編集部より/
ちょっとレトロなパッケージもかわいい!心も体もポカポカにしてくれる温活アイテム、リラックスタイムにもぴったりですね。
@shiori_shioriko さん
通院に加え、漢方による体質改善もスタート。今は、新型ウイルスの影響もあり夫が妊活に少し消極的。タイミングを意識しすぎないようにゆるりと妊活しています。(28歳・ベビ待ち歴1年10カ月)
もともと、モノを書くことが好きで、手帳に妊活について記録をしていました。2020年2月からは妊活のモチベーションを維持するために、専用の妊活ノートを作りました。
そんな妊活ノートをインスタグラムに投稿しています。漢方による体質改善にもとり組んでいて、漢方薬についても自分なりにまとめています。
\あかほし編集部より/
自分の思いや考えを書き、「見える化」することで、抱えているストレス解決策を見つけやすくする効果も期待できるんです!
@___u.n.i_ さん
日韓夫婦の日常をインスタグラムに投稿しています。2018年の挙式後、妊娠が判明するも稽留流産を経験しました。今はマイペースに妊活をしています。(34歳・ベビ待ち歴2年6カ月)
ショッピング中、色や形など雰囲気が好みにぴったりの大きめトートバッグに出合いました。そのお店にはかわいいベビー服も。買おうか迷いましたが、バッグは今からでも使えるなと思い、夫に買ってもらいました♡
いつかはオムツを入れて、マザーズバッグとして使いたいな〜!と思っています。
\あかほし編集部より/
ママバッグとしても優秀そうなバッグですね♪ ステキな目標を編集部も応援しています!
@yuuchi1005 さん
結婚1年目、フルタイムで働いています。結婚式の無期限延期と同時に妊活を始めました。友人にアドバイスをもらったりしながら準備をしています。(27歳・ベビ待ち歴1カ月)
おつきあいして4年記念日。本当ならハワイで結婚式をあげる予定でしたが、新型ウイルスの影響で無期限延期に…。夫の提案ですきやきパーティーをすることにしました。夫が買ってきてくれたケーキには「4周年おめでとう」のメッセージが!
とてもうれしく、すてきな1日を過ごすことができました。
\あかほし編集部より/
秋号カバーガールの舟山久美子さんも結婚式を延期に。ふたりの時間を楽しもうと気持ちを切り替えたそうです。yuuchi1005 さんの写真から、パートナーのあたたかい想いが伝わってきますね。
関連リンク:発表!舟山久美子さんのHappy家族計画
@_peco_peco_co さん
今年の3月まで看護師をしていました。不妊治療に専念するため退職をし、専業主婦に。人工授精にトライ、ステップアップも検討しています。(28歳・ベビ待ち歴1年3カ月)
夫から、からあげを食べたいとリクエストがあったので夕飯に。
ひまわり油を使ってビタミンEがとれるようにしました。添加物を控えるために、手作りしたにんじんドレッシングもポイントです。今年から家庭菜園を始めたので、旬の野菜を食べることができています。おいしく続けられる妊活ごはんを心がけています。
\あかほし編集部より/
手作りのドレッシングおいしそうです〜!ちなみにビタミンEはアーモンドに多く含まれているので、トッピングなどにもおすすめです。
@mai.y.a_82 さん
先日、卵管造影検査、精液検査を受けました。子宮内膜症もあり不安はありますが、夫はやさしく協力的なので夫婦で仲よく前向きに妊活中です。(30歳・ベビ待ち歴1年)
チョコレート嚢胞の治療で妊活はお休みしていましたが、ドクターから許可がおり、スタートするもすぐには授かれず…。夫婦の気持ちを形として身につけたいと、こうのとりハローキティちゃんを購入しました。
夫は恥ずかしがるかな?と思いましたが、「赤ちゃん欲しいね」とお互い仕事カバンにつけています♪
\あかほし編集部より/
あかほし読者さんの間でも大人気のこうのとりハローキティちゃん。クチバシがとれますように…♡
こうのとりハローキティの「マスコット」付録も大好評!⇒⇒詳しくはこちら
@flower.262630 さん
訪問看護師をしています。円錐切除の経験や子宮筋腫があること、年齢も考え不妊治療専門医院へ行くことに。現在は治療をお休みしていますが再開予定です。(36歳・ベビ待ち歴1年2カ月)
不妊治療のためにもお金の管理をしたいと思い、手書きで家計簿をつけています。出費などを毎月記録し節約&やりくりを頑張っています。この月はゴールデンウィークにもらったお休みなどの影響で収入が少し減りましたが、出費を抑えることができました!
そろそろ不妊治療も再開しようかなと思っています。
\あかほし編集部より/
各月ごと手書きでメモも残しながら管理されているのですね。「先月どうだったけ?」など、見返してのチェックもしやすそうです!
@tomo__771110 さん
子宮外妊娠で左卵管の摘出手術をしました。不育症検査の結果、プロテインS活性が低いことが判明。心配はありますが、前向きに人工授精にトライ中です。(23歳・ベビ待ち歴1年6カ月)
私を喜ばせたいと夫がかわいいお弁当を作ってくれます♪ 写真は“にゃんことひよこ”。子どもができたときにキャラ弁を作る妄想をしながら、一生懸命作ってくれているそう。
夫とは年齢が19歳も離れているので、私のことも子どものように思ってるみたいです(笑)。
\あかほし編集部より/
食べちゃうのがもったいないほど、かわいいお弁当♡ そしてご夫婦のバランスのとれたご関係にほっこりします。
まとめ
妊活ライフの参考にしたい投稿をご紹介しました。妊活卒業生からもインスタグラムで出会った「妊活仲間」が妊活中の心の支えでした。という声も多く聞きます。編集部も日々みなさまの投稿に癒され、心打たれ、また勉強させていただいています。
あかほし編集部アカウントのフォローもぜひ(^^)
秋号の購入&見どころはこちらから
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】3女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜5ベストな人生のスタートを切ってほしいから。赤ちゃんのために 妊活1日目からできることがあります6【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺7妊活・不妊治療「そのとき」「その人に」効く”刺さった”言葉45選【言ってほしいのは、この言葉】8妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】8【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺