【前編】わが家にも訪れた「産後クライシス」夫のやること全てが気に入らない…、持ちものを見るのも嫌になってしまった私の体験談

私34歳、夫38歳、1人目が生まれるまではセックスレスとは無縁な仲良し夫婦でした。
しかし、産後クライシスで夫婦関係が悪化。5年のときを経て関係性は良くなりましたが、セックスだけはできず…。2人目妊活を始めたいのに、という状況でした。セックスレスに至るまでの経緯、関係が修復できた理由など、女性側だけでなく男性側にも読んでほしい私の体験談をご紹介します。
●産後クライシスとは?
クライシスとは、危機や重大な局面という意味。「産後クライシス」は、そのような状況が産後に起こることを指します。出産を機に、急激に夫婦仲が悪化する現象。
結婚後すぐに妊娠…しかし切迫早産で自宅安静に
わたしたち夫婦の仲が悪化した原因は、1人目妊娠中まで遡ります。
マッチングアプリで知り合った夫とは、28歳のときにスピード婚。子どもが2人ほしいと思っていた私は、希望どおりすぐに妊娠できて大喜びでした。しかし妊娠28週に入ったばかりのときに、突然の出血が…。切迫早産と診断され、自宅安静になっていました。
そのときの私は、病棟で働く看護師。もちろん夜勤もあり、日々立ちっぱなしで働いていました。自分より体格の大きな患者さんを抱き起こすことなども多く、知らず知らずのうちに負担がかかってお腹が張っていたのかもしれません。
その日のうちに上司に伝えてしばらく仕事を休むことになりました。女性ばかりの職場、さまざまな立場の方がいて、同僚のなかには「体調管理がなっていない」と言ってくる人も…。
家に帰り、夕飯をつくっているとお腹が張るような感覚があり、不安になってソファでしばらく休んでいました。そして、しばらくたったころに夫が帰宅。
「ただいま」のあとに言ったのは、「まだご飯できてないの?お腹空いているのに…」でした。
切迫早産だと話したのに…。大事な時期なのに…。夫が理解してくれていないことに悲しくなったとともに呆れました。
「ご飯をつくっていたらお腹が張ってしまって…心配だから休憩してたの」と言うと、「そうだったんだ、大変だったんだね。そろそろ大丈夫?」と。理解してくれているのかしてくれていないのか…、いまいちよくわからない夫の態度に「これは今後、苦労することになるかも…」と不安に思いはじめました。
夫「おーい、洗濯物たたんでないよ」
再びご飯をつくり始めた私。
夫からの「おーい、まだ洗濯物たたんでないよ。今日休みだったでしょ?」の言葉。…驚きました。自宅で安静にするように言われているのに、夫は仕事さえ休めば大丈夫だと思っているようで…。
私は気を取り直して話題を変え、「今日職場で体調管理ができていないって言われちゃった。でも休むしかないもんね。なんだか悲しくなっちゃって…」と相談します。
夫は「女性の職場はいろいろあって大変だね。しばらく無理せず休めばいいよ。仕事なしで家事だけならラクでしょ」と言いました。私は、職場にも家にも味方がいないような気がして、とにかく悲しくなりました。
しかし、このときの私はまだ夫に気を遣っていて、「協力してほしい」と強く言えませんでした。
「妊娠してない男性が、妊娠している女性のことを理解するのは難しいのかもしれない」
「順調にいけば、出産まであと3ヵ月。そのくらいならなんとか我慢できるかも」
「私さえ我慢していれば、そのあとはきっと子どもが産まれて夫も変わってくれるはず」
そんなふうに考えていました。
そのため、自宅安静とは名ばかりで、結局お風呂掃除やゴミ捨てなどもすべて私がやることに。そして産休に入るまでずっと自宅安静していたので、職場にどんな顔をしたらいいかわからずにいた私は、出産前に自ら退職を申し出て、辞めることにしたんです。
関連リンク:その妊活退職、ちょっと待った!退職を決める前に検討すべき3つのポイント
感動の出産!駆けつけた夫の涙に安心も…
そうこうしているうちに臨月になり、私は出産の日を迎えます。初めての出産にしてはスムーズだったと助産師さんから言われましたが、私にとっては本当につらくて長い時間でした。しかしその分、赤ちゃんに会えたときの感動も格別!
仕事中だった夫もギリギリ間に合って、立ち会うことができました。
赤ちゃんが生まれたとき、夫は感極まって号泣していました。「2人とも無事でよかった。生んでくれてありがとう」。その言葉に、これからは家族のために尽くしてくれそうだなと思い、出産を終えたこと以上にホッとしている私がいました。
入院中は、助産師さんから授乳やおむつ交換の方法を教わりました。しかし、やり方がわかっていても、なかなかうまくいきません。赤ちゃんがおっぱいを飲まず毎回1時間格闘し、眠れない日々が続きました。
退院前日に夫が夕方面会に来ましたが、そのときも赤ちゃんはおっぱいを嫌がって飲んでくれません。夫は「あんまりおいしくないのかな~?」と赤ちゃんに声をかけています。
夫にとっては場を和ませるための何でもない一言。しかし、追いつめられている私にとってはショックの大きい一言でした…。
「自分は授乳もできないくせに。もう帰ってくれる?」私は怒りのあまり泣きながら夫に声をかけました。
夫は驚いた顔をしていましたが、「どうして?」と察してくれません。「一生懸命やっているのにそんな言い方ないでしょ!早く出ていって!」。そう怒鳴ると、夫は逃げるように帰っていきました。私はそのあと、1時間くらい悔しくて泣きました。
出産5日後に無事退院~実母の力を借りながらの育児
退院したあとは自宅に戻りました。実家が車で30分程度のところにあり、母が仕事の合間をぬって2日に1度手伝いに来てくれることになっていました。
今まで病院で助産師さんたちの目があったのに、自分1人ですぐにでも壊れてしまいそうな赤ちゃんを見ていくのは、本当に怖かったです。母が来る日だけが、唯一少しだけホッとできる時間でした。
母が来ない日は、夫が帰宅するまで不安で気が狂いそうでした。
しかし、夫は「出産祝いに上司が祝ってくれることになった」と頻繁に飲み会へ。「出産したのは私。祝う気持ちがあるなら早く帰してほしい。あなたも飲んでばかりいないで断って帰ってきて」と何度も伝えましたが、夫にはなかなか伝わりません。
次の日 >たまに帰ってきた日、どうなる?
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い2【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い3【牡牛座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い4【射手座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い5【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い6【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします105月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開