妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】

着床出血の見分け方
着床出血は、受精卵が子宮内膜に着床し、胎盤を作り始めたときに起こる、少量の出血です。生理予定日の1週間ほど前~生理予定日ごろまでの間に見られることがありますが、着床出血がない人のほうが多いでしょう。
色は薄めの鮮血やピンク色、茶色っぽい色など。普段の生理のときより量は少なめですが、色や量では生理や化学流産と見分けがつきません。
着床出血か生理が始まったのかを見分けるには、基礎体温を測ったうえで、妊娠検査薬を使うのが確実です。基礎体温とは、安静にしているときの体温のこと。朝、起床時に起き上がらない状態で、舌の下に基礎体温計を入れて測定します。
排卵がある女性では、基礎体温が低温期と高温期の2相になります。排卵日ごろから高温期が続き、生理開始日ごろになると体温が下がって低温期になりますが、そのころになっても基礎体温が下がらない場合は、妊娠している可能性があります。
ただ、基礎体温は体調やストレスなどによって影響を受けるので、絶対に確実とはいえません。着床出血と思われる出血があったら、まず基礎体温を測り、生理予定日1週間後を待って妊娠検査薬を使ってみるといいでしょう。
妊娠しているかも!産婦人科にはいつごろ行けばいい?
妊娠5~6週ごろになると、超音波検査で子宮内に胎嚢(赤ちゃんが入った袋)が確認でき、初めて妊娠が確定します。それ以前に医療機関を受診しても、確定診断ができないため、「来週もう一度来てください」と言われることになってしまいます。
妊娠検査薬が使えるのは生理予定日から1週間後からで、生理周期が規則正しい人の場合は、妊娠5週目に当たります。妊娠検査薬を使って「陽性」が出たら、翌週ぐらいまでに医療機関を受診しましょう。
関連記事:そわそわ!妊娠超初期ってどんな時期?「体の変化をチェック」
胎嚢が確認できたら「正常な妊娠」。妊娠検査薬で陽性と判定が出たら受診を
正常な妊娠では、超音波検査で胎嚢が確認できます。ただ、hCGが分泌されていて妊娠検査薬で「陽性」判定が出ても、以下のように胎嚢が確認できないこともあります。
受診が遅くなると危険な場合もあるので、妊娠検査薬で「陽性」と判定された場合は、翌週までに医療機関を受診して、超音波検査を受けましょう。
異所性妊娠(子宮外妊娠)
正常な妊娠では、受精卵は子宮内膜に着床しますが、「異所性妊娠(子宮外妊娠)」では、それ以外の場所に着床して育ってしまいます。卵管や卵巣、腹膜、子宮頸管などに着床することがあり、最も多いのは卵管への着床です。
特に目立った自覚症状はありませんが、卵管に着床した場合、妊娠7~8週になって胎嚢が大きくなると、破裂して大出血を起こし、ショック状態に陥ることがあります。
胞状奇胎
受精の異常が原因で、胎盤のもととなる「絨毛細胞」が正常に発育せず、嚢胞化してぶどうの房のようになったものです。
超音波検査で子宮内を確認して、特徴的な形が認められれば、「胞状奇胎」が疑われます。また、正常な妊娠では、hCGの分泌量は妊娠11~16週ごろにピークとなり、その後少し少なくなりますが、「胞状奇胎」ではその時期を過ぎても高い値を示し続けます。
ほとんどの場合、自覚症状はありませんが、hCGの分泌量が多いため、つわりの症状が出ることもあります。
化学流産
「化学流産」は、妊娠のごく初期に起こる流産のことです。hCGの分泌量は増えるので、妊娠検査薬では「陽性」判定が出ます。
その後出血があり、次第に量が増えていくので、妊娠検査薬を使っていない場合は、単に「生理が来た」と思う人もいます。
⇒⇒化学流産とは?原因や症状と起きる時期、次の生理と妊娠の可能性を知りたい
妊娠初期の兆候ってどんなものがある?
胸が張る、トイレが近くなる、疲れやすいなどがサイン
妊娠すると、子宮内膜をより厚くしたり、体温を上昇させる働きがある黄体ホルモンの分泌が続き、体にも変化が出てきます。
基礎体温の高温相が続くため、体が熱っぽい、だるい、疲れやすいなど、風邪のような症状が見られるほか、胸が張る、トイレが近くなるといった変化も。早い人では、食べると気持ちが悪くなる、胃がムカムカするなど、つわりの症状が出ることもあります。
取材・文/荒木晶子
一般不妊治療、高度生殖医療はもちろん、不育症や不妊治療に関わる日帰り手術も行ない、
不妊で悩む患者様に対しオールラウンドに対応できる設備と体制を完備。一人一人の希望や思いに沿った、オーダーメイドの治療を提案します。
- 24時間
- 月間
-
1妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】2【医師監修マンガ】40歳以上は3人に1人が流産?生理、妊娠、出産…、そのとき子宮では何が起こってる?3【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜7体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】8妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】9【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺10妊活・不妊治療「そのとき」「その人に」効く”刺さった”言葉45選【言ってほしいのは、この言葉】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】8【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺