妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】 | 2ページ目 (2ページ中) | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 基礎知識 妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】

妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】

2021/01/06 公開
2023/12/11 更新

画像ギャラリー

着床出血の見分け方

着床出血は、受精卵が子宮内膜に着床し、胎盤を作り始めたときに起こる、少量の出血です。生理予定日の1週間ほど前~生理予定日ごろまでの間に見られることがありますが、着床出血がない人のほうが多いでしょう。

色は薄めの鮮血やピンク色、茶色っぽい色など。普段の生理のときより量は少なめですが、色や量では生理や化学流産と見分けがつきません。

着床出血か生理が始まったのかを見分けるには、基礎体温を測ったうえで、妊娠検査薬を使うのが確実です。基礎体温とは、安静にしているときの体温のこと。朝、起床時に起き上がらない状態で、舌の下に基礎体温計を入れて測定します。

排卵がある女性では、基礎体温が低温期と高温期の2相になります。排卵日ごろから高温期が続き、生理開始日ごろになると体温が下がって低温期になりますが、そのころになっても基礎体温が下がらない場合は、妊娠している可能性があります。

ただ、基礎体温は体調やストレスなどによって影響を受けるので、絶対に確実とはいえません。着床出血と思われる出血があったら、まず基礎体温を測り、生理予定日1週間後を待って妊娠検査薬を使ってみるといいでしょう。

⇒⇒基礎体温ってなに?普通の体温計ではNG?

妊娠しているかも!産婦人科にはいつごろ行けばいい?

妊娠5~6週ごろになると、超音波検査で子宮内に胎嚢(赤ちゃんが入った袋)が確認でき、初めて妊娠が確定します。それ以前に医療機関を受診しても、確定診断ができないため、「来週もう一度来てください」と言われることになってしまいます。

妊娠検査薬が使えるのは生理予定日から1週間後からで、生理周期が規則正しい人の場合は、妊娠5週目に当たります。妊娠検査薬を使って「陽性」が出たら、翌週ぐらいまでに医療機関を受診しましょう。

関連記事:そわそわ!妊娠超初期ってどんな時期?「体の変化をチェック」

胎嚢が確認できたら「正常な妊娠」。妊娠検査薬で陽性と判定が出たら受診を

正常な妊娠では、超音波検査で胎嚢が確認できます。ただ、hCGが分泌されていて妊娠検査薬で「陽性」判定が出ても、以下のように胎嚢が確認できないこともあります。

受診が遅くなると危険な場合もあるので、妊娠検査薬で「陽性」と判定された場合は、翌週までに医療機関を受診して、超音波検査を受けましょう。

異所性妊娠(子宮外妊娠)

正常な妊娠では、受精卵は子宮内膜に着床しますが、「異所性妊娠(子宮外妊娠)」では、それ以外の場所に着床して育ってしまいます。卵管や卵巣、腹膜、子宮頸管などに着床することがあり、最も多いのは卵管への着床です。

特に目立った自覚症状はありませんが、卵管に着床した場合、妊娠7~8週になって胎嚢が大きくなると、破裂して大出血を起こし、ショック状態に陥ることがあります。

胞状奇胎

受精の異常が原因で、胎盤のもととなる「絨毛細胞」が正常に発育せず、嚢胞化してぶどうの房のようになったものです。

超音波検査で子宮内を確認して、特徴的な形が認められれば、「胞状奇胎」が疑われます。また、正常な妊娠では、hCGの分泌量は妊娠11~16週ごろにピークとなり、その後少し少なくなりますが、「胞状奇胎」ではその時期を過ぎても高い値を示し続けます。

ほとんどの場合、自覚症状はありませんが、hCGの分泌量が多いため、つわりの症状が出ることもあります。

化学流産

「化学流産」は、妊娠のごく初期に起こる流産のことです。hCGの分泌量は増えるので、妊娠検査薬では「陽性」判定が出ます。
その後出血があり、次第に量が増えていくので、妊娠検査薬を使っていない場合は、単に「生理が来た」と思う人もいます。

⇒⇒化学流産とは?原因や症状と起きる時期、次の生理と妊娠の可能性を知りたい

妊娠初期の兆候ってどんなものがある?

胸が張る、トイレが近くなる、疲れやすいなどがサイン

妊娠すると、子宮内膜をより厚くしたり、体温を上昇させる働きがある黄体ホルモンの分泌が続き、体にも変化が出てきます。

基礎体温の高温相が続くため、体が熱っぽい、だるい、疲れやすいなど、風邪のような症状が見られるほか、胸が張る、トイレが近くなるといった変化も。早い人では、食べると気持ちが悪くなる、胃がムカムカするなど、つわりの症状が出ることもあります。

取材・文/荒木晶子

関連リンク:【妊娠超初期】「眠いだるい」「胸が張る」は妊娠サイン!?100人アンケートから症状と体験談を一挙公開!

この記事監修のクリニック

桜十字ウィメンズクリニック渋谷
住所: 東京都渋谷区宇田川町3-7 ヒューリック渋谷公園通りビル4階

アクセス:
JR山手線 渋谷駅 ハチ公口 徒歩5分
東京メトロ 銀座線・副都心線・半蔵門線 渋谷駅6番出口 徒歩4分
JR山手線 原宿駅 東京メトロ 千代田線 明治神宮前(原宿)駅 徒歩13分
ハチ公バス 神宮の杜(もり)ルート (渋谷区役所前下車) 約7分

電話番号:03-5728-6626

桜十字ウィメンズクリニック渋谷のおすすめポイント

一般不妊治療、高度生殖医療はもちろん、不育症や不妊治療に関わる日帰り手術も行ない、不妊で悩む患者様に対しオールラウンドに対応できる設備と体制を完備。≫≫最新設備の詳細をcheck!

桜十字ウィメンズクリニック渋谷監修の記事を読む
人工授精の基本の流れ、ベストなタイミング、妊娠の確率、痛みなど全解説
不育症でも無事に出産できる?原因・検査・治療について詳しく知りたい!


妊活スタート!治療の流れ

「赤ちゃんが欲しい」と思ったら妊活スタート。第一歩は病院探しから始まります。

1.まずはあなたにぴったりの病院を探す
>>病院検索はこちらから

●病院の診療時間もチェック!
自分のライフスタイルにあった診療時間のクリニックかも合わせて確認しましょう。
あかほしの検索機能を使えば、9時前に診察OK、18時以降も診察している、土日祝も診察している、など条件からも探すことができます。
こだわり条件から「産婦人科併設」も選べます

2. 予約(WEB予約をクリック)
受診するクリニックを決めたら、予約をいれましょう。WEBで予約をできるクリニックも増えています。初診だけは電話などで予約のクリニックもあるので、確認しましょう。

3. クリニックに行く/問診票に記入
予約した日程にクリニックにいったら、まずは受付&問診票に記入。問診票には、最終月経の状態、生活習慣、既往歴など検査に必要な質問項目に答えます。生理中でもできる検査もあります。

4. 先生によるヒアリング
事前に記入した問診票を見ながら、医師と直接話す問診タイム。日ごろから気になっていることなどはここで質問を。過去の病歴や、流産・中絶経験などもつつみかくさず正直に答えることが重要です。

5. 内診&超音波検査
外陰部の視診や触診、腟鏡を使って腟内の状態確認を内診台の上で行います。外側からは見ることができない子宮や卵巣の内部は超音波で検査します。不妊治療における超音波検査は、内科の聴診と同様の位置づけだと考えましょう。

6. 血液検査&尿検査
血液検査と尿検査は、ほとんどのクリニックで初診の時に行われます。不妊の原因になる疾患が見つかればその治療が優先されるので、初診で調べるのが基本。

7. 会計・次回の予約
ひととおり検査が終了したら待合室に戻ります。その後、会計をすませて初診の検査は終了。検査結果が出るスケジュールを聞いて次回の予約をします。初診時の多くの検査は保険が適用されますが、保険適用の有無は確認しておくと安心です。

>>病院検索はこちらから

一般不妊治療、高度生殖医療はもちろん、不育症や不妊治療に関わる日帰り手術も行ない、
不妊で悩む患者様に対しオールラウンドに対応できる設備と体制を完備。一人一人の希望や思いに沿った、オーダーメイドの治療を提案します。

Twitter LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる