不妊治療クリニックに夫婦で行くまでが長かった【働きながらの妊活・不妊治療/素敵なあの人インタビュー】

働きながら妊活・不妊治療に励む女性はたくさん。とはいえ、時間の捻出や体力などの不安に悩まされるケースがあるのも事実です。そこで実際に仕事と妊活を両立した女性に、つらかったことやうれしかったこと、当時の気持ちを深掘り取材しました!
4回の人工授精をへて体外受精へ
迷走期間も乗り越え、妊娠をかなえられました
迷走期間も乗り越え、妊娠をかなえられました
シンシア・ガーデン
プレス・藤巻沙織さん
フルタイムでプレスの仕事をしながら、約3年間妊活にとり組んだ藤巻さん。そのうち不妊治療期間は約8カ月。仕事をしながらの人工授精4回&体外受精1回の経験を聞きました。
不妊治療クリニックに夫婦で行くまでが長か った
30歳で同じ年の夫と結婚し、何となく「いつ赤ちゃんができてもいいな」と思い、自己流のタイミング法からゆるくスタートしました。1年ほどたったころ、不妊を疑い始め生理日管理アプリを夫婦で共有、夫も協力的でした。
でも、2年近くたっても成果が出ず、近所の産婦人科で自分だけブライダルチェックを。異常なしと診断されたので、次は夫に検査に行ってほしいとお願いしました。
でも、夫は「なぜ自分が行くのか?」と…。「お願いだから、とりあえずクリニックに行って」と泣いて懇願した私(苦笑)。
それでもなかなか理解してくれない夫がクリニックに行くことを決めたきっかけは、不妊治療経験のある友人から不妊治療の話を聞いたことでした。そこで不安が解消され、気持ちが前向きになったのか、念願かなって夫婦で専門クリニックへ行けました。
その後は人工授精に4回トライ、そして体外受精にステップアップ。4つの卵を採卵し、そのうち1つが4AAの凍結胚盤胞となり、それを移植し、幸運なことに妊娠できました。夫婦ではじめてクリニックに行ってから8カ月後のことです。
私の職場は女性がほとんどで、不妊治療を経験したスタッフも多く、それを理解している先輩・同僚も多くいたので「今こんなことしているんです!」などと話したり、談していました。体外受精前には、「これ、よかったよ!」と教えてもらった鍼灸やデトックスアイテムなども積極的にとり入れたりして。
関連記事:そろそろ?人工授精から体外受精へすすむ目安が知りたい!
どんな妊活・不妊治療でも自分が明るい気持ちでいられるか
うまくいくかわからない…などの理由で、職場に治療中であることを言いたくないという人もいると思います。
でも、私はふさぎ込んで落ち込んでしまうよりも、先輩や同僚にひとつの日常の話題として明るく話してしまったほうが気がラクだなと思ったことも、治療をオープンにしていた理由のひとつでした。
約3年間の妊活期間を思い出すと、自己流のタイミング法を試していたときは半信半疑ながら、ネットの口コミなどを読みあさって、さまざまなことを手当たりしだいに試してみたりして…。この迷走期間がいちばん不安定だったかもしれません。
だから、夫婦でクリニックに行けたときは、「時間はかかるかもしれないけど、これで赤ちゃんができるー!」と、謎の自信と晴れやかな気持ちになったのも覚えています。
そんな経験から、妊活はどんな形であれ、自分が納得できて、前向きにとり組むことが大事なんだなと痛感しました。そんな妊活・不妊治療期間を振り返りながら、今はおなかにいる赤ちゃんと会えるのが楽しみでなりません。
次のページ > バッグの中身&妊活グッズも見せてもらいました
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」