中山寺の子宝パワーにあやかりたい!妊活卒業生のおすすめスポットで子授け祈願

撮影/松井ヒロシ モデル/夏川のの
画像ギャラリーベビ待ち中のカップルがよく訪れているのが、中山寺の子授け祈願です。体外受精の移植をしたあとや治療に悩んだときなどに、心を落ち着けるのにもおすすめ。ゆっくりと手を合わせることで、あしたからの妊活運がぐっと上昇しそうです。
十一面観世音菩薩と子授け地蔵のご利益を求めて訪れよう
駅からのアクセスがよく、関西で有名な子授けパワースポットである中山寺は、聖徳太子が建てた歴史あるお寺です。ご本尊の十一面観世音菩薩さまは、古くより子授けや安産のお願いをよく聞いてくださる観音さまといわれ、豊臣秀吉が祈願し、秀頼を授かったとの逸話も。
境内はすみずみまで美しく、どの季節にお参りしてもすがすがしく前向きな気持ちにさせてくれます。また、願い事を奉納できる子授け地蔵さまもとても人気があり、そのご利益を求めて、全国からの参拝カップルが絶えません。
まず目に入るのが威風堂々とした山門。
お辞儀をしてくぐり、本堂へむかって美しく清められた道を歩みます。階段を上った奥に本堂があるので、十一面観世音菩薩さまに手を合わせましょう。子授け地蔵さまは本堂に向かって左奥に鎮座しています。
子授け祈願の手順
1.大師堂で申し込み
子授け祈祷の申し込みは、本堂奥にある大師堂にて。用紙にカップルの名前、年齢、住所を記入して窓口へ。10日間、20日間、1カ月のいずれかの期間を選んで、ご祈祷をお願いすることができます。
2.子授け願布に願いを書く
赤ちゃんのよだれかけの形をした子授け願布に、願い事を記入します。これは絵馬のようなものなので、願いをこめながらていねいに書きましょう。
3.お地蔵さまに奉納
柔和なお顔の子授け地蔵さまに、子授け願布を奉納します。すでにたくさんの願布が奉納されているので、「勇気をもらえました」との声も。別途、子授け提灯を奉納することも可能です。
4.お札とお守りをたいせつに
後日、写真左のような子授け祈願のお札が自宅に届きます。これは、カップル本人の代わりに10日間祈祷されたお札です(希望により20日間、1カ月も可)。お札は自宅の中の目線より高いところに祀りましょう。お札の正面が北を向かないように注意します。
子授け祈願を申し込んだ当日に、お守り2体とお供え物を拝受します。
お守り袋は3色あるので、好みの袋に入れて大切に持ちましょう。特に通院日や大事な胚移植の日などに、お守りを持っていくといいですね。パートナーとふたりで持つと、気持ちが共有できて◎。
●遠方のかたは郵送でも受け付けできます
遠方で直接お参りがむずかしいかたは、郵送で子授け祈祷を申し込むことができます。詳しくは中山寺ホームページで確認を。
パワースポット青い五重塔も必見
2017年、約400年ぶりに再建された五重塔。
青龍塔という名のとおり青く彩られた細工が珍しく、目を引きます。地下にはネパールのお寺から譲り受けた仏舎利(お釈迦様の遺骨)が納められています。
中山寺に祈願して授かりました!
茜さん
以前、中山寺で子授け祈願をし、いただいお守りをさっそくお財布に入れました。その後、第1子を顕微授精で授かったので、第2子の妊活開始時にもお参りへ。有難いことに第2子も妊娠することができました。
安産祈願をかねてお礼参りへいったときには、「今日で妊活関係で中山寺へ来るのは最後かな~」と思うと、感慨深くてうるっとしました。
中山寺
住所/兵庫県宝塚市中山寺2の11の1
子授け祈祷受付/9:00~16:00
電話/0797-87-0024(受付9:00~17:00)
アクセス/阪急宝塚線「中山観音駅」より徒歩約1分、JR宝塚線「中山寺駅」より徒歩約10分
ホームページ/https://www.nakayamadera.or.jp
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】21人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】3南明奈さん「正直、妊娠検査薬に線が入る日はくるのかなと思ったこともありました」体質改善&治療を経て男の子のママに【独占インタビュー】4ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】5【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!6平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】74月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】81年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】9【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】10「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】
-
11人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】4平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】51年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】6「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】74月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】8「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】