2ページ目(2ページ中) | 英語ができないまま挑んだアメリカでの不妊治療!子宮内膜の厚みなんて、気にしないのがアメリカンスタイル?日米で治療を経験して思ったこと【元NHKアナ&気象予報士・関口奈美さんが双子のママになるまで】

こちらでは不妊治療に保険が適用される州とそうでない州があり、マサチューセッツ州は幸い保険が適用されています。加入している保険によっても、カバーされる回数や自己負担額などが変わるのですが、私が加入している保険は回数に制限なく保険でカバーしてもらうことができました。
1回に支払った額で一番多かったのは、採卵前の注射薬代250ドル(約34,000円)。
採卵のときも、移植のときもそれぞれ30ドル(約4,000円)。妊娠後の出生前診断は無料でした。結果的に、日本よりもかなり少ない金額で不妊治療ができ、これはうれしい驚きでした。
※関口さんの日本での不妊治療は、保険適用前です。
アメリカで使った自己注射(採卵時とホルモン補充周期の時に使った)の数々
子宮内膜の厚みは気にしない、がアメリカンStyle?
その一方で、保険の申請がおりてから次の周期がスタートできるため、申請がおりるまで、1周期(遅いときは2周期)お休みしなくてはならないんです。
ただでさえ1年に最大12回しかチャンスがないのに、トライできずにただ時間が過ぎていくことには焦りを感じました。
治療の流れは日米ほぼ同じなんですが、細かい点が違うんですね。
たとえば、日本だと多嚢胞性卵巣症候群の私は、ピルを飲んでリセットして新しい周期が始まりましたが、アメリカでは1~2ヶ月生理が来ていない状況でも、問題がなければそのままリスタートなんです。生理を起こして子宮をきれいにしてから始めるものだと思っていたので、アメリカで「クロミッドを飲み始めて大丈夫だから」と言われて衝撃でしたね。
それから、移植の際「子宮内膜の厚み」はあまり気にしていないようでした。エコーのモニターを見ながら、私が「内膜薄いですよね」と言うと、ドクターは「そう?」という感じ。エコーで厚みを計測する時、あえて少し厚めに測ってくれたりして(笑)。
アメリカ人は、ポジティブ思考な方が多く、気持ちを前向きにしてくれました。
生後1ヶ月で撮影したバースデーフォト
双子の泣き声がすごすぎて、アップルウォッチに警告メッセージが…!
わたしの30代は不妊治療一色でした
不妊治療を終えて思うこと。それは「私の30代は不妊治療一色だった」ということ。
時間さえあればネットで検索をし、落ち込んだり、不安になったり…。英語の勉強や運動などもっと自分磨きをしたいと思うものの、気力が湧いてきませんでした。
今ふり返ってみると、不妊治療を頑張りながら、「もっと好きなこともしておけばよかった」という後悔があります。不妊治療の努力は必ずしも結果と比例しませんから、努力すれば結果がついてくる何かにとり組んでおけばよかったなと思います。
その一方で、不妊治療を経験したことで、命の誕生がいかに奇跡かを実感することができました。異国での双子の子育ては、とてもとても大変ですが、苦労して授かったぶん、どんなに大変でも愛情たっぷりに育てられる自信があります。
そして自分が経験したことを発信することで、世の中の不妊治療に対する理解が少しでもよい方向に変わるといいなとも思っています。
日本でも不妊治療が保険適用されるようになりましたが、体外受精には回数制限がありますよね。私の場合は、移植8回目で妊娠しました。移植まで至らなかったキャンセル周期2回も含めると10回目での妊娠です。
もし日本にいたら、保険適用の回数の上限にとっくに達していたことになります。私のような人も少なくないはずです。日本でも体外受精の回数制限がなくなるといいなと思っています。
1カ月健診へ行ったときの写真です
車がないので、タクシーにチャイルドシートを2個のせるだけでめちゃくちゃ疲れます
●関口奈美さんの治療ヒストリー ざっくりふり返り
31歳
自然周期の体外受精で有名なAクリニックを受診
32歳
B産婦人科で不妊治療を始める。ピルをやめて、タイミング法からスタート
33歳
Cクリニックへ転院。タイミング法にて妊娠するが稽留(けいりゅう)流産に
34歳
人工授精にトライ
Dクリニックへ転院し、体外受精で3回移植するが陰性
Cクリニックへ戻り、タイミング法にステップダウン
35歳
Aクリニックで着床前診断の話を聞く
Dクリニックへ戻るが、2回連続移植キャンセルに
Cクリニックへ戻り、タイミング法にステップダウン
渡米。マサチューセッツ州の病院で体外受精開始
36歳
5回目の移植で妊娠
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開4【平野ノラさん妊活体験談】OKバブリー体質改善!ノラさんが妊娠するためにやった17のこと5妊娠率を上げるため、胚移植後に避けるべきNG行動は?【医師監修】6妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】75月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】8【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします10【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします