42歳が妊活リミット? そんなことはありません。妊活卒業は自分で決める!【太田光代さん】

みずからの不妊治療経験をもとに、妊活メディア『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』で妊活女性にエールを送り続けている太田光代さん。
芸能プロダクション「タイタン」社長業のかたわら、タレント・コメンテーターとしても活躍中です。光代さんは現在、受精卵を2つ凍結保存しています。
43歳以上なら助成金が受けられないなんて!
「不妊治療のやめどきって、いつですか?」と聞かれることがあります。そんなとき、私はいつも答えに窮するのです。
やめどきとは、「不妊治療をやめる、ちょうどいいタイミング」ってことですよね。
それを「いつ?」と聞かれても困ってしまいます。だってそんなの、人それぞれですから。
と言うと、「でも、40代になったらほとんど妊娠できないんですよね。高いお金をかけて続けても意味ないんじゃないですか?」という人もいます。
40代は妊娠できない?誰だそんなこと言うのは!冗談じゃありません。
確かに妊娠率は下がるかもしれませんが、妊娠している人は実際にいます。50代で出産した人だっている。それでも「40歳になったら、そろそろ卒業」と考える人が多いのは、特定不妊治療費助成制度(※取材当時は助成金。現在は同様の条件下で保険が適用)のせいではないでしょうか。
この制度で助成金が受けられるのは、治療開始時の妻の年齢が43歳未満の夫婦に限られているのです。42歳だと助成が受けられるけど、43歳ならダメってことです。
この制度が決まったとき、私は怒りで震えました。
いったい誰が、何を思って決めた年齢なの?
3歳で妊娠している人が周囲にいるのに。生理だってみんな普通にあるのに。
なぜ「43歳」という年齢で線引きされなくてはいけないの?
これでは、国によって「あなたはもう妊活しないで」と決められているようなものではありませんか。
関連リンク:保険診療と自費診療の違いって?これからの不妊治療費の“スタンダード”が知りたい!
妊活「やめどき」は、夫にだって決めてほしくない
不妊治療は大変です。男性にとってもつらいことは多いと思いますが、負担を多く背負うのは女性です。
毎日毎日基礎体温を測り、薬を体内に入れて排卵を誘発し、病院で検査を受けて排卵日を特定し、卵子を取り出し、受精卵を再び体の中に戻す。その作業だけでも大変なのに、生理がきたら悲しいし、周囲からの「赤ちゃんは?」というプレッシャーにも耐えなくてはいけないし、夫が積極的でも(非協力的ならなおさら!)さまざまな調整に頭を悩ませます。
そのすべてが、とってもとってもつらいのです。
つらくても続けるのは、「夫と私の赤ちゃんが欲しい」という思いだけ。その一点をあきらめられないから、なんとかこらえて続けているのです。
やめるか、やめないか、それは本人にしか決められません。私は夫にだって、決める権利はないと思っています。
ただ、夫は妻の様子を見て本当に心配になっていることも多いようです。たまに、男性から相談されることがあるんです。
「妻がもうボロボロで心配なんです。精神的にも参っているし、やせ細ってしまって、このままでは妊娠なんてできないのでは…」と。
間近で見ているからこそ、あまり無理をしないでほしいと思うのでしょう。大切なパートナーに健康でいてほしいという思いもわかります。
受精卵を子宮に戻せなかった、あの日
私自身も、不妊治療を始めた30代の頃は、かなりボロボロになっていたと思います。体はガリガリにやせてしまい、つらい治療を続けるには体力が持たなくなってしまったんです。タレントが2人同時に売れたこともあり、不妊治療はいったんお休みしました。
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」