3ページ目(3ページ中) | 【妊活と仕事の両立】妊活退職からの妊娠・復職まで…。仕事を辞めた私の場合のメリット・デメリット

不妊治療がテーマの講座に参加してみた!
「ほかの人は、どんな風に向き合っているのだろう…」という思いをきっかけに、不妊治療経験者のかたが主催する講座にも参加してみました。当日は、実際にどのような治療を行ってきたのか、どういったところに悩んだのかを登壇者のかたが詳しく語ってくれました。
また、今後不妊治療がどのように変わっていってほしいか、というテーマで行ったチームディスカッションも興味深かったです。会場には20名ほどの参加者がいましたが、全員が不妊治療中か不妊治療経験者。さまざまな意見が飛び交うなかには、「不妊という名前を変えてほしい」という声もありました。
そのかたの話では、不妊治療という言葉を聞いた中学生の中に、「妊娠しないようにするための治療」と思っていた子がいたのだとか。このお話は当時者目線では浮かばない発想だったため、とても新鮮に思えました。講座への参加は、客観的に不妊治療を考えるよい機会だったと思います。
転院&鍼灸院に通う
はじめての顕微授精で妊娠に至らなかったため、高度不妊治療がより得意なクリニックに転院を決意。そのタイミングで鍼灸院に通いはじめました。というのも、そのクリニックの初診予約がとれたのは2ヶ月先と、図らずもインターバルができてしまったからです。
その頃はちょうど排卵誘発剤の注射を頻繁に行ったり、卵巣が腫れたりと体が荒れていた時期。転院先のクリニックは排卵に薬をあまり使わない方針だったため、これまでの投薬の負担をクリアにしておこうかなという気持ちもありました。
結果的に、鍼灸によって体がよくなったかといわれると正直分からないのですが…。鍼灸院に通ったことで、治療の不安を話せる場所ができたことにはとても救われました。また、転院先のクリニックで顕微授精後に、この鍼灸院で着床を助けるという鍼を行ってもらったところ、その周期に妊娠が判明。
偶然かもしれませんが、私にとっては出会えてよかった場所でした。
関連リンク:特集!働く女性にやさしい体質改善施設
仕事との両立にはクリニック選びも重要!!
私は2年半の妊活で、3つのクリニックに通いました。そこで感じたのは、仕事と妊活を両立させるにはクリニック選びも大切だ、ということです。
というのも、私が仕事との両立をしていた頃に通ったクリニックは会社からも家からも遠く、通うこと自体が大変な場所。その上、通院回数も多かったのです。当時は治療方針にひかれていたため、なんとかして通っていましたが、今思えばクリニック選びをもう少し慎重になればよかったなと思います。
とくに3つ目のクリニックは、低刺激法での採卵だったこともあり、通院の回数がどの病院よりも少なかったのです。仕事と両立していながら通っている人も多いようでしたので、やはりクリニック選びは大切だったなと痛感しています。
関連記事:働く女性にやさしいクリニックが知りたい!
焦るけれど…ひとつひとつ乗り越えていく
私が不妊治療をきっかけに仕事を辞めて妊活に集中したのは、体質や年齢が大きく関わっています。
また、いつかは向き合わなければいけない問題なら、早めに結論を出したかったという気持ちもありました。辞めたことで不安になることも多かったですが、ひとつひとつ目の前のことを乗り越えていくうちに、前に進んでいた感じです。
もちろん、手に職タイプの職業だったことも仕事を辞めるときの一助だったことは否めません。ただ、そうであったとしても、キャリアをどのようにつなげていくのかはとても難しいところだと感じました。
あまり一般的ではない経験談かもしれませんが……誰かのお役に立てたら嬉しく思います。
※この記事で紹介した内容はすべて個人の体験です。治療や薬の処方などに関しては必ず医師に相談してください。
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開4【平野ノラさん妊活体験談】OKバブリー体質改善!ノラさんが妊娠するためにやった17のこと5妊娠率を上げるため、胚移植後に避けるべきNG行動は?【医師監修】6妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】75月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】8【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします10【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします