増えている
多嚢胞性卵巣症候群は防げる?卵子に影響する?【Q&A/不妊治療専門ドクター監修】

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は、原因がはっきり解明されていない排卵障害のひとつ。不妊原因の15%を占めるというデータもありますが、じょうずにつきあいながら治療を進めれば妊娠は可能です。
この記事では、多嚢胞性卵巣症候群にまつわるソボクな疑問に、不妊治療専門医が答えます。
関連記事→もしかして多嚢胞性卵巣症候群?【原因と症状、受診の目安/不妊治療専門ドクター監修】
Q.多嚢胞性卵巣症候群の場合、ズバリ、妊娠はむずかしいのでしょうか?
A.成熟卵が育ち、排卵できれば妊娠できます
多嚢胞性卵巣症候群では、卵巣に卵胞がたくさん残っています。
ですから、適切な治療によって、じょうずに成熟卵子を育てて排卵させることができれば、妊娠の確率は、けっして低くありません。治療で約8割の人が妊娠しています。
Q.最近、多嚢胞性卵巣症候群が増えているって本当ですか?
A.検査技術が一般的になって見つかりやすくなりました
確かに少しずつ増えている印象はありますが、増加についての明確なデータはありません。
おそらく、検査の技術が向上して、より判明しやすくなったこと、そして、女性たちが体の不調を改善したり、不妊治療をしたいという意識が高まってきていることが関係しているかもしれません。
Q.多嚢胞性卵巣症候群に突然なることもある?
A.ありません。生まれつきの体質的なものです
子宮筋腫や子宮内膜症は、成長してから発症しますが、多嚢胞性卵巣症候群は、生まれつき持っている体質です。
思春期に月経が始まり、排卵が起こるようになると、月経異常が見られるようになり、判明します。ですから、突然かかったり治ったりすることはなく、かかりやすい年齢もありません。
Q.多嚢胞性卵巣症候群は、生活改善などで防げるの?
A.防ぐことはできませんが、妊娠しやすい環境づくりはたいせつです
多嚢胞性卵巣症候群は体質的なものなので、残念ながら防ぐことはできません。
ただ、治療するだけでなく、妊娠後に備えて環境をととのえることは無駄ではありません。食生活の見直しや冷えの解消、ストレス発散など、赤ちゃんのために体づくりを心がけてくださいね。
Q.妊娠後に、多嚢胞性卵巣症候群の影響はある?
A.影響することもあるので慎重に経過をみます
多嚢胞性卵巣症候群の人の場合、無事に妊娠したあとも、流産や妊娠糖尿病、高血圧、子宮体がんなどのリスクがやや高いことがわかっています。
妊婦健診を受ける病院、分娩する病院には必ず、治療歴を正確に伝えておくことがたいせつです。
Q.多嚢胞性卵巣症候群は手術で治せる?
A.手術もできますが、おすすめではありません
腹腔鏡で行う手術があります。しかし、成熟しきらない原始卵胞は卵巣の表面近くに連なっているため、この方法だと卵胞が少なくなる=AMH(卵巣予備能)が低くなるので、おすすめできません。
Q.多嚢胞性卵巣症候群だと、卵子の質が悪いってホント?
A.そんなことはありませんので安心してください
「多嚢胞性卵巣症候群だと、卵子の質が悪いので妊娠しにくい」といわれることがありますが、そんなことはありません。一度にたくさんの卵胞が育ってくるぶん、うまく育てれば、よい成熟卵がとれる確率も高く、妊娠率も高いのです。じょうずに育てて、きちんと成熟卵をとればだいじょうぶなので、安心して。
Q.最初から不妊治療専門病院に通わないとダメ?
A.時間を無駄にしないためにも不妊治療専門のクリニックへ
一般の産婦人科でも、排卵誘発剤の処方などはできますが、それでうまくいかなくて不妊治療専門のクリニックに転院すると、また最初から検査などを行うため、時間がかかります。
多嚢胞性卵巣症候群ではAMHの値は高いのですが、残っている卵胞の数が多くても、卵子は年齢とともに老化していきます。少しでも質のよい卵子をとるためにも、時間を無駄にすることのないよう、最初から不妊治療専門医を受診するのがおすすめです。
『名医が教える 最短で授かる不妊治療』(主婦の友社)
妊娠に本当に必要な正しい知識とベスト&最短で授かるための不妊治療の進め方をどこよりも詳しく解説!
*妊活メディア『赤ちゃんが欲しい』の記事を再編集しています。
〈あわせて読みたい記事〉
●“不妊治療”といっても、方針や方法はクリニックによって全然違う!
●生理不順を10年放置した私。婦人科で告げられたことは【多嚢胞性卵巣症候群からの妊娠・リアル体験談】
●【東大卒アナウンサーの妊活】体外受精を選んだ理由は?多嚢胞性卵巣症候群、橋本病のわたしが妊娠するまで/天明麻衣子さん
\\最新号は村上佳菜子さんが表紙♡//
あかほし会員には妊活情報誌の最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。
医療法人浅田レディースクリニック理事長。
より短い治療期間で妊娠という結果を出すため、エビデンスに基づいた治療や痛くない不妊治療・痛くない採卵を行なう。1982年名古屋大学医学部卒業。88年名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として不妊外来を担当。95年同病院分院でICSIによる治療開始。同年日本ではじめて精巣精子を用いたICSIによる妊娠例を報告。2004年浅田レディースクリニック(現・勝川クリニック)開院、10年浅田レディース名古屋駅前クリニック開院、18年浅田レディース品川クリニック開院。著書に『名医が教える最短で授かる不妊治療』『女の子が知っておきたい卵子のハナシ。』がある。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」