ベストの治療をしたいから、年中無休の不妊治療センター【オーク住吉産婦人科】

「赤ちゃんが欲しい」と思ったら、まずは自分たちに合ったクリニック選び。クリニックごとに異なる治療方針や特徴を掲載。信頼できるMYドクターを見つけてください。
オーク住吉産婦人科(大阪府大阪市)
院長 田口 早桐先生
川崎医科大学卒業、兵庫医科大学大学院修了。日本生殖医学会認定生殖医療専門医、日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医、臨床遺伝専門医。2016年8月に、妊活をポジティブに乗り切るために知っておきたいポイントと自らの顕微授精体験を綴った『ポジティブ妊活7つのルール』(主婦の友社)を出版。国内外での学会発表も精力的に行っている。
ベストの治療をしたいから、年中無休の不妊治療センター
24時間365日体制の高度不妊治療施設で、国際水準の培養ラボラトリーがきめ細かくサポート。ホームページ上には動画を充実させており、体外受精や特殊技術の解説などを行っています。
体外受精では、積極的に排卵誘発をするコースと、体にやさしい自然なコースがあり、患者様お一人おひとりに合わせたプランを立てていきます。
サテライトクリニックの梅田院はアクセスのよい大阪駅、梅田駅、西梅田駅直結のハービスPLAZAにあり、採卵や移植も行っています。何度も通院が必要な治療のため、患者様のライフスタイルに合わせて通院していただくことができ、各院で連携した診療が可能です。
オーク会では、不妊治療に年齢制限を設けていません。また、不妊治療は早くスタートすればするほど妊娠率が高くなります。「初診は何カ月待ち」ということはいっさいありません。
また、十分な診療時間の確保を目的として、オンライン診療にも力を入れています。
首都圏には、培養ラボラトリーを備えたオーク銀座レディースクリニックがあり、週に3日は、当院の医師が診察にあたり、連携して治療を行っています。
また、看護師と胚培養士による一般不妊治療・体外受精無料カウンセリングを実施し、さまざまな不安やご質問にていねいに答えます。
オーク銀座レディースクリニック
オーク住吉産婦人科
オーク梅田レディースクリニック
スタッフ
医師:常勤10名(うち、女性7名)・非常勤8名(うち、女性4名)
看護師:14名
胚培養士:17名
胚培養士 奥平 裕一さん
近畿大学卒業、岡山大学大学院にて博士号を取得。これまでにさまざまな動物種の卵子および精子を扱ってきた。主にヒトおよび動物の未成熟卵子の体外成熟(IVM)技術に関する研究を重ねたのち、オーク会勤務。
医師 石田 絵美先生
長崎大学医学部、大阪大学医学部大学院卒業。ていねいな診察に定評がある。
医師 松原 高史先生
関西医科大学卒業。男性不妊外来やオペを担当。
胚培養士 髙野 智枝さん
山形大学卒業、山形大学大学院修了。大学、大学院では遺伝子ノックアウトマウスを使用し卵の老化の研究を行い、その後オーク会にて胚培養士として勤務、培養室長を務める。
医師 福益博先生
胎児診断を専門としている。
医師 カロンゴス・ジャンニーナ先生
オーク銀座レディースクリニックで診療にあたっている。
医師 船曳 美也子先生
2017年10月に『あなたも知らない女のカラダ希望を叶える性の話』(講談社)を出版。
医師 林 輝美先生
患者様に寄り添った診察が評判。
Pickup!研究開発にも力を入れています
レスキューIVM
当院は世界に先駆け、未成熟卵子を体外で成熟させるレスキューIVMという技術を15年以上前から提唱してきました。この技術により、通常は受精を見込めないため、廃棄される未成熟卵子を成熟させ、1個でも多くの卵子を不妊治療に使用することをめざしています。
2019年6月には現在のレスキューIVMのさらなる成績向上をめざす当院独自の研究計画が日本ではじめて国に認められ、成熟卵子が十分取れない患者様を救える道が開けました。
子宮内膜再生PRP療法
PRP※療法は再生医療のひとつです。不妊治療に来られる患者様のなかには着床に十分な状態まで子宮内膜が肥厚しないかたがいらっしゃいます。この療法は、成長因子を出すPRPを子宮に注入して子宮内膜の肥厚を促し、妊娠率・出産率の向上をめざすというもの。
ただ、PRPを利用する再生医療は、再生医療法に基づき、厚生労働省の承認が必要になり、不妊治療領域でPRP療法を受けられる医療機関は国内では当院を含めて、まだ極少数にとどまっています。※PRP: Platelet Rich Plasma=多血小板血漿
世界最高水準の培養室
Q.どんな病院ですか?
院内には研究部門が設けられ、体外受精の新しい技術の開発・導入を積極的に行い、海外の学会でも多数発表しています。未成熟卵子を体外で成熟させるレスキューIVMという技術の発展に力を入れ、また、再生医療である子宮内膜再生PRP療法を受けられる数少ない医療機関として、不妊治療の発展に貢献しております。
これまでの技術では妊娠を望めなった患者様を救える道を切り開くべく、これからも研究に力を入れていきます。不妊治療は、体外受精のパイオニアである私たちにおまかせください。
カンファレンスでは、医師、看護師、培養士が情報を共有します。
Q.妊娠するために大切なことは何だと思いますか?
自分自身の健康状態や精神状態を健全な状態に保つことが第一。他にもいろいろありますが、絶対大事なのは、自分は妊娠できると強く信じることだと思います。
北脇城医師。FTやヒステロファイバーで、腕をふるう。子宮内膜症外来を担当。
治療実績
人工授精…950件
体外受精…260件
顕微授精…1,190件
凍結胚移植…1,750件
※2022年1月~12月実績
患者数(1日平均)
70 名
平均待ち時間
30 分
患者年齢別割合
20代…15%
30代…50%
40代…35%
特徴
女性医師在籍
男性不妊も診察
オンライン診療あり
無料説明会あり
キッズルームあり
オーク住吉産婦人科は入院施設やサージセンターを備え、手術も可能
費用
●保険診療→こちらを参照ください
●おもな先進医療
[保険診療と併用可能な自費診療]
タイムラプス撮像法による受精卵・胚培養/29,500円
ヒアルロン酸を用いた生理学的精子選択術/27,500円
子宮内膜受容能検査1/123,880円
子宮内細菌叢検査1/59,850円
●自費診療費用(※1)
人工授精(AIH)/20,900円から
体外受精(IVF)/246,400円から
顕微授精(ICSI)/313,500円から
胚凍結保存(1ヵ月)/1,100円から
精子凍結保存(1ヵ月)/1,000円から
詳しくはクリニックHPもしくは直接お問い合せください
(※1)治療開始時に43歳以上/初めての治療開始時が40歳未満の場合、通算7回目から(1子ごと)/初めての治療開始時が40歳以上43歳未満の場合、通算4回目から(1子ごと)
受けられる検査
精液検査
子宮卵管造影検査 ※梅田院のみ
子宮鏡検査
超音波検査
抗精子抗体検査
ホルモン検査
クラミジア検査
子宮内膜組織検査
AMH検査
酸化ストレス検査
子宮内環境検査
抗核抗体検査
住所:
大阪府大阪市西成区玉出西2-7-9
アクセス:
大阪メトロ四つ橋線「玉出駅」5番出口よりすぐ
駐車場あり。男性不妊外来と不育外来のスケジュールはHPをご覧ください。
電話番号:
0120-009-345
時間:
【住吉院】
月~金/9:00~19:00
土/9:00~16:30
【梅田院】
月~金/9:00~13:00・14:00~16:30・17:00~19:00
土/9:00~13:00・14:00~16:30
日・祝/9:30~15:00
※上記診療時間と診療受付時間は異なります
※日曜・祝日の診察は完全予約制です
HP:
https://www.oakclinic-group.com/sumiyoshi/
企画:サンワードメディア
関連タグ
川崎医科大学、兵庫医科大学大学院卒。日本生殖医学会生殖医療専門医、日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医、臨床遺伝専門医。2016年8月に、妊活をポジティブに乗りきるために知っておきたいポイントと、自らの顕微授精体験をつづった『ポジティブ妊活7つのルール』(主婦の友社)を出版。国内外での学会発表も精力的に行っている。
- 24時間
- 月間
-
1【山羊座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い2【魚座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い3【山羊座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い4【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】5【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!6【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします105月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」