5ページ目(5ページ中) | 靴下って脱ぐの?恥ずかしかった、冷たくてビクッ!100人に聞いた「初めての内診台と経腟エコー」何を着ていった?カーテンはあった?体験談も

当時は、歩けなくなるほどの生理痛に悩んでおり、産婦人科を受診。初めての内診台は、とても恥ずかしく、経腟エコーは、痛みに耐えながら頑張った記憶があります。
それだけでなく、「下着を脱いで内診台に乗るの?!」「靴下って履いたままでいいの?」など、服装で悩んだ記憶もあります!
私が受診した産婦人科は、靴下を履いたままでOKでした。どうすべきか悩んだ時は、先生や看護師さんに一言聞いてみるといいかもしれませんね。
あと、私が気にしていたのは、受診の際の服装。内診台の時は、ボトムスやレギンス、下着などを脱ぐ必要があるので、脱ぎ着しやすい服装を選んでいました。ワンピースやスカートは、脱がずに腰の上までまくるだけでよかったので、便利でしたよ。
くみこさん/33歳
私の場合は、妊娠がきっかけで内診を経験。内診台と経腟エコーの知識があったので、驚きや恥ずかしさなど、抵抗感はありませんでした。
2人目の妊娠時は、私自身の心配というよりも子どもの付き添いに悩みましたね。2人目妊娠時は、1人目がまだまだ小さい時期だったので、一緒に連れて行くことが多かったです。
子どもを連れ添った内診のことなんて考えたことがなかったので、どう対応すべきか正直悩みました…。実際一緒に連れて行くと、内診台に乗る時は、隣に立ってくれていて、「怖い?大丈夫?」と気にかけてくれていました。
赤ちゃんをモニターで見ることができる経腟エコーは、私だけでなく子どもにとっても良い思い出になっています。
※上記、すべて仮名です。
初めての内診台と経腟エコーをママたちがどう感じたのか、さまざまな意見を知ることができました。痛みを和らげる工夫や服装、参考にしてみてください。
内診台の受診を控えている人、内診台や経腟エコーに対して苦手意識を抱いている人は、体験談にあった方法を試してみるのもいいかもしれません!この記事が、多くの方々の役に立てますように。
あわせて読みたい記事
●生理中でも検査できる?はじめてのレディースクリニック
●ママになった妊活卒業生104人が「妊娠するためにやってよかった体験」
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【東京おすすめ子宝祈願2025】絶対に行きたい!最強の「子宝神社と子授け寺」10選3【YouTuberあいりさんのアラフォー妊活】39歳で閉経寸前!?妊活スタートでいきなり黄色信号〈前編〉4【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】62025年上半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺9妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】10医学的根拠に基づいた「男の子」産み分け成功ポイントを解説!【産婦人科医監修】
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い45月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】5【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします6「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】