Shinjuku ART Clinic【おすすめクリニック訪問記】

妊活メディア「赤ちゃんが欲しい」が話題のクリニックを訪問!素顔をまるごとレポートしていきます。
Shinjuku ART Clinic
体にやさしい自然周期採卵、成功報酬制度の導入など、患者さんの納得を最優先に
体にやさしい自然周期採卵、成功報酬制度の導入など、患者さんの納得を最優先に
阿部 崇院長
2000年川崎医科大学医学部卒業。日本医科大学付属病院、日本医科大学多摩永山病院、加藤レディスクリニックなどを経て、2014年10月よりShinjuku ART Clinicの院長就任。
「不妊治療はお金がかかる」それはあたりまえ?
永遠幸グループのシンボルマーク、こうのとりが描かれたエントランス
「体外受精などの高度生殖治療はお金がかかる」というイメージがあります。実際、「病院のホームページに治療費は30万~40万円と書かれていたけれど、あれこれ治療を追加して、当初思っていた以上にお金がかかった」「赤ちゃんができるならと思って、何回か体外受精をして高額な費用を払ったけれど、結果は得られなかった」という話もよく耳にします。
こうした不妊治療独特の料金体系に一石を投じる存在となりそうなのが、2011年10月に誕生したShinjuku ART Clinicです。
「年齢別に詳細は異なりますが、全例に成功報酬制度を適用しています。
不妊治療の目標は、無事に赤ちゃんを出産することです。でもほとんどの治療施設で、結果にかかわらず料金が発生している。これでは患者さんは納得できないのではないでしょうか?」
赤ちゃんの心拍を確認して、初めて成功!
Shinjuku ART Clinicでは、治療結果によって料金が加算される成功報酬制度(下の表参照)。妊娠しなかった場合は、患者さんの負担が少なくなります。
「ふつうは妊娠反応が陽性で、胎嚢があれば妊娠したと判断されますが、その後、妊娠が継続できないケースも少なくありません。また、黄体期にhCGを使っていると、妊娠反応が陽性と出ることがあるので、判定がまぎらわしいことも」
しかしShinjuku ART ClinicではhCGをいっさい使わないので、そうした判定ミスもなし。妊娠8週で心拍を確認し、さらにお産をする施設に紹介状を書いて初めて、妊娠成功と判断します。
成功報酬料金プランA
採卵周期開始日の年齢が36才未満、排卵誘発剤などを使用せず、自然周期で体外受精を行なう。
成功報酬料金プランB
採卵周期開始日の年齢が36才以上41才未満、排卵誘発剤などを使用せず、自然周期で体外受精を行なう。
成功報酬料金プランC
上記のプランA、プランBに該当しない場合。
「体外受精は、実はシンプルな治療なのです」
診察室へと続く廊下は、曲線とガラスを使ったスタイリッシュなデザイン。
診察室の前に、待合スペースが設けられています。
このクリニックは、加藤レディスクリニックを中心とした永遠幸グループと同じ、排卵誘発剤を使わない完全自然周期ベースの体外受精が基本です。
「本当に必要なことしかしない、それが自然周期を採用している理由です」
「タイミング指導や人工授精をしても、なかなか妊娠できない。そうすると女性は自分の卵子の質が悪いから妊娠できないのだと落ち込んでしまいます。でも本当はそうではなくて、卵子と精子がうまく出会えていないだけ。だから出会いの場を提供しようというのが、体外受精。実はとてもシンプルな治療なのです」卵子の質が悪くなるのは、排卵誘発剤を乱用して、本来排卵すべきではない卵子まで無理に排卵させるから、という考え方もあります。自然周期での排卵は女性の体への負担も少なく、とれる卵子の質もよいといいます。
光、温度、湿度がコントロールされた培養室。
スタッフは全員加藤レディスクリニックで研鑽を積んだ実力者。その高い技術力には定評があります。
「過去に他の施設で、排卵誘発剤を使った経験もありますが、自然周期のほうがよいと感じています。毎月排卵される一つの卵子は、精子と出会って赤ちゃんになるべき卵子なのですから。いい時期に、いい状態で採卵できれば、37才ぐらいでも、妊娠率は40%を超えます」
“体外受精はけっして特別な治療ではない”という明快なお話に、肩の力がスーッと抜ける患者さんもきっと多いはず。治療方針やその説明、治療費設定など、すべてにおいて“患者さんの納得”が第一という姿勢が貫かれているShinjuku ART Clinic。
体外受精を考えている人が最初に相談に行きたくなる、安心感のある施設です。
採卵や胚移植などが行なわれる手術室
Shinjuku ART Clinic
住所 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー3階
アクセス
東京メトロ丸ノ内線西新宿駅2番出口より徒歩3分、
都営大江戸線都庁前駅C8番出口より徒歩3分、
JR新宿駅西口より徒歩10分
電話番号 03-5324-5577
診療受付時間
(予約制) 8:30~11:30 / 14:00~15:30
※土・日・祝日は午前8:30~12:00のみ
※診療開始時刻は午前9:00~、午後14:30~
※年中無休
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも4【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】9気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】10【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」