ふたりは大丈夫なの…⁉女性も男性も知っておきたい注目データを公開!だから「プレコン」でふたりの体の状態を知っておこう

自分たちの体のことだけど、妊娠を意識したら知らないことだらけだった…!
女性も男性も、赤ちゃんを迎えるために知っておきたい体の事実をレポートします。
そして、自分たちの体の状態を知るために活用したい「プレコンセプションケア」について、ドクターに教えてもらいました。
※データ提供:亀田IVF クリニック幕張
女性も男性も
注目すべき、このデータ!
注目すべき、このデータ!
女性の「卵子」は年齢とともに減っていきます!
AMH は卵巣内にどれくらい卵子が残っているか(卵巣予備能)を知る目安。
グラフからは年齢とともに値が下降していることがわかります。
ほとんどの女性は「ビタミンD」が足りてない!
卵子の状態に関係し、妊娠率にも影響するといわれるビタミンD。
血中のビタミンD 濃度が30ng/ml 以上が「足りている」の基準ラインですが、血中濃度30ng/ml 以上の女性はわずか6%。
男性の3 人に1人…!元気な精子が足りない!?
精液検査でわかる「総運動精子数」は、精液の量×濃度×運動率から算出します。
自然妊娠のために必要と考えられる総運動精子数の目安は2,000 万ですが、満たしてない男性は34.8%という結果が!
ドクター教えて!
亀田IVFクリニック幕張 川井清考先生に聞きました
卵子は減っていくし、ビタミンDは足りてない、精子も元気がなく足りてない…。
当院のデータから少し衝撃的な結果を紹介しました。
でも、たとえばAMHの値は卵子の「質」を評価するものではありませんし、値が低くても妊娠するケースは多数あります。ただ、不妊治療をすすめるうえで指針になる大切な値ではあります。
そして何より、あくまでグラフの数値は一般的な値。あなたの体の状態がどうなのかはわかりません。「自分は大丈夫!」と思っていても、検査をすると意外な結果が出ることもあります。自覚症状がなくても疾患が隠れている場合もあります。まずはふたりの体を知ることから始めてみましょう。
だから「プレコン」で
ふたりの体の状態を知っておこう!
ふたりの体の状態を知っておこう!
「プレコンセプションケア」とは、赤ちゃんを授かるために自分の体の状態を知り、妊娠前から生活や健康に向き合い、安全な妊娠・出産に向けて体をととのえていくこと。男女ともに早い段階で自分の体の状態を知り、ケアを行えば、遠回りせずに妊娠が望め、未来の家族の健康を守ることができます。
☑風疹は大丈夫?
妊娠初期の女性が風疹にかかると、おなかの赤ちゃんに感染し、難聴や心臓の疾患を引き起こす「先天性風疹症候群」になる可能性が50%以上あることが知られています。
また、男性の感染は家庭や職場で女性に感染させるリスクを高めますので、男女共に予防することが大切です。
☑精子の状態を知ろう!
不妊の原因の約半数は男性側にあります。精子の数や運動性、形態などが調べられる、基本的かつ必須の検査「精液検査」で精子の状態を調べてみましょう。また、最近ではこれらに加えて、「質」がわかる「精子DNA 断片化率」「精液酸化ストレス」の検査の導入も進んでいます。
☑女性ならではの疾患も。卵巣・子宮
経腟超音波検査では、子宮の大きさや形、子宮内膜の厚さ、卵巣の大きさなどをみます。生殖年齢の女性の約3人に1人にあるといわれる子宮筋腫や、不妊に悩む女性の半数以上にあるとされる子宮内膜症など、妊娠を妨げる可能性のある婦人科系疾患を見つけることができます。
ビタミンDだけじゃない!妊活で大事な栄養素を知っておこう
【葉酸】ホモシステイン値に注目
葉酸は赤ちゃんが育つのに大事なDNA の合成に深く関わる栄養素。葉酸が不足すると「ホモシステイン」という悪玉のアミノ酸が体の中に蓄積されます。「ホモシステイン」値は、葉酸が十分に体の中にとり入れられ、働いているかどうかの目安に。値が高い状態での妊娠は、赤ちゃんの先天性疾患(神経管閉鎖障害)のリスクや、妊娠中の合併症につながるなど様々な悪影響があるという報告があります。
【鉄】妊娠前に貧血が無いようにしておきたい!
妊娠すると血液の循環量が急激に増え、赤ちゃんにも鉄分を供給する必要があるため、貧血が進行しやすくなります。なので、貧血は妊娠前にケアしておくのが賢明! とくに、「フェリチン」の値は体に貯蔵されている鉄の状態がわかり、隠れ貧血(潜在性鉄欠乏)が無いかの目安となります。
「フェリチン」検査は通常の健診では項目にはないので、健康診断に加えての測定がおすすめです。
妊活で重要な“カラダ”の“いま”を検査するプレコンセプション検診
亀田IVF クリニック幕張新しい「プレコンセプション検診」が登場!
亀田IVF クリニック幕張では、プレコンセプション検診の受付を開始。
女性の検査では、上記で挙げた項目はもちろん、超音波検査や卵巣予備能を確認するAMH 検査、ホルモン検査、クラミジアなどの性感染症などを調べます。
男性の検査では、女性同様に性感染症検査のほか、精液検査、亜鉛濃度、精液中の酸化ストレスや精子のDNA 損傷の有無なども。産婦人科と泌尿器科両方の生殖医療専門医が結果をみて、責任をもってアドバイス。ふたりの体をしっかり調べることができます。
特別プレゼントも実施中!
妊娠を望むふたりをサポートするサプリメント「女性はエレビット。男性はメネビット。」
製薬会社バイエルが医薬品開発の経験を活かし、生まれたエレビットブランドでは、6周年を記念してキャンペーンを実施!
2022 年7 月15 日~ 8 月21 日の期間に公式LINE にお友だち登録いただいた方のなかから抽選で60 名様に、自分が葉酸を体で使いやすいDNA タイプなのかを調べられるキット「フォリチェック」を2 個セットでプレゼントします。※応募資格18 歳以上
『妊活スタートBOOK』特別プレゼントの応募はこちら
妊活・妊娠時にうれしい栄養素DHAがしっかりとれる「エレビット植物性DHA」(30日分)を抽選で20名にプレゼント!
応募の際は、誌面に記載されているキーワードを忘れずに入力くださいね!
関連タグ

日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本生殖医学会専門医。2006 年旭川医科大学医学部卒業。19 年より現職。エビデンスに基づいた、わかりやすくていねいな診療で信頼を集めています。最新刊『ヨム!妊活~私たち、妊娠できる?編』(主婦の友社)が好評。亀田IVFクリニック幕張公式Twitter @kameda_ivf
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---