ふたりは大丈夫なの…⁉女性も男性も知っておきたい注目データを公開!だから「プレコン」でふたりの体の状態を知っておこう

自分たちの体のことだけど、妊娠を意識したら知らないことだらけだった…!
女性も男性も、赤ちゃんを迎えるために知っておきたい体の事実をレポートします。
そして、自分たちの体の状態を知るために活用したい「プレコンセプションケア」について、ドクターに教えてもらいました。
※データ提供:亀田IVF クリニック幕張
女性も男性も
注目すべき、このデータ!
注目すべき、このデータ!
女性の「卵子」は年齢とともに減っていきます!
AMH は卵巣内にどれくらい卵子が残っているか(卵巣予備能)を知る目安。
グラフからは年齢とともに値が下降していることがわかります。
ほとんどの女性は「ビタミンD」が足りてない!
卵子の状態に関係し、妊娠率にも影響するといわれるビタミンD。
血中のビタミンD 濃度が30ng/ml 以上が「足りている」の基準ラインですが、血中濃度30ng/ml 以上の女性はわずか6%。
男性の3 人に1人…!元気な精子が足りない!?
精液検査でわかる「総運動精子数」は、精液の量×濃度×運動率から算出します。
自然妊娠のために必要と考えられる総運動精子数の目安は2,000 万ですが、満たしてない男性は34.8%という結果が!
ドクター教えて!
亀田IVFクリニック幕張 川井清考先生に聞きました
卵子は減っていくし、ビタミンDは足りてない、精子も元気がなく足りてない…。
当院のデータから少し衝撃的な結果を紹介しました。
でも、たとえばAMHの値は卵子の「質」を評価するものではありませんし、値が低くても妊娠するケースは多数あります。ただ、不妊治療をすすめるうえで指針になる大切な値ではあります。
そして何より、あくまでグラフの数値は一般的な値。あなたの体の状態がどうなのかはわかりません。「自分は大丈夫!」と思っていても、検査をすると意外な結果が出ることもあります。自覚症状がなくても疾患が隠れている場合もあります。まずはふたりの体を知ることから始めてみましょう。
だから「プレコン」で
ふたりの体の状態を知っておこう!
ふたりの体の状態を知っておこう!
「プレコンセプションケア」とは、赤ちゃんを授かるために自分の体の状態を知り、妊娠前から生活や健康に向き合い、安全な妊娠・出産に向けて体をととのえていくこと。男女ともに早い段階で自分の体の状態を知り、ケアを行えば、遠回りせずに妊娠が望め、未来の家族の健康を守ることができます。
☑風疹は大丈夫?
妊娠初期の女性が風疹にかかると、おなかの赤ちゃんに感染し、難聴や心臓の疾患を引き起こす「先天性風疹症候群」になる可能性が50%以上あることが知られています。
また、男性の感染は家庭や職場で女性に感染させるリスクを高めますので、男女共に予防することが大切です。
☑精子の状態を知ろう!
不妊の原因の約半数は男性側にあります。精子の数や運動性、形態などが調べられる、基本的かつ必須の検査「精液検査」で精子の状態を調べてみましょう。また、最近ではこれらに加えて、「質」がわかる「精子DNA 断片化率」「精液酸化ストレス」の検査の導入も進んでいます。
☑女性ならではの疾患も。卵巣・子宮
経腟超音波検査では、子宮の大きさや形、子宮内膜の厚さ、卵巣の大きさなどをみます。生殖年齢の女性の約3人に1人にあるといわれる子宮筋腫や、不妊に悩む女性の半数以上にあるとされる子宮内膜症など、妊娠を妨げる可能性のある婦人科系疾患を見つけることができます。
ビタミンDだけじゃない!妊活で大事な栄養素を知っておこう
【葉酸】ホモシステイン値に注目
葉酸は赤ちゃんが育つのに大事なDNA の合成に深く関わる栄養素。葉酸が不足すると「ホモシステイン」という悪玉のアミノ酸が体の中に蓄積されます。「ホモシステイン」値は、葉酸が十分に体の中にとり入れられ、働いているかどうかの目安に。値が高い状態での妊娠は、赤ちゃんの先天性疾患(神経管閉鎖障害)のリスクや、妊娠中の合併症につながるなど様々な悪影響があるという報告があります。
【鉄】妊娠前に貧血が無いようにしておきたい!
妊娠すると血液の循環量が急激に増え、赤ちゃんにも鉄分を供給する必要があるため、貧血が進行しやすくなります。なので、貧血は妊娠前にケアしておくのが賢明! とくに、「フェリチン」の値は体に貯蔵されている鉄の状態がわかり、隠れ貧血(潜在性鉄欠乏)が無いかの目安となります。
「フェリチン」検査は通常の健診では項目にはないので、健康診断に加えての測定がおすすめです。
妊活で重要な“カラダ”の“いま”を検査するプレコンセプション検診
亀田IVF クリニック幕張新しい「プレコンセプション検診」が登場!
亀田IVF クリニック幕張では、プレコンセプション検診の受付を開始。
女性の検査では、上記で挙げた項目はもちろん、超音波検査や卵巣予備能を確認するAMH 検査、ホルモン検査、クラミジアなどの性感染症などを調べます。
男性の検査では、女性同様に性感染症検査のほか、精液検査、亜鉛濃度、精液中の酸化ストレスや精子のDNA 損傷の有無なども。産婦人科と泌尿器科両方の生殖医療専門医が結果をみて、責任をもってアドバイス。ふたりの体をしっかり調べることができます。
〈あわせて読みたい記事〉
・森三中・大島美幸さん登壇「2人目、体外受精をしています。厳しい現実も…」/プレコンセプションケアを考える
・そもそも排卵ってなに?選ばれし卵子が飛び出すって何事?【自分の体を知ろう!プレコンセプションケア】
・ママになりたい!意識してとりたい食材・できるだけ避けたいNG食材とは?【プレコンセプションケア講座】
\\あかほし会員にプレゼント♡//
あかほし会員になると妊活情報誌がゲットできる!
\順次お届け中/
●Dream Ayaさんが表紙の『赤ちゃんが欲しい 妊活パーフェクトガイド』
詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!24月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】3【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】4一人目は出産できたのになぜ?繰り返し流産しています…二人目で不育症になることもあるの?【神奈川レディースクリニック】5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも6【東京おすすめ子宝祈願2025】絶対に行きたい!最強の「子宝神社と子授け寺」10選7【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】8「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開9医学的根拠に基づいた「男の子」産み分け成功ポイントを解説!【産婦人科医監修】10「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】
-
1【あの日のセックス】彼に対する不満がハネムーンで爆発!本音でぶつかった結果、お互い気持ちが盛り上がり押し倒されて…〈体験談〉2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!31年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】44月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】5【セックスレスからの脱却】深夜0時、自宅のリビングで…「あの日は消化試合でした(笑)」61人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】7「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】8ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】9【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】10平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】