【体外受精のことが知りたい】受精卵の成長はどう管理してる?いい胚はどう判断するの? | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 不妊治療コラム 【体外受精のことが知りたい】受精卵の成長はどう管理してる?いい胚はどう判断するの?

【体外受精のことが知りたい】受精卵の成長はどう管理してる?いい胚はどう判断するの?

2024/04/07 公開

画像ギャラリー

多くの夫婦が抱える「赤ちゃんができない」という悩み。赤ちゃんを希望する年齢が高くなっていることもあり、不妊に悩む夫婦は増加傾向にあります。しかし、不妊治療には時間的なリミットがあるのも事実。体のことはもちろん、治療内容をきちんと理解するために、山下レディースクリニックの院長・山下正紀先生に質問。「体外受精」と「顕微授精」に関する疑問に答えてもらいました。

【体外受精】いい胚かどうかを、どう見きわめるの?

質問者データ
36歳/夫の年齢30代
妊活歴5年
現在の状況:子宮内膜症、体外受精2回

体外受精にトライ中です。受精卵のグレード?受精卵のよしあしは何で判断するのでしょうか?主治医の先生が忙しそうでなかなか聞けないので、教えてほしいです。

関連記事→体外受精とはどのような不妊治療?大まかな流れやよくある疑問

胚の成長が、AI技術で管理できるようになっています

これまでは、胚培養士が培養期間中に複数回、培養器に入れた胚をとり出して顕微鏡で観察し、見た目で胚のグレードを判断していました。

しかし、現在では、培養器自体にカメラがついている「タイムラプスインキュベーター」という機器が開発され、培養器からとり出すことなく、胚が分割していく様子を、連続的に大量に撮影できるようになってきています。


タイムラプスインキュベーター

そうすると、胚の発育に時間軸による評価も加えることができます。つまり、培養期間中に複数回の観察ではわからなかった、2細胞の時間はどのくらい、4細胞の時間はどのくらいなどといった情報が得られるようになったのです。

最新の流れとしては、蓄積された大量のデータをAI技術で分析して、どんな受精卵が胚盤胞まで育ち、着床して、出産に至るのか、着床との関係や出生率との関連データも報告されてきています。

いずれは、それぞれの胚盤胞の情報を見て、どのくらいのパーセンテージで着床し、出産できるかがわかるような時代が来るのではないでしょうか。

関連記事→体外受精と顕微授精の違いって?どっちを選ぶか迷ったらどうする?

●胚盤胞


本来の着床時期まで育った胚盤胞は、生命力があると考えられます。

●胚盤胞 融解後孵化


すでに透明帯(卵の殻に該当する部分)を破って、孵化(ハッチング)を始めています。

あわせて読みたい記事
胚盤胞移植の着床率を上げるために重要なことや見直すべき生活習慣って
受精卵と胚の違いとは?わかりにくい体外受精の用語をやさしく解説

『最新!不妊治療ナビ』
Kindle unlimited で読む

妊娠の仕組みや、治療の進め方、各ステップの基本知識のほかにも、主治医に聞けなかった、誰に聞いていいのかわからない、そんなギモンや不安にも山下先生がお答え!


\\あかほし会員ならプレゼント!//


あかほし会員には最新号を1人1冊お届けします!
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください


※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。

ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!

監修
監修

山下レディースクリニック院長。
1980年奈良県立医科大学を卒業し、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科医長に着任。86年オーストラリア・アデレード大学で体外受精の基礎から研鑚を積む。90年神戸中央市民病院に着任。産婦人科医長、体外受精チーフとして数多くの患者さんの治療にあたる。97年神戸三宮に山下レディースクリニックを開設。これまでに約10,000 人の妊娠をサポート。著書『最新! 不妊治療ナビ』(主婦の友社)が好評。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。日本生殖医学会認定生殖医療専門医。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる