2ページ目(2ページ中) | これを食べたら妊娠!そんな食べ物ってある?【生殖医療コーディネーターに聞く】

⾻をつくる栄養素:ビタミンD
ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、丈夫な⾻をつくるために⼤切な栄養素です。⾎中ビタミンDの濃度が低いと妊娠率が低くなる、流産率が上がる傾向があると⾔われています。
●多く含まれる⾷べ物:きのこ類、サケ、マグロ、サバなどの脂肪性の⿂
⽣殖機能のアップが期待できる:ビタミンE
ビタミンEは葉酸と同じく妊娠中や授乳中に特に必要な栄養素です!ビタミンEは体内の活性炭素の増加を防いで⽼化を遅らせます。また、⾎⾏をよくしたり、体を活性化させたりする働きがあります。通常の⾷事をしていれば、ビタミンEの不⾜による影響はあまりないと考えられています。ただし、妊娠をしたら意識して多めに摂ることをおすすめします。
●多く含まれる⾷べ物:植物油、ナッツ類、⿂介類
妊娠しやすい体をつくるための⾷事⽅法としては、「1⽇3⾷きちんと⾷べる」「⾷べ過ぎない、極端なダイエットをしない」ことも大切です。適切な栄養素を摂取するために、多様な⾷材を取り⼊れましょう。バランスよく摂りながら、健康的な⾷⽣活を⼼がけましょう。
〈あわせて読みたい記事〉
・【葉酸を効率よく摂取】妊活食で実践したい!シーズン別の食材選びテクニック&調理方法
・【妊活中の葉酸】必要な量は?サプリからとるコツ、葉酸を多く含む食材、葉酸レシピ厳選5
\\あかほし会員ならプレゼント!//
あかほし会員には最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!
関連タグ
湘南茅ヶ崎ARTレディースクリニック看護師長
東海大学医学部付属病院での経験を経て、日本看護協会認定の不妊症看護認定看護師、及び日本生殖医学会認定の生殖医療コーディネーターの資格を取得。不妊や妊活で悩む患者さんへ寄り添いながら専門的なアドバイスを提供し、自己決定を促す役割を担う。現代の多様なニーズに応えた情報提供と支援を担うリプロダクティブ・ヘルス/ライツへの貢献を目指して活動中。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」