いたずらに年月が過ぎてしまうのだけは避けたい!女性も男性も迷わず検査を! 【産婦人科医YouTuber髙橋怜奈先生インタビュー】

女性のヘルスケアについてわかりやすく教えてくれるYouTube番組でも人気の、産婦人科医の髙橋怜奈先生。自身も体外受精で双子の赤ちゃんを授かり、不妊治療の体験者としての発信も注目を集めています。双子のママとして、医師として、パワフルに活動をする高橋先生に、妊活の心得を伺いました。
あかほしWEB初登場となる第1回目は、産婦人科医の髙橋先生が「すべての女性に伝えたい!」と語る、〈検査の重要性〉がテーマです。今話題の、子宮頸がんについてもお話を伺いました。
関連記事→「子宮が…痛みに悶絶!」「卵ちゃん、がんばれ!」「精子を拒絶している!?」【20人の不妊治療検査体験談】
年齢と妊娠の関係を正しく知って
「もうちょっと自分たちで頑張ってみよう」
「来月こそ妊娠するかもしれないし」
妊娠を希望しながらも、病院に行くきっかけをつかめないままに時間が経ってしまった、という声がよく聞かれます。また、婦人科の内診台に抵抗感がある、不妊の決定的な原因が見つかったらこわい、という気持ちから、検査に二の足を踏んでしまう、というカップルも。
ただ、本当に赤ちゃんが欲しいなら、検査を先延ばしにするメリットはゼロ!
たとえば、卵管が癒着していたり、排卵がなかったり、精液に精子がいなかったりした場合、いくら二人で頑張っても妊娠は望めません。しかし、そうした疾患がある場合でも、適切な治療で妊娠をたぐり寄せることは可能なのです。
検査で原因が見つかるのは、決してこわいことではありません。むしろ残念なのは、検査を先延ばしにした結果、いたずらに年月が過ぎてしまうことです。
卵子は年齢とともに老化し、30代後半からは急激に妊娠率が下がりはじめます。
治療をすれば短期間で妊娠できたかもしれないのに、年齢を重ねたことで妊娠しにくくなってしまうケースも少なくないのです。
検査は「男女一緒のタイミングで」が基本
不妊の原因の約半分は、男性側に原因があるケースだと言われています。つまり、妊活を始めるときには、男女ともに検査を受けるのがポイント!
女性の不妊検査は、月経周期にあわせてさまざまな項目があり、検査だけで2〜3ヶ月かかることもあります。一方で、男性の検査は基本的には精液検査のみ。このワンステップで原因がはっきりすることを思えば、やはり男女同時に検査を受けるのが合理的ですよね。
大切な時間を無駄にしないために、半年から1年ほど夫婦でタイミングをとっても妊娠に至らない場合は、早めに検査を受けましょう。30代後半から40代で、すぐにでも妊娠したい人は、妊活スタートと同時に検査を受けてもいいくらい!
女性の年齢が上がるほど妊娠しにくくなることを頭に入れて、後悔のない妊活をしたいですね。
次のページ>> 子宮頸がん検診を受けるタイミングは?
関連タグ
「山王ウィメンズ&キッズクリニック大森」院長。1984年東京都出身。2009年に東邦大学医学部を卒業後、東邦大学医療センター大森病院産婦人科、東邦大学医療センター大橋病院を経て、2024年6月に独立開院。産婦人科に、小児科や内科、泌尿器科も併設し、赤ちゃんから高齢まで一生にわたるヘルスケアができるクリニックに。2023年に体外受精により妊娠・出産し、双子のママに。〈産婦人科医YouTuber〉としてSNSで医療情報の発信を行っている。
YouTube●https://www.youtube.com/@renatkhsh
Instagram●https://www.instagram.com/swkcomori/
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!432歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】5【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開85月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】9【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」