女性の体では何が起こっているの?排卵っていつ起こるの?体温が下がった日が排卵日?【妊娠の基本が知りたい】

『赤ちゃんが欲しい』創刊当初より相談に親身な回答を寄せてくださっているドクターのおひとり、山下レディースクリニックの院長・山下正紀先生が、悩みをかかえる読者さんの気がかりや疑問にお答え!
今回は、妊娠の仕組み「排卵」についてを解説します。
排卵はいつごろ起こるの?
●質問者データ
28歳/夫の年齢20代/妊活歴6ヶ月/既往歴:月経不順
月経周期が一定していません。
排卵はいつごろ起こるのでしょうか?
関連リンク:できれば自然に妊娠したい!病院に通わずに自分で排卵日を予測する方法
タイミング法にトライする前に女性の月経サイクルを理解しておきましょう
女性の体は、女性ホルモンの働きによって、低温期と高温期の二相に分かれます。
低温期は月経開始から約2週間。おもに卵胞(らんぽう)刺激ホルモンによって卵胞が育ちます。
成長した卵子が排卵されると、黄体ホルモンが盛んに分泌され、子宮内膜は着床に備えて厚くやわらかくなっていきます。黄体ホルモンには体温を上げる作用があるので、基礎体温が上がります。
排卵はこの低温期から高温期に移る前後で起こっています。
月経周期と女性の体の変化とは?

体温がガクッと下がった日が排卵日といわれることがありますが、それはまちがい。
体温は排卵だけで上下するものではありませんし、月経周期が規則的な人でも、疲労や睡眠不足、ストレスなど、ちょっとした体調の変化で排卵の時期は左右されます。
基礎体温を継続的にはかることは、排卵が起こっているかどうかなどを知るのに役立ちますが、排卵がいつ起こるかを体温からだけで予測するのは、実はかなりむずかしいのです。
次回(近日公開)→→自分で排卵日を予測する方法を知りたい!にお答え
『最新!不妊治療ナビ』
Amazon / 楽天
妊娠の仕組みや、治療の進めかた、各ステップの基本知識のほかにも、主治医に聞けなかった、誰に聞いていいのかわからない、そんなギモンや不安にも山下先生がお答え!
関連タグ

山下レディースクリニック院長。
1980年奈良県立医科大学を卒業し、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科医長に着任。86年オーストラリア・アデレード大学で体外受精の基礎から研鑚を積む。90年神戸中央市民病院に着任。産婦人科医長、体外受精チーフとして数多くの患者さんの治療にあたる。97年神戸三宮に山下レディースクリニックを開設。これまでに約10,000 人の妊娠をサポート。著書『最新! 不妊治療ナビ』(主婦の友社)が好評。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。日本生殖医学会認定生殖医療専門医。
山下レディースクリニック https://ylc.jp/
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---