卵巣の中の「AMH」から卵子の残数をチェック!AMHが低いとどうなる?高いとどうなる?

自分の卵子の状態を知るヒントとなるAMH(抗ミュラー管ホルモン)。AMHはどんな検査でわかるの?低いとどうなるの?高いとどうなるの?の疑問を不妊治療専門医に答えていただきました。
卵巣年齢が推定できるAMH
思春期以降、常に精子をつくり続ける男性と違い、女性の卵子は年齢とともに減少していきます。
卵巣に保存されている卵子=原始卵胞は、生まれたときは約200万個あり、それが初経のころには約30万個に、その後は月経のたびに減り、35歳には約2万~3万個になるといわれています。減少する卵子が卵巣の中にどのくらい残っているかの目安となるのが、AMH(抗ミュラー管ホルモン)です。
AMHをはかることで卵子の数や卵巣年齢が推定できます。高齢でも卵巣年齢が若い、つまり、原始卵胞の数が多ければ妊娠の可能性は十分にあります。
AMHの検査方法や費用は?
卵胞の発育や成熟をコントロールする働きがあるAMH。
原始卵胞が育っていく中で、7mm以下の卵胞から分泌されるホルモンです。月経周期に左右されることなく、いつでも検査ができるのが特徴。検査方法は採血で。不妊治療の検査に組み込まれていることもあれば、AMH単体の検査も可能です。
費用は各クリニックによって異なりますが、5000円~10000円ほど。(保険適用になる場合があります。各クリニックにてご確認ください)
AMHが低いと妊娠は難しい?
残存卵子が少ないため、タイミング法や人工授精に時間を費やすのは得策ではないと考えるドクターがほとんどだと思います。治療のスピードを上げる、体外受精にステップアップするなどで妊娠の可能性を広げていきます。
AMHが低いと、卵子の持ち数というか球数が少ないので、いくら卵巣を刺激しても卵子が育たないことがあります。「とりあえずやる」を避け、過剰な刺激や治療をせずに別の手を考える指針になるので、AMH検査を行い、患者さん自身も数値を把握しておくことが大切です。
AMHが「過度に高い」場合は要注意
卵胞が大きく成熟せず排卵が起こりにくい状態が続いた結果、卵巣が多くの未熟卵胞で覆われる症状が多嚢胞性卵巣症候群。
この場合、卵巣内に未成熟卵胞が多く残っているためAMHの数値が過度に高くなります。多嚢胞性卵巣症候群だと、排卵誘発によって卵巣過剰刺激症候群が起きやすいので、慎重に治療を行う必要があります。
【正常な卵巣】
約0.05mm原始卵胞が約20mmの大きさに成熟すると、20個ほどある卵胞のうち1つが排卵し、卵子が卵管へと飛び出します。
【多嚢胞性卵巣症候群の卵巣】
卵胞が10mm以下など小さいまま成熟せず、排卵ができない状態。そのまま卵巣内に数多くたまってしまい、卵巣も大きくなります。
卵子は年齢とともに減少することを受け止めて、次の一手を探す!
不妊治療は先手必勝です。年齢と共に減っていく卵子が、今自分にどのくらい残っているかを早い段階から把握していれば、より効果的な治療を選択することができます。妊活中の女性はもちろん、いずれ子どもを産みたい、産むかもしれないと考えている女性も、AMH検査を受けましょう。
あわせて読みたい記事
●低AMHの人が今日から実践したい生活習慣5選
●低AMH、高FSH、早期閉経、卵管水腫…問題だらけの不妊治療スタート
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1大人気占い師・ラブちゃんに聞いた!2024年の事。「浮気」と「ときめくトレーニング」が吉を呼ぶ!?おすすめパワースポット情報も◎2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!32024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました4Love Me Doのマンスリー授かり星占い【10月】黄金のりんごがHappyを引き寄せる!5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6新しい妊活の方法、知ってる?「わたしの温度」はつけて寝るだけで温度リズムがわかります7【予約のとれない西洋占星術家】12星座別10月の運勢は?ラッキーカラー&ラッキーパーソンを発表します!8女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】5幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」8「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】92024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました10死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜