2人目がなかなかできません…。ママ友がどんどん妊娠・出産。まわりから「2人目は?」と聞かれるたびに家で泣いてしまいます

パートナーや親、近しい人にも話しづらい、妊活や不妊治療についてのお悩みや不安。相談したくても誰に話していいのか分からないかたも多いのではないでしょうか。
妊活メディア「赤ちゃんが欲しい」読者さんから寄せられたリアルなお悩み。そんな悩みに不妊ピア・カウンセラーがアドバイスしてくれました。
あなたと似たような状況のお悩みがあるかもしれません。今回は2人目妊活中の方からのお悩みです。アドバイスを読んで、参考にしてみてくださいね。
ママ友からの「まだ2人目考えてないの?」
笑って誤魔化していますが…
笑って誤魔化していますが…
ご相談者:ゆみみん 様
2人目妊活をはじめ、もうすぐ1年になります。
当初は危機感を持ってくれなかった夫も「簡単にできるものじゃない」とわかってくれたようで、ようやく妊活に協力的になってきてくれました。
しかし、最中で夫のが萎えてしまうことが何度も続いています…。
仕事のストレスだったり、子作りに対するプレッシャーのせいだったりするのかなと思うのですが「絶対ED(勃起不全)じゃないから大丈夫」と言い張ります。
私が婦人科に通う事さえも嫌がるような夫です。きっと病院に連れていくのは難しいと思います。私は「2人目について危機感を持たないと夫にきつく言いすぎた自分のせいだ」と自分を責める毎日で、「2人目を授かるのは無理なのかな」と泣いてしまう事が多くなりました。
1人目が3歳という事もあり、周りのママ友は次々と2人目を妊娠、出産しています。
「〇〇ちゃんママはまだ2人目考えてないの?」と聞かれることもしょっちゅうで、なかなかできないと話すと気まずくなるのでいつも笑って誤魔化すばかり。家に帰ってきては一人で泣いてしまいます。
2人目がなかなかできないと相談すると、実家の母からは「1人が難しい人もいるのに、2人目ができないからってそんなに悩んじゃいけない」と言われます。
確かに2人目不妊は贅沢な悩みなのかもしれません。だけど、やっぱり辛いです…
文章がまとまらず申し訳ありません。
夫を無理矢理病院に連れていくのは、夫にストレスをかけてしまいそうで、私もその気は起きないのですが、2人目を諦める事もできず…どうしたらいいでしょうか?
夫婦間で2人目に関する気持ちはいっしょですか?
ゆみみん 様
はじめまして。NPO法人Fine公認不妊ピア・カウンセラーの岡田麻衣子です。私も妊活をする中で、夫との温度差やタイミングの取りかたで悩んだ経験があります。
2人目を授かることに対して夫の危機感がない、というお悩みもあったのですね。
子どもを授かるということは、ご夫婦での取り組みが必要ですから、やきもきされていたことと思います。
パートナーが向き合ってくれるようになったのは、とても嬉しいことですね。素敵な変化へのゆみみん様のお気持ちを、是非ご本人に伝えてくださいね。
妊活は、夫婦での取り組みが必要であると同時に、ふたりの気持ちの温度もとても大切です。2人目を授かることへのお互いのお気持ちや希望をきちんと確認することで、不安や焦りが取り除かれることもありますので、一度時間を作ってみてはいかがでしょうか?
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---