「なんで…」夫に感じる絶望的な気持ち。優しくて思いやりのある旦那さんがうらやましくて仕方ない理由【夫婦関係のお悩み】

以前、あさイチ(NHK)でも特集された「不妊治療」。その番組内でも取り上げられていた妊活中の夫婦の関係について。
妊活・治療にとりくむ中で夫婦の関係が悪化してしまったという悩みは『赤ちゃんが欲しい』にも多く寄せられています。今回はパートナーが妊活・不妊治療に協力的でないと悩む女性からのご相談をとりあげます。
家族や友人など、親しい仲でもなかなか相談しにくい、妊活や不妊治療についてのお悩み。先が見えない不安に押しつぶされてしまいそう…。そんなお悩みにNPO法人Fine公認 不妊ピア・カウンセラーさんが答えてくれました。アドバイスを読んで、参考にしてみてください。
不妊治療に協力的でない夫…。絶望的な気持ちになります
ご相談者:N 様
夫が妊活・不妊治療にまったく協力的じゃありません。
妊活をしている方のブログなどを見ていると、思いやってくれる人や優しい人がいて、とてもうらやましいです…。
夫は私の通院もあまりよく思っていないらしく、一緒に病院に行ってほしいなんて絶対に言えない雰囲気です。
ほかの家庭と比べるものではないとわかってはいますが、治療に積極的な男性の話を聞いたりすると、絶望的な気持ちになります。どうしたら協力してくれるのでしょうか?
関連リンク:不妊治療クリニックに夫婦で行くまでが長かった【素敵なあの人インタビュー】
できることなら夫婦で向き合いのぞみたい「不妊治療」。まずできることは…
N様、こんにちは。NPO法人Fine 公認不妊ピアカウンセラーの寺島かおるです。
30代半ばから5年間不妊治療を続けました。その後、治療を卒業し、夫と二人で暮らしています。
Nさんは不妊治療で通院されていらっしゃるようですが、パートナーがその治療に協力的ではないとのことでお悩みなのですね。 大変なことも多い不妊治療は、できることなら、ご夫婦で向き合い一緒に乗り越えていけたら幸せなことですよね。辛さも二人で分かち合えたら半分になることでしょう。
パートナーは不妊治療に納得されている?
ただ男性側にも、治療を始める以前の検査でさえ気が進まない、仕事が忙しく女性の通院に協力できないなど、さまざまな状況の方がいらっしゃいます。
文中のパートナーはNさんの通院を「あまりよく思っていないらしい」というのが少し気になります。そのことが理由で、Nさんは一緒に病院に行って欲しいお気持ちを、伝えることができないようですね。
そもそも、パートナーは不妊治療を受けることに納得されていないのでしょうか。治療の助けを借りずに自然にお子様を授かることを望まれているのでしょうか。
不妊治療は身体・精神面だけでなく経済的にも負担がかかりますし、Nさんの通院スケジュールが大変な時もあるでしょう。
あくまで想像ですが、もしかしたらNさんの大変そうな通院の様子などから、治療に対してあまり良い印象を持てずに前向きになれないのかもしれません。たとえ一緒に通院ができなくても、気持ちの部分で理解しあっていれば、精神的に安定して治療を受けられることと思います。
もしも、治療に対するご夫婦それぞれの気持ちや子どもを持つことに対するビジョンをお互いに伝え合っていないのでしたら、早めにお二人で話をしてみたらいかがでしょうか。
関連記事:夫には知らせずにナイショで始めた妊活アカウントが連載化!夫の反応は?
「言わなくてもわかるだろう」は、なかなか伝わりません
また、妊活のブログや他人から、思いやりがあって優しい協力的なパートナーの話を聞いては、絶望的な気持ちになってしまうのもお辛いですね。
パートナーも心の中ではNさんのことが心配で、協力したいと思っているのかも。でもどうやって協力していいか模索しているのかもしれません。Nさんはどんなことを協力してほしいですか?具体的に挙げられるのであれば、率直にお願いしてみるのもいいと思います。
これは男女お互いに言えることですが、「言わなくてもわかってほしい・わかるだろう」と思っていても、実際にはなかなか伝わりにくいようです。
特に男性には具体的に、シンプルに「〇〇してほしいの」とか「〇〇してもらえたら助かるわ」というふうに伝えてみると、わかってもらいやすいようですから、そのあたりはちょっと工夫して伝えてみましょう。
あなたも妊活・不妊治療中のモヤモヤ・イライラを不妊経験があるカウンセラーに相談してみましょう。
Fine公認ピア・カウンセラーによる電話相談
協力/NPO法人Fine
★この記事のあとに読まれています
●【夫の本音】妊活中、妻に言わない夫たちの心の声/妻は、夫は、どうすればいい?
●夫には話したいけど、話したくない「流産」のこと。相談する相手が見つからない私が頼ったのは…
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】3女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】4死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜5【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺6ベストな人生のスタートを切ってほしいから。赤ちゃんのために 妊活1日目からできることがあります7妊活・不妊治療「そのとき」「その人に」効く”刺さった”言葉45選【言ってほしいのは、この言葉】8妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】8【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺